- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY未分類
動物達を監禁地獄から救い出せ!「知っていますか?ファクトリー・ファーミングの事を」動物達に翼を。。。
私が動物問題に向き合い始めたころ、よくアドバイスや情報を下さっていたりこ21さん。
私が知るずっと以前から動物問題に向き合われていて初心者の私をいつも見守って下さっていた心強い存在でした。
アメブロから離れてしまい交流も途絶えてしまいましたがお元気そうで何よりです^^♪
動物達が救われていく未来へと。素敵な情報を発信して下さっていたので転載します。
ファクトリー・ファーミング。横文字だと解りにくいかもしれませんが、要は監禁地獄です。
動画、感動しました。沢山の方に見て貰いたい。
~りこ21さんより以下転載~
「知っていますか? ファクトリー・ファーミングの事を。」
オーストラリアより、素晴らしい便りが届きました!
先週初め、動物保護団体 「アニマルズ・オーストラリア 」が「ピッグス・フライ・キャンぺーン」と題して、
オーストラリアの全てのテレビ局から、このタイトルの映像を放映したのです。
http://www.makeitpossible.com/
これは大きな反響を呼び、ファクトリー・ファーミング廃止への誓いの署名が、続々と寄せられています!
サイト内、SIGN THE PLEDGE の4つの選択肢から、誓いの署名を、送ることが出来ます。
残酷な映像は、特にありません。
ファクトリー・ファーミングをご存知の方も、まだよく知らないと言う方も、是非、このキャンペーン映像をご覧ください!
きっと何かが、心の中で動き始めるはずです!
僕たちの場所がある
どこかに 僕たちの場所がある
平和で 静かで 開かれた場所が
僕たちを待っている
どこかで.. (somewhere)
この映像が、オーストラリア全土に放映されて直後、豪州大手の二つのスーパー・マーケット、グロッサリーチェーンが、向こう一年後を目処に、ファクトリー・ファーミングを段階的に廃止すると述べました。
2013年より、欧州26ヶ国では、ファクトリー・ファーミング廃止が決定しています。
また、アメリカではHSUSなどの強力な運動により、7州が段階的なファクトリー・ファーミング廃止がすでに決まっています。
*クレート飼育 (母豚を、体の向きすら変えることの出来ない、狭いクレートの中で、繰り返し繰り返し妊娠させ子豚を産ませる。用済みの母豚は、最後には屠殺されます)
*バッテリーケージ (羽ばたきも、本能の土をついばむ行動も出来ないまま産卵を繰り返させられる鶏。ケージの中で苦しい生活を強いられて、最後は屠殺されます。)
ファクトリー・ファーミング改善策 (欧州、アメリカなどが推進しています)
クレート飼育 → グループハウジングへの移行
バッテリーケージ → 平飼いとも言われる、放し飼いへの移行
欧州もアメリカも、そしてオーストラリアも、動物福祉に配慮した畜産動物への取り組みを推進しています!
さて、日本ではどうでしょう!
約80%の畜産農家が、ファクトリー・ファーミングと言われています。
欧米の流れが日本に届くのは、いつのことでしょうか?
想像してみよう、ファクトリー・ファーミングのない世界を!
畜産動物の福祉・五つの自由
OIE (国際獣疫事務局・動物保護機関)
※1960代の英国で、家畜の劣悪な飼育管理を改善させるために
その基本として 「五つの自由」が定められました。
① 餓えと渇きからの自由
② 不快からの自由
③ 痛み、障害、病気からの自由
④ 恐怖や、抑圧からの自由
⑤ 正常な行動を表現する自由
~転載終了~
「JAPAN 妊娠ブタ用檻 廃止活動中」
暗闇に閉じ込められた者たちに翼を。。。

私が知るずっと以前から動物問題に向き合われていて初心者の私をいつも見守って下さっていた心強い存在でした。
アメブロから離れてしまい交流も途絶えてしまいましたがお元気そうで何よりです^^♪
動物達が救われていく未来へと。素敵な情報を発信して下さっていたので転載します。
ファクトリー・ファーミング。横文字だと解りにくいかもしれませんが、要は監禁地獄です。
動画、感動しました。沢山の方に見て貰いたい。
~りこ21さんより以下転載~
「知っていますか? ファクトリー・ファーミングの事を。」
オーストラリアより、素晴らしい便りが届きました!
先週初め、動物保護団体 「アニマルズ・オーストラリア 」が「ピッグス・フライ・キャンぺーン」と題して、
オーストラリアの全てのテレビ局から、このタイトルの映像を放映したのです。
http://www.makeitpossible.com/
これは大きな反響を呼び、ファクトリー・ファーミング廃止への誓いの署名が、続々と寄せられています!
サイト内、SIGN THE PLEDGE の4つの選択肢から、誓いの署名を、送ることが出来ます。
残酷な映像は、特にありません。
ファクトリー・ファーミングをご存知の方も、まだよく知らないと言う方も、是非、このキャンペーン映像をご覧ください!
きっと何かが、心の中で動き始めるはずです!
僕たちの場所がある
どこかに 僕たちの場所がある
平和で 静かで 開かれた場所が
僕たちを待っている
どこかで.. (somewhere)
この映像が、オーストラリア全土に放映されて直後、豪州大手の二つのスーパー・マーケット、グロッサリーチェーンが、向こう一年後を目処に、ファクトリー・ファーミングを段階的に廃止すると述べました。
2013年より、欧州26ヶ国では、ファクトリー・ファーミング廃止が決定しています。
また、アメリカではHSUSなどの強力な運動により、7州が段階的なファクトリー・ファーミング廃止がすでに決まっています。
*クレート飼育 (母豚を、体の向きすら変えることの出来ない、狭いクレートの中で、繰り返し繰り返し妊娠させ子豚を産ませる。用済みの母豚は、最後には屠殺されます)
*バッテリーケージ (羽ばたきも、本能の土をついばむ行動も出来ないまま産卵を繰り返させられる鶏。ケージの中で苦しい生活を強いられて、最後は屠殺されます。)
ファクトリー・ファーミング改善策 (欧州、アメリカなどが推進しています)
クレート飼育 → グループハウジングへの移行
バッテリーケージ → 平飼いとも言われる、放し飼いへの移行
欧州もアメリカも、そしてオーストラリアも、動物福祉に配慮した畜産動物への取り組みを推進しています!
さて、日本ではどうでしょう!
約80%の畜産農家が、ファクトリー・ファーミングと言われています。
欧米の流れが日本に届くのは、いつのことでしょうか?
想像してみよう、ファクトリー・ファーミングのない世界を!
畜産動物の福祉・五つの自由
OIE (国際獣疫事務局・動物保護機関)
※1960代の英国で、家畜の劣悪な飼育管理を改善させるために
その基本として 「五つの自由」が定められました。
① 餓えと渇きからの自由
② 不快からの自由
③ 痛み、障害、病気からの自由
④ 恐怖や、抑圧からの自由
⑤ 正常な行動を表現する自由
~転載終了~
「JAPAN 妊娠ブタ用檻 廃止活動中」
暗闇に閉じ込められた者たちに翼を。。。

スポンサーサイト