fc2ブログ

苦しみ続ける動物達の為に◆さっち~のブログ◆

動物達の真実から目を背けさせようと圧力をかけられアメブロを強制退会させられFC2に引っ越してきました。そうやって動物達の苦しみはなかった事にされ続けてきたのです。消しても隠せない位に動物達の叫びを共に伝えてほしい。広めてほしい。

やった!「また進歩!!ユニクロがミュールジングされた豪州ウールの段階的取扱い廃止を表明!!」 

進歩!!「無印良品」が残酷な豪州ウールの取扱い廃止を表明!ユニクロもGO!H&Mと動物の権利

「モリッシー」ユニクロ柳井社長に手紙を送る。「モリッシー」と一緒に羊の声を届けよう!

ありがとうユニクロさん!!
PETAから嬉しいメールが届いてました!!
6月26日、ユニクロが、羊への残虐行為であるミュールジング実践農家からのウール仕入れを段階的に廃止する方針を示しました!
ユニクロも、残酷なミュールジングを訴える思いやりある企業、GAP・無印・TOP SHOP・H&M・Abercrombie & Fitchの仲間入りです♪
羊の声を届けた世界中の人達の存在がユニクロにアクションを起こさせたのだと思います☆
消費者の1人としてユニクロにお礼も兼ねて確認の電話をしましたが本当でした♪
勿論一緒にダウンについても検討してもらうよう再度お願い。
本当はウール自体の取り扱いを止めてほしい訳で心底は喜べないけど、動物虐待に関心が寄せられる世の中になり動物虐待を減らしていける可能性が高まったことについては素直に嬉しい。
少しづつ。進歩。

【PETAからのメール】

Dear Sachiko,

We're very happy to tell you that UNIQLO (the world's fifth largest retailer) has given us assurance that the company has begun to phase out wool from farmers who practice the cruel "mulesing" mutilation. Activists like YOU made this happen! Sincere thanks from PETA to everyone who wrote to UNIQLO, confronted the company on Facebook, or attended a leafleting session or protest.

In mulesing, farmers force sheep onto their backs and use instruments resembling gardening shears to cut skin and flesh from their backsides, often without any painkillers, in a crude attempt to prevent flystrike (a maggot infestation that can occur when flies lay their eggs in the folds of the sheep's skin). Many Australian farmers already use humane flystrike control methods, and other wool-producing countries do not practice mulesing.

UNIQLO now joins other compassionate retailers—including Gap Inc., Muji, Topshop, H&M, Abercrombie & Fitch, and Next—in taking action against mulesing.

Thanks again for all your help in making this happen!

Sincerely,

ありがとう!!
hituji.jpg

スポンサーサイト



Trackback

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック