- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY未分類
お願い、ミッキー。夢を壊さないで。。「ディズニーランドへ毛皮製品の取り扱いを廃止にしてもらうよう意見をお願い致します。」 #nofur

動物は友達。
ディズニーワールドに暴力は似合わない。
ディズニーストアで誤って販売されていたリアルファー商品の問い合わせに対し、誠実な対応をされたディズニーストアさん。
「動物虐待を止めて下さい!」という当たり前の意見をクレーム扱い、スルーして動物虐待を推進し続ける企業ばかりだから、ディズニーストアさんがほんと輝いて見えた

チェック⇒「夢の国ディズニーではリアルファーは扱いません」
この度は、弊社商品【ゴシックアリスシリーズ ポーチ】につきまして、
大変ご不快、ご心配をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
また、ご指摘誠にありがとうございました。
リアルファーにつきましては、弊社ポリシーに反する素材となるため、オンラインショッピング並びに全店にて当該商品を販売中止させて頂きました。
また、下記弊社ホームページにおいて、「お詫びのお知らせ」をさせて頂きます。
URL: http://www.disneystore.co.jp/shop/top.aspx
今回のようなミスにつきましては、私共の管理がいまだ不徹底であること痛感し、今後この様な事態を起こさないよう管理体制の強化を徹底して参ります。
私共は、この度頂戴いたしましたご意見をはじめ、これからもより多くの皆様のご意見やご指摘を真摯に拝聴し、
管理体制の強化並びにサービスの向上に向けて努力して参る所存でございます。
○様におかれましては何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
末筆ではございますが、○様のご健康とご多幸をお祈りし、略儀ながら本メールをもちましてお詫び申し上げます。
ディズニーストア オンライン係
~以上転載~
以前、「ディズニーランドで売られているファーは全てフェイクファー」と聞いた時、さすがディズニー♪ってそのまま思い込んで放置してたけど、そういやちゃんと確認してなかったし、要望したいこともあったし、どういう観点からノーファーポリシーを掲げてらっしゃるのかなどお話も聞いてみたくなったりで、ディズニーリゾートに電話してみたんです。
東京ディズニーリゾート 総合案内 0570-008-632
が、予想外の残念な結果に。夢はあっけなく壊れる事に。
自社商品ではフェイクファーしか扱ってないけど、民芸品などに関しては一部毛皮製品を置いているとの返答。
ディズニーは社員教育も徹底されているのだろうと思っていたけどそれも勝手な思い込みだった。
ノーファーポリシーについて伺っても明確な答えは得られず、上の者へと次から次へと電話を回されてしまう始末。
ディズニーに良い印象を勝手に抱いていた事もあって、
スタッフが自社のノーファーポリシーについて把握してないなんて残念過ぎでした。
商品企画?の責任者の方とお話しましたが、一部の毛皮製品に関しては現状維持との返答。
毛皮製品の実態もよくご存知なかったので、まず何が起こっているか知って頂くようにお願い。
猫を飼ってらっしゃるという事で関心は示しては下さいましたが、残念ながら電話を早く切りたがっているのが伝わりました。
というか、私が教えてる事自体が明らかにおかしいです。
バイトならまだしも、責任者でありながら「フェイクファーしか扱わない理由」を知らないなんて。
ディズニーリゾートに行って楽しんでいても毛皮製品を見たら気分を害する。
毛皮の実態を知ってる者にしたら暴力以外の何者でもない。
他社製品だからと扱っていてはノーファーポリシーがないのと同じ。大問題。
毛皮製品の取り扱いを廃止にして頂くように要望しました。
アメリカとは経営方針が違うからと言われましたが、企業理念に沿わない経営方針なんて矛盾しています。
そんな答えが出るのも自社のノーファーポリシーについて理解していないから。
その他、要望した事。
従業員にノーファーポリシー(企業理念)を周知徹底して頂くこと。(毛皮以前の問題)
毛皮製品を身につけている方には入場規制を設けて頂きたいこと。(毛皮の実態を知ってる来場者への精神的暴力行為。)
HP上で、ノーファーポリシーである事を解るように公開して頂きたいこと。(動物虐待防止。)
なども併せて伝えました。
「ディズニー 毛皮」で検索していたら、「1 Ckick Animals」様が以下のようなアクション呼びかけされてるのを見つけました。
このアクションがいつのものかは解りませんが、現状毛皮製品を扱っていますので有効だと思います。
手紙は私もまだなので書きたいと思います。
以下「1Click Animals」より転載
『オリエンタルランド(ディズニーランド)へ毛皮取り扱いのご意見をお願い致します。』
http://www.1click-animals.net/kegawainfo_00Disney.htm
動物が友達のディズニーランド&シー。
ディズニーの企画商品では、一切、毛皮は使わないということをアメリカのウォルトディズニー社が取り決めておりますので、もちろん日本にも毛皮はなく、すべてフェイクファーです。
しかし、先日、ランドで売られている商品の中にリアルファーがあったという情報をいただきました。
その方がキャストさんに尋ねたところ、ファーを販売するのは前から行っていたようでディズニーのオリジナル商品ではなく、リアルファーを使用した商品を入荷し販売していたそうです。
いずれも、ディズニーの企画商品ではない、取り扱い商品になります。
オリエンタルランドではメールでのお問い合わせはございませんので、お手紙かお電話で、取り扱い商品でも毛皮を使用してほしくないという気持ちを伝えてください。
<受付窓口>
株式会社オリエンタルランド
「東京ディズニーリゾート ゲストご相談室」
住所:279-8511 千葉県浦安市舞浜1番地1
電話:047-729-0733(受付時間:午前9時から午後6時まで)
お手紙の場合は、書面で返答をいただけると思われます。
結果を教えてください。
今の段階では、毛皮商品を撤去するつもりも、販売中止する予定も無いということです。
多くの声が必要です。どうぞよろしくお願い致します。
1Click Animals
*************************************************************************
お願い、ミッキー。そんな悪い事たくらんでる顔しないで、、、(TωT、)

お願い、ミッキー、、夢を壊さないで、、、

「リアルファーをなくしていく為に出来ること一覧」
~2012 毛皮反対デモ行進~
10月28日【東京】http://www.no-fur.com/demo/
10月28日【神戸】http://ameblo.jp/nofur-demo/entry-11337113965.html
11月3日【京都】http://amour918.blog.fc2.com/blog-entry-911.html
スポンサーサイト