fc2ブログ

苦しみ続ける動物達の為に◆さっち~のブログ◆

動物達の真実から目を背けさせようと圧力をかけられアメブロを強制退会させられFC2に引っ越してきました。そうやって動物達の苦しみはなかった事にされ続けてきたのです。消しても隠せない位に動物達の叫びを共に伝えてほしい。広めてほしい。

9月1日「東京代々木公園でイルカ猟抗議ピースウォーク&ドルフィン・プロジェクト太地町訪問イベント」世界中がイルカの為に行動を起こす日 

9月1日は世界中でイルカ猟に対する抗議活動が行われるそう。
イルカ達の笑顔を取り戻させる為に行動を起こす日。
太地町のイベント超行きたいなぁ。
時間は作れても金銭的余裕を作れないから行けないけど。
自分に出来る事あるかもね。

iruka5.jpg


"動物たちのメッセージ"より以下転載です☆
「【追記】イルカ漁削減に向け太地町訪問参加募集&9/1世界イルカ漁反対DAY」


【追記】
----------------
ヘルプアニマルズさんより記事の一部修正および追加情報の記載↓
http://www.all-creatures.org/ha/index.html

--------------------------------------------------------------------------
太地町の畠尻湾で行われる一連のイベントは「午後11時」ではなく「午前11時」に開
始されます。
【 訂正前 】
9月1日午後11時
太地町の畠尻湾で一連のイベントを実施
【 訂正後 】
9月1日午前11時
太地町の畠尻湾で一連のイベントを実施
/**9月1日のイベントの内容は下記となっております。
* 2011年3月の東北地方太平洋沖地震と津波の被害者の皆様、そして、2011年8月に和
歌山の太地町付近を襲った台風で命を失われた方々のご冥福をお祈り、参加者は輪に
なり黙祷を捧げます。
* 過去に殺されたイルカ、そして来るイルカ猟で殺されるであろうイルカ達の魂に向
け、参加者は輪になり黙祷を捧げます。
* 日本舞踏?のエキスパート、フィリピンのロス?リグタスがイルカ達の為に舞踏?を披
露します。
http://savejapandolphins.org/blog/post/dolphin-deaths-a-cultural-affair
* 待望の大型新人、シンガーソングライター、ギターアーティストであるアリエルが
イルカについて作曲作詞した曲を披露します。
* 「イルカの肉は水銀に汚染されている」と書かれたサインを持った参加者は、畠尻
湾前の歩道に並び、水銀に汚染されたイルカの肉やクジラの肉は有害であり、食用と
して用いる危険性を警告します。
/** 下記が大まかなスケジュールとなっておりますが、8月31日と9月1日がメインの行
事です。従いまして、8月31日午前10時のバスに間に合うように大阪のワシントンホテ
ルへお越し頂ければ、前日からホテルに滞在する必要はございません。太地町付近に
は9月3日まで滞在となっておりますが、ご多忙の方は早めにご帰宅されるのも、もち
ろん問題ありません。
8月29日(大阪ワシントンホテル)
午後7時 - 夕飯
8月30日(大阪ワシントンホテル)
午前10時 - 奈良へ観光
午後5時 - ホテルへ戻る
午後7時 - 夕飯&オリエンテーション
8月31日(大阪 -> 太地町)
午前10時 - 太地町へ出発
午後4時 - 太地町に到着、ホテルにチェックイン
9月1日(太地町 -> 紀伊勝浦)
午前11時 - 畠尻湾で黙祷やアーティストによるパフォーマンス
午後3時 - ホテルにチェックイン
9月2日(紀伊勝浦/太地町)
午前10時 - 太地町付近の観光
午後1時 - ホテルに戻る
午後7時 - 夕飯
9月3日(太地町 -> 大阪ワシントンホテル)
午前10時 - 大阪へ戻る
/** ホテル情報になります。
ホテル花游(8月31日に一泊)
http://www.hana-kayuu.com/
一人部屋:9600円
2?4共同部屋:7500円
ホテル浦島(9月1日&2日に二泊)
http://www.hotelurashima.co.jp/
一人部屋:9600円
2?4共同部屋:8025円
お一人でももちろん大歓迎ですが、ご友人様もお誘いの上、ご参加の検討頂けました
ら幸いです。以上、ご質問等ございましたら、お気軽にご連絡下さい。宜しくお願い
致します。
-------------------------------------------------
太地訪問参加者募集
イルカ猟反対の活動をされているリックオバリーさんが、イルカ猟解禁になる9月1日に太地訪問を予定していて、参加者募集です。
ご関心ある方はぜひご参加ください。

ドルフィン・プロジェクトの太地町訪問イベントに参加しませんか?
If you do not understand Japanese, please visit the page below or email me
back to state that you would like to have an invitation for the Sept. 1st
Taiji Ceremony in English.
http://dolphinproject.org/blog/post/join-ric-for-start-of-taiji-hunt
このメールは Save Japan Dolphins もしくは リック・オバリーのドルフィン・プロジェクトを支援して下さる皆様に送付しております。
イルカが人間の娯楽や食肉として利用されない日を目指し、米国カリフォルニアで活動しておりますマサコ・マックスウェルと申します。いつもお世話になっております。
今回は大変急なお知らせで申し訳ありませんが、9月1日、リック・オバリーとドルフィン・プロジェクトのチームと一緒に太地町へ訪問して頂ける方を募る為、メールを送付させて頂きました。海外からも何十名もの支援者がこのイベントに参加します。今年は日本在住サポーターの皆様にも是非参加して頂きたく、イベントの告知を致しております。
私達の活動内容はあくまで平和的でオープンで合法的なアプローチです。太地町住民の方々と良い関係を築き、共に歩み寄って解決策を導きたいと考えており、イルカ猟の代わりに、イルカを殺したり飼育する必要のないエコ・ツーリズムようなビジネスを推奨しています。
下記が太地町訪問の大まかなスケジュールになります。

8月31日午前10時
大阪ワシントンホテルから太地町へ向けてバス出発
9月1日午後11時
太地町の畠尻湾で一連のイベントを実施
9月2日
太地町内や付近の観光
9月3日
バスで大阪へ出発

参加をご希望なさる方々にくれぐれも注意して頂きたいのは、地元や警察の方々へ対して失礼な態度は絶対にとらない事、揉め事などを起さない事です。
大阪から太地町へ、太地町から大阪へ戻るバスはドルフィン・プロジェクトが手配しますが、大阪や太地町でのホテル代や食事代などはご自身の負担となります。どうぞご了承下さい。
今回は私も30日に大阪到着、4日にカリフォルニアへ戻る予定でイベントに参加します。
以前個人的に交流させて頂いた方、または面識のない方も、この機会にお会いできれば嬉しく思います。質問や不安要素などありましたら、どうぞお気軽にご連絡下さい。
参加ご希望の方には詳細スケジュールを送らせて頂きますので、ご連絡心よりお待ちしております。
宜しくお願い致します。
- masako
masakoさんのメールアドレスは info@dolphinproject.jp です。

日本のイルカ猟(イルカ漁)についての詳細は下記をご覧ください。
http://www.all-creatures.org/ha/saveDolphins/saveWhaleDolphin.html

------------------------------------------------

~追記ここまで~


みなさん、こんばんは
昨日は東京で今年に入って4度目の35℃以上の気温を観測したそうです
都内に用事があって行ってたけど、本当に暑かった
人もたくさん
都内に行く度に田舎移住願望がグッと高まる今日この頃(汗


さて、今日はヘルプアニマルズさんより以下転載になります↓
http://www.all-creatures.org/ha/index.html


【太地訪問参加者募集】
イルカ猟反対の活動をされているリックオバリーさんが、イルカ猟解禁になる9月1日に太地訪問を予定していて、参加者募集です。
ご関心ある方はぜひご参加ください。

ドルフィン・プロジェクトの太地町訪問イベントに参加しませんか?
If you do not understand Japanese, please visit the page below or email me
back to state that you would like to have an invitation for the Sept. 1st
Taiji Ceremony in English.

http://dolphinproject.org/blog/post/join-ric-for-start-of-taiji-hunt

このメールは Save Japan Dolphins もしくは リック・オバリーのドルフィン・プロジェクトを支援して下さる皆様に送付しております。
イルカが人間の娯楽や食肉として利用されない日を目指し、米国カリフォルニアで活動しておりますマサコ・マックスウェルと申します。いつもお世話になっております。

今回は大変急なお知らせで申し訳ありませんが、9月1日、リック・オバリーとドルフィン・プロジェクトのチームと一緒に太地町へ訪問して頂ける方を募る為、メールを送付させて頂きました。海外からも何十名もの支援者がこのイベントに参加します。今年は日本在住サポーターの皆様にも是非参加して頂きたく、イベントの告知を致して
おります。

私達の活動内容はあくまで平和的でオープンで合法的なアプローチです。
太地町住民の方々と良い関係を築き、共に歩み寄って解決策を導きたいと考えており、イルカ猟の代わりに、イルカを殺したり飼育する必要のないエコ・ツーリズムようなビジネス
を推奨しています。
下記が太地町訪問の大まかなスケジュールになります。


8月31日午前10時
大阪ワシントンホテルから太地町へ向けてバス出発
9月1日午後11時
太地町の畠尻湾で一連のイベントを実施
9月2日
太地町内や付近の観光
9月3日
バスで大阪へ出発

参加をご希望なさる方々にくれぐれも注意して頂きたいのは、地元や警察の方々へ対
して失礼な態度は絶対にとらない事、揉め事などを起さない事です。
大阪から太地町へ、太地町から大阪へ戻るバスはドルフィン・プロジェクトが手配しますが、大阪や太地町でのホテル代や食事代などはご自身の負担となります。どうぞご了承下さい。

今回は私も30日に大阪到着、4日にカリフォルニアへ戻る予定でイベントに参加します。
以前個人的に交流させて頂いた方、または面識のない方も、この機会にお会いできれば嬉しく思います。質問や不安要素などありましたら、どうぞお気軽にご連絡下さい。
参加ご希望の方には詳細スケジュールを送らせて頂きますので、ご連絡心よりお待ち
しております。
宜しくお願い致します。
- masako
masakoさんのメールアドレスは info@dolphinproject.jp  です。
日本のイルカ猟(イルカ漁)についての詳細は下記をご覧ください。
http://www.all-creatures.org/ha/saveDolphins/saveWhaleDolphin.html
-------------------------------------------------

反捕鯨団体の対策会議、追込み漁前にー太地町
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=237341


引き続きヘルプアニマルズさんより転載です↓
http://www.all-creatures.org/ha/index.html

イルカ猟に対する抗議の表明としてのピースウォークが東京でも9月1日 13:00 代々木公園で行われます。
ご関心ある方はご参加ください。詳細は下記URLでご確認ください。

イルカ猟抗議 ピースウォーク 東京 9/1 13:00
http://www.facebook.com/events/198125696984335/

2012年9月1日.  13:00
東京 代々木公園
Please help celebrate Japan Dolphins Day 2012 in Tokyo, Japan.
9/1(土)は日本のイルカディです。
この日は世界各地でイルカ猟に対し、抗議活動が行われます。
東京も1日に代々木公園近くでアクションを起こすことにしました。
ご都合の良い方は是非ご参加よろしくお願いいたします!
On August 31 and September 1, 2012, rallies and peaceful protests will be held in front of Japanese Embassies and Consulates worldwide. The events are to protest the September 1 start of the annual Taiji dolphin cull as seen in the Academy Award-winning documentary The Cove. The message is positive: Japan, let the dolphins live and be free!
Will you please join us in Tokyo?
Japan Dolphins Day (JDD) was founded by Ric O'Barry and Save Japan Dolphins (SJD). WE are honored to again be working with SJD and an international team of organizations and activists to help make the 2012 Japan Dolphins Day the biggest and best GLOBAL event ever to raise awareness about the plight of dolphins in Taiji.


先日ボリショイサーカスの際、声をかけてきた男性、
「動物問題はどこまでが正しいか分からない。」
「イルカ漁するのはイルカが網の中の魚を食うからだろ?」
「全部を反対するのはおかしい。」
「オレ、鯨肉好きだし。」
などいろいろと話してきた(なぜか鯨のこと;)。
しばしパセリさんと一緒にこの方と話し、
笑顔で帰路へ向かった男性。
否定がすべてではない。
攻撃がすべてではない。
現状を変えるために考える。
どう伝えるか、語りかけるか。。

たしかにそこに住む人たちにとってはイルカは癒しを与える動物ではなく、生活を脅かす害獣になるのだろう。
そういった意見も街頭でなくてもいろいろなところで聞く。
だからこそ、悪・善で区別するのではなく、共生を考えることの重要性が必要。
目の前にあるものを否定するのも拒否するのも簡単で、
いつでもできる。
その前に考えてほしい、もう1つの道を。
誰かを苦しませるぐらいなら、自分が苦しんだ方がよっぽどマシ。
大切な人の悲しみや涙を見るくらいなら自分さえも変えたい。
動物に対してもそういった思いを持つのが敬遠される日本。
つねに脳に疑問を投げかける。
答えはまだまだ先にある。

~以上転載終了~

iruka6.jpg


スポンサーサイト