- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY未分類
緊急にメッセージを!20日早朝まで「牛たちを殺処分しないで!」福島原発20キロ圏内、牛が命でいられる場所「ファームアルカディア」より
~「Farm Arcadiaのブログ」より以下転載~
■緊急:ひとことメッセージのお願い(20日早朝まで)■
みなさま
全国の支援者のみなさまへ、緊急のお願いです。
現在、旧ファーム・アルカディアが使用する牧場に生きる62頭の牛たちが、
今月中の殺処分の危機に瀕しています。
牧場運営をめぐるボランティア間のトラブルや、牧場主さんの体調不良のた
め、牧場運営が行き詰ってきています。
楢葉町役場は牧場主さんに対し、20日までに殺処分を依頼するかどうかの回答をするよう求めています。
現在、ボランティアメンバー一同は、牧場主さんに納得していただけるだけの
資金的、人員的な善後策を、必死に探っています。
そこで、20日の回答期限までに、牧場を存続し、牛たちが生きられるための応援メッセージを全国のみなさまからいただき、牧場主さんへ伝えたいと思います。
ひとことでも、長くても構いません。
おところ(都道府県等)とお名前を明記の上、
牧場主さんを励まし、牛たちを応援するメッセージがいただけたら幸いです。
残り少ない時間の中で、どうかみなさまのお力を貸してください。
なお、楢葉町役場、畜産組合、牧場主さま等への直接の抗議、コメントは
お控えくださいますようお願いいたします。
6月18日
旧ファーム・アルカディア 牧場支援者一同
※追記 アルカディアでは現在、応援メッセージだけをお願いしています。
支援体制が整い次第 寄付も募っていきますが
その時は、こちらのブログからになります。
宜しくお願いいたします。
~「うちのとらまる」もうーすさんより以下転載~
■やれるだけやってみませんか■
牛たちを生かすか
それとも
もう諦めて死んでもらうか

その岐路に立たされている農家さんがいらっしゃいます
当初 農家さんは頑張って牛を生かそうとしてこられました
それに賛同したボランティアさんも
お手伝いを一生懸命されてこられたのです
しかし先日
高齢の農家さんは病に倒れ 現在は入院中
もう続けられない・・・と
気持ちも折れかけていらっしゃいます
ここで諦めたら現在63頭いる牛たちは
すべて殺処分・・・
お手伝いをしてこられてきたボランティアの方々も
諦めるに諦められません
しかし いくら外部のものが張り切っても
持ち主の農家さんが その気になってくださらなければ
どうにもなりません

現在ボランティアさんが
入院中の農家さんのお気持ちを動かそうと
応援のメッセージを募っていらっしゃいます
牛たちを生かしたいと思われる方
どうかメッセージを書き込んでくださいませんか
私個人は
やれるだけやってみたいと思っています
もうお金を生まない牛63頭を ただ生かすだけです
牛の寿命は20年
果たしてそんなことができるのか疑問も感じます
63頭全頭を生かすのは無理かもしれません
それでも
何もしなければすぐに全滅です
やれるだけ
結果がどうあれ
やれるだけやってみる
そう思っています
どうかご一考ください
期限は 今日20日の早朝までです
まだ起きていらっしゃる方々
どうかよろしくお願いいたします
こちら にコメントを書き込むか
もしくはアメブロご利用の方でしたらメッセージも送れます
太田康介
~転載終了~
食べ物でなくなった牛たちが生きる場所。
牛が命でいられる場所。
福島原発20キロ圏内に出来た牧場。
「ファームアルカディア」
私もメッセージしました。
関心を持ち続ける、協力する事を前提で。
協力の形にも色々ある。
ボランティアに行く。支援する。情報を拡散するなど。
「頑張って下さい。」
その時だけ、一時的な感情でだけ言葉を投げかけ、後は傍観者でいる。
「頑張って下さい。」
私も他人任せにしようとする人達にそんな言葉を投げかけられる度に思う。
「私じゃなくて頑張らないといけないのはあなたの方です。」
自分に出来る事を探すつもりもない「頑張って下さい。」はいらない。
言った後にすぐ見捨てる「頑張って下さい。」はいらない。
傷つけるだけ。
現在500人以上の方からのメッセージが集まってる。
一時的な人も含まれてるかもしれないけど、
牛たちを生かしたいと思える人がこんなにもいる事を知れて嬉しい。
「牛たちを生かし続けたい。」
「牛たちを殺処分しないでほしい。」
この牛たちをそんな風に想ってやれるなら、日々肉にされる為に虐殺されていく牛たちの心にも寄り添えるだろう。
■緊急:ひとことメッセージのお願い(20日早朝まで)■
みなさま
全国の支援者のみなさまへ、緊急のお願いです。
現在、旧ファーム・アルカディアが使用する牧場に生きる62頭の牛たちが、
今月中の殺処分の危機に瀕しています。
牧場運営をめぐるボランティア間のトラブルや、牧場主さんの体調不良のた
め、牧場運営が行き詰ってきています。
楢葉町役場は牧場主さんに対し、20日までに殺処分を依頼するかどうかの回答をするよう求めています。
現在、ボランティアメンバー一同は、牧場主さんに納得していただけるだけの
資金的、人員的な善後策を、必死に探っています。
そこで、20日の回答期限までに、牧場を存続し、牛たちが生きられるための応援メッセージを全国のみなさまからいただき、牧場主さんへ伝えたいと思います。
ひとことでも、長くても構いません。
おところ(都道府県等)とお名前を明記の上、
牧場主さんを励まし、牛たちを応援するメッセージがいただけたら幸いです。
残り少ない時間の中で、どうかみなさまのお力を貸してください。
なお、楢葉町役場、畜産組合、牧場主さま等への直接の抗議、コメントは
お控えくださいますようお願いいたします。
6月18日
旧ファーム・アルカディア 牧場支援者一同
※追記 アルカディアでは現在、応援メッセージだけをお願いしています。
支援体制が整い次第 寄付も募っていきますが
その時は、こちらのブログからになります。
宜しくお願いいたします。
~「うちのとらまる」もうーすさんより以下転載~
■やれるだけやってみませんか■
牛たちを生かすか
それとも
もう諦めて死んでもらうか

その岐路に立たされている農家さんがいらっしゃいます
当初 農家さんは頑張って牛を生かそうとしてこられました
それに賛同したボランティアさんも
お手伝いを一生懸命されてこられたのです
しかし先日
高齢の農家さんは病に倒れ 現在は入院中
もう続けられない・・・と
気持ちも折れかけていらっしゃいます
ここで諦めたら現在63頭いる牛たちは
すべて殺処分・・・
お手伝いをしてこられてきたボランティアの方々も
諦めるに諦められません
しかし いくら外部のものが張り切っても
持ち主の農家さんが その気になってくださらなければ
どうにもなりません

現在ボランティアさんが
入院中の農家さんのお気持ちを動かそうと
応援のメッセージを募っていらっしゃいます
牛たちを生かしたいと思われる方
どうかメッセージを書き込んでくださいませんか
私個人は
やれるだけやってみたいと思っています
もうお金を生まない牛63頭を ただ生かすだけです
牛の寿命は20年
果たしてそんなことができるのか疑問も感じます
63頭全頭を生かすのは無理かもしれません
それでも
何もしなければすぐに全滅です
やれるだけ
結果がどうあれ
やれるだけやってみる
そう思っています
どうかご一考ください
期限は 今日20日の早朝までです
まだ起きていらっしゃる方々
どうかよろしくお願いいたします
こちら にコメントを書き込むか
もしくはアメブロご利用の方でしたらメッセージも送れます
太田康介
~転載終了~
食べ物でなくなった牛たちが生きる場所。
牛が命でいられる場所。
福島原発20キロ圏内に出来た牧場。
「ファームアルカディア」
私もメッセージしました。
関心を持ち続ける、協力する事を前提で。
協力の形にも色々ある。
ボランティアに行く。支援する。情報を拡散するなど。
「頑張って下さい。」
その時だけ、一時的な感情でだけ言葉を投げかけ、後は傍観者でいる。
「頑張って下さい。」
私も他人任せにしようとする人達にそんな言葉を投げかけられる度に思う。
「私じゃなくて頑張らないといけないのはあなたの方です。」
自分に出来る事を探すつもりもない「頑張って下さい。」はいらない。
言った後にすぐ見捨てる「頑張って下さい。」はいらない。
傷つけるだけ。
現在500人以上の方からのメッセージが集まってる。
一時的な人も含まれてるかもしれないけど、
牛たちを生かしたいと思える人がこんなにもいる事を知れて嬉しい。
「牛たちを生かし続けたい。」
「牛たちを殺処分しないでほしい。」
この牛たちをそんな風に想ってやれるなら、日々肉にされる為に虐殺されていく牛たちの心にも寄り添えるだろう。
スポンサーサイト