- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY未分類
【HAPPY MUSIC FESTA】本当に殺処分ゼロを目指すイベントなのかトータス松本さんに聞いてみたい。@usaguitar_

「HAPPY MUSIC FESTA 2012」
★公演名:
&PETS project 【HAPPY MUSIC FESTA】 2012 vol.3~Toward ZERO~
★日時:
東京公演/ 2012年 9月 8、9日(土・日)
大阪公演/ 2012年 9月16日(日) ※雨天決行・荒天中止
★開場・開演:
東京1日目: OPEN 15:00 / START 16:00
東京2日目: OPEN 14:00 / START 15:00
大阪: OPEN 13:00 / START 14:00
★会場:
東京/ 恵比寿 ザ・ガーデンホール
大阪 / 服部緑地・野外音楽堂
【イベントの趣旨】
犬、猫好きアーティストが集結し、ペットの殺処分0を目指すミュージックイベント
『HAPPY MUSIC FESTA ~Toward ZERO~』
このイベントは飼い主、おうちを失ったペットたちを救いたい、
殺処分されていくペットをゼロにしたいという思いを伝えると共に、
身近な音楽を通して、一人でも多くの人に動物たちを懸命に守ろうと活動している人や、団体の存在を知って欲しい。
彼らを家族として迎えられない人にも、応援して欲しい。
という願いを込めたイベントです。
そして、今保護されている犬、猫たちが新たな家族に出会えるキッカケになれるような、そんなミュージックイベントに出来ればと思い発足いたしました。
犬、猫好きアーティスト達のいつもと違うスタイルでの演奏を聴きながら
今ペットを飼ってる方
事情があって飼えない方
ペットに興味が少しでもある方
家族で、友達で、皆さんが楽しんで、動物たちに触れ合えるイベントにしたいと願っています。
2010年9月23日 大阪・服部緑地 野外音楽堂から本格的に活動を開始。
継続的なイベントを目指し開催していきます。
動物たちが安心して暮らせる日が、一秒でも早く訪れることを願って…
HAPPY MUSIC FESTA 実行委員メンバー
去年も大阪会場前で殺処分されていく犬や猫たちと何ひとつ変わらないおんなじ動物達が虐待虐殺され続けている現実を伝える為、チラシ配りなどのアクションに参加した。
http://amour918.blog.fc2.com/blog-entry-490.html
でも会場前では注意を受け、会場からは距離を置いて活動する事に。
それでも、殺処分ゼロイベントとあってか、チラシとかは受け取って貰いやすかった。
でも来場者が色んな方向から来るので、やっぱり会場前の方が集中して効率よく配れる。
そして何より、どれだけ残酷でもこの現実を堂々と伝えられない世の中はおかしいと思う。
殺処分されていく犬と猫だけが可哀想というのはおかしいと思う。
今年は会場前で配らせて貰えないか問い合わせした。
そのやりとり。
私

殺処分をはじめとする多くの動物問題は闇に隠され日本人の多くがまだまだ知りません。
無知が命の犠牲を減らせない大きな原因にもなっています。
今回大阪の会場前でもし許可がいただけるのでしたら、動物問題全般(殺処分・毛皮・動物実験など)のチラシ配りをさせて頂きたくご連絡させて頂きました。
動物達を1匹でも多く救っていくためにご検討頂けましたら幸いです。
お返事どうぞ宜しくお願いいたします。」
返事

頂きました件に関しまして、確かにまだまだ問題が山積みでまだまだ知らない人も多く、闇の部分が隠されてると思っております。
しかし、このイベントは、本当に初歩的なところもご存じない人達がたくさんいますので、初めからあまり全てをどかっと定義していくと拒否反応の方が大きくなる恐れもありますので、まずは飼う側の責任、自覚を持とう!というところから始めております。
そこから少しづつ興味をもって学んでいって頂ければと思っております。
チラシに関しましては事前に確認させて頂いてからこちらの事務局サイドで判断させて頂いております。
あまり、キツいチラシはNGにさせて頂いております。
あまり日にちもございませんので、このメールにデータで送って頂けませんでしょうか
データが難しければFAXでお送り下さい。
よろしくお願い致します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Happy Music Festa 実行委員」
チラシ次第じゃあんま意味ないけど、前向きに受け取って下さった気がして嬉しかったです。
私

イベント自体で、他の問題を訴えていくには、元々殺処分に関心のある方ならまだ受け入れて貰いやすいですが、無関心な意識の低い日本人にはまだまだ抵抗があるかもしれません。そういう点は理解できます。
そして活動していると解りますが殺処分問題に一度目を向けた方は他の問題にも目を向けようとする方が多いのも事実です。このイベントに来られる方は、例えばトータス松本だけが目的だったとしても(笑)
動物の命の為のイベントだという事は予めご存じだと思うので、チラシを受け取って拒否反応をされる方は少ないのではないかと考えます。
無知とは本当に恐ろしいです。
多くは衝撃的な事実を目の当たりにしてようやく物事を考えようとします。
毛皮製品の実態を知って、無関心を手放す方も多いです。
事実に向き合うからこそ思いやりの意識が育っていくと思います。
日本人特有の、残酷な事はなるべく見せないようにしよう、見ないようにしようという意識が、殺処分を始めとする日本が動物愛護後進国になってしまう大きな原因だと思います。
今この瞬間にも何の罪もない動物達の命が人間のどうでもいい趣味嗜好(例えば毛皮)の為に残酷に奪われ続けています。
例えば毛皮などでしたら、知って買わないという選択をするだけで救われる命があります。
知ってるのに知らせないのは罪(見殺し)だと思うほどの事が起こっています。
殺処分されていく犬や猫たちと、毛皮を剥がされていく動物達は何も変わらない同じ命です。
また犬と猫は毛皮にされており、日本にも入ってきております。殺処分と併せて身近に捉えて頂ける問題かと思います。
長くなってしまって申し訳ないですが、
今何が起こっているかを知り、他の選択肢がある事を知ってほしい、ただそれだけです。
こうしろあーしろとステージで訴える訳ではありませんので、その点ご理解頂きご検討頂けましたら幸いです。
動物達の命を1匹でも多く救う、また来場者の方達に無関心を卒業するチャンスを与えては貰えないでしょうか。
まだどれをセットするかは決めておりませんが配りたいチラシは以下です。
「動物問題総合」
http://www.arcj.info/download/leaflet/leaflet_animalrights2.html
「殺処分関連」
http://twileshare.com/sip(保健所への動物の持ち込み禁止および殺処分の撤廃を求める署名の案内入りチラシ)
http://bikke.jp/pet-ikumae/(ペットショップへいくまえに)
「毛皮」
http://www.arcj.info/download/leaflet/leaflet_fur1.html (毛皮製品の実態)
http://tokidoki-sur.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/b5-45f1.html (漫画の毛皮チラシ)
「化粧品の動物実験反対チラシ」
ファイルがないのですが、動物実験していない化粧品を選ぼうというような訴えのチラシで、きつい画像も表現もないかと思います。
どうぞ宜しくご検討お願い致します
返事

こちらで確認させて頂きました結果、やはり写真が入ってるのは厳しいので(漫画の毛皮チラシ)のみ会場に置かせて頂きます。
他の方からのチラシ等もありますので、オフィシャルチラシ以外のものは配布というより自由に取って頂く感じになります。ご了承下さい。
以下のところに日時を確認して頂き、表に9月8日、9日 HAPPY MUSIC FESTA 用 置きチラシ用【漫画の毛皮チラシ】 と書いて1500部をお送り下さい。(大阪も持って行きますので)よろしくお願い致します。Happy Music Festa 実行委員」
会場で直接配りたいと言っているのに、置く事になっている。
そしてまさかの【漫画の毛皮チラシ】セレクトのみ。
ビックリです。
何故こんなにも伝わらないのでしょうか。。。
アニマルライツセンターの毛皮チラシは中に毛皮を剥がされた動物の死体なども載っている為、厳しいかと予想はしてたけど、まさか、殺処分関連のチラシまで拒否されるとは思わなかった。
しかも配って知らせてあげるのではなく、置いて相手に知ろうとするか判断を委ねるんだったら、全種類置いていいのではないか。自ら取るんだから拒否反応も何もないでしょう。。
「オシッコしている犬の写真」
この犬はこの後、殺処分機に入れられ何分もかけて殺されました。
失禁してしまう程の恐怖。毎日600頭。
こんな現実がありながら、チラシをセレクト出来るほどの余裕がどこから来るのかを教えて下さい。

【HAPPY MUSIC FESTA】
私にはこのイベントが、
殺処分されていくペットをゼロにしたいという思いを伝える気も、
動物たちが安心して暮らせる日が、一秒でも早く訪れることを願ってるようにも、思えません。
なっちゃんの【漫画毛皮チラシ】を置かせて貰える事には感謝します。
東京に置いて貰えるとは思ってもみなかった事なのでその点はラッキーでした。
16日までに用意すればいいと思ってたので、急遽1500枚用意する事になり大変だけど、頑張って送ります。

【デモ活動に参加しよう

「9月1日は名古屋"東京ガールズコレクション"でNO FURアクション☆参加者大募集!」
http://bit.ly/SiEMXy
「9月2日は東京で"動物と人が一緒に豊かになれる社会を目指すデモ"!」
http://www.nipponspca.com/info/2012/0814174940.html
「9月8日は神戸コレクションで毛皮に冷たい態度を。参加者大募集!」
http://ameblo.jp/vivihappieta/entry-11315845938.html
「10月28日は東京で毛皮反対デモ行進。運営ボランティア募集中!」
http://www.no-fur.org/
「その他、動物達の為の活動予定表はこちら」
http://amour918.blog.fc2.com/blog-entry-681.html
スポンサーサイト