- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY未分類
「福島の悲劇を繰り返さないために(死臭の町)」福島原発被害の動物達 HOSHI FAMILY
警戒区域20km以内にいた2万4千以上のペットの殆どが政府により餓死させられました。
6億5千万円もの動物救援義捐金がありながら1年半で政府が救ったペットはそのうちの僅か1081匹ですが、その半分は住民が一時帰宅で自ら捕らえたものでした。
そして、環境省が指名した動物救援本部の福島の責任者である神奈川の獣医師は、警戒区域で泥棒までする始末でした。
その結果、ペットたちは次々と餓死していきました。
これに対して民間レスキューは、政府の1/10以下の費用で3月4月の2ヶ月間だけで2000匹弱を助けましたが、4月22日に警戒区域が指定されてから救われたペットは殆どいません。
その後、個人のボランティアを中心として違法侵入を繰り返し1年半の間に約1000匹弱が救われましたが、これは民間の個人ボランティアの成果です。
そして、警戒区域には1年半過ぎた今も数千のペットが生きていますが、未だに政府は本格的に助けようとはしていません。
その他の情報
【支援の方法】
-----------------
毎月の東京から、福島への交通費、車両費、救援したペットの医療費
のを応援をお願いいたします。
http://www.facebook.com/NGO.Hoshi.family/app_109770245765922
---------------
facebook NGO Hoshi Family Animal Welfare
http://www.facebook.com/NGO.Hoshi.family
----------------
facebook 福島原発被害の動物達
http://www.facebook.com/fukushimaanimal
----------------
fafebookグループ HOSHI FAMILY
http://www.facebook.com/groups/hoshfamily/
----------------
HOSHI FAMILYの本 「見捨てられた命を救え」
http://goo.gl/u5S8F
----------------
【福島住民様からのペット保護受付】
警戒区域のペットを無料で保護収容します。
受付電話 090-2404-1763
スポンサーサイト