- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY未分類
脱原発=脱動物食「知って知らせざるは大きな罪」日本ベジタリアン協会フェスタ2012☆大阪に行ってきた♪
行きたいなぁ。行けるかなぁ。
「6月2日(土)日本ベジタリアン協会フェスタ2012☆大阪 講演&ベジビュッフェパーティー開催!」
行けた(*^。^*)

私の岩佐さんとの最初の出会いは一冊の本の中。

私がベジタリアンになるきっかけは屠殺場レポート。その前に毛皮の真実に向き合ってなかったら感じ方も変わっていたかもしれない。
動物達の痛みは自分の痛みでもあり、肉は悲しみ苦しみでしかなくなり私は動物愛護の観点からベジタリアンになった。
それまでは動物を食べることは仕方がないと諦め決めつけていた。
ずっと昔から心は痛かったのに、気づいていたのに、自分にも逆らいわざわざ動物を苦しめる選択をしていたのだ。
あまりにも残酷すぎる畜産の実態、情報を知る機会がなかったのも原因でしょう。
そして自分がそれに気付くまではベジタリアンの事を単にダイエットしたい人くらいにしか感じていなかった事を大いに恥じた。
ネットで調べたら、動物の為にベジタリアンになった人達ばかり。
ベジタリアンが実は真に動物を愛する人達だった事を知ったのは私の中で大きな衝撃だった。
そういう方達が動物達の命に、菜食に向き合うきっかけは何だったんだろう。
そんな想いでベジタリアンになって初めて買った本がこれ。
「わたし、菜食と出会う」

この本の出だしに、岩佐さんが菜食に出会う経緯が載せられていた。

私は何て事に加担してしまっていたんだろうか、、
家畜と呼ばれる動物達の闇を知り己の愚かさを知り動揺していた頃だったからか余計か、
岩佐さんが綴られている想いに人生で一番かもしれないと思うほど号泣した事を今でも覚えてる。
目の前にいる方が、まさかこれを執筆された岩佐さんだったと気付いたのは後になってから^^;
その時は、まさか岩佐さんとこんな風に同じ時間を共有できるなんて思いもしなかった。
動物達が繋げてくれたんですね♪
「総会」
まずは日本ベジタリアン協会関係者向けのお話から。
ベジ協の世界に足を踏み入れた事もなく緊張しぃの私は、空気に慣れるためとにかく片っ端から資料を読みまくった^^;

よ!!待ってました!!!
岩佐さんの講演スタート☆
岩佐さんのリラックスモード漂う優しく、そして力強い意思表示に場の空気が和らぐ♪
「日本の菜食の現状と課題」
~京都ベジタリアンフェスティバル10年間を振り返って~

時間が押していたので予定より短めになったけど、
岩佐さんが一番伝えたい動物達の事をうまく織り交ぜながらどんどん話が進む。
こんな風に語れるってほんと凄いし憧れる。
私なら30秒で終わって固まる自信200%(;-_-)
10周年を迎える「京都ベジタリアンフェスティバル」の紹介から。

えぇ~~~!!(◎o◎)
まさかの「豆すいしんナンジャー」まですいしん!!笑。
(慌てて用意されたそうで毛皮反対ナンジャーだけどそこは気にしないんじゃー♪笑)
サイン会あるんですね!?笑
話したりない感が伝わってくる堂々とした講演ぶり。
でも後から聞いたら緊張で頭が真っ白だったそうだけど(信じられない!)
この時ばかりは「ニヤッ」と出来たそうで良かったです↓(岩佐さんの表情に注目、笑)

動物食がどんな問題を生み出しているのか、動物食を肯定出来ない理由など、資料と共に丁寧に説明があり改めて勉強になった。
動物の事について触れられるシーンでは特に声に力が入っていた岩佐さん。気持ちめっちゃ解ります。
「私がVEGANになったのは動物達の悲惨な光景を目の当たりにしたからです。」
「菜食を選ぶ理由は様々ですが、動物達の事だけでも菜食に進む十分な理由になります。それほど酷いのです。こんな事を放っておいては駄目だと思います!!」


牛丼一杯作るのに、水2000リットル。

人類全員が向き合わなければいけない問題なんです。

自ら骨密度を測定!実践あるのみ!ベジ・VEGAN料理情報も満載!!
yukiさんのブログはこちら♪

岩佐さんは原発、放射能問題でも積極的に活動してらっしゃいます。
講演の半分位は放射能問題についてお話されていたかな。
菜食を勧める理由は色々ある。
(頂いた資料より)
1、人口爆発の時代に食料や水を分かち合う為
2、地球環境問題によりアプローチ
3、動物の置かれた悲惨な状況を鑑みて
4、人々の健康、美容の為
そして、原発事故が起こり菜食に進まなければいけない理由が新たに一つ加わった。
世界は変わってしまった。
その新しい理由とは、
5、放射能からの内部被爆を少しでも軽減する為
私達ベジタリアンには大きな責務が出来ました。
知って知らせざるは大きな罪だと思える時代になってしまいました。

これを一部の人達だけの問題で終わらせてはいけない。
知った人達は真剣に伝えていかなくてはならない。
「知らせない事は罪です。」
そうですよね。
害がある事を知っていながら周りに伝えないというのは、その人達を見殺しにするという事になる。
「知らせない事は罪です。」

内部被爆の実態などが映し出されているドキュメンタリー映画「真実はどこに?」の紹介もありました。

もうすぐDVDも発売になるそうです。今を生きる私達が知っておかなければいけないこと。
「真実はどこに? - WHOとIAEA 放射能汚染を巡って」(原題:Controverses nucléaires)
WHO世界保健機関と IAEA国際原子力機関が共同で開催した、2001年キエフ国際会議の模様を捉えた、とても貴重なドキュメンタリーです。
特に福島の原発事故以来、私たち も避けて通れなくなった内部被曝の実態や、その証拠がどのように隠されてきたかを目の当たりにすることが出来ます。
震災がれきの広域処理にNOの声を!!

地球と命を苦しめる。
脱原発と、脱動物食はおんなじです。
全て繋がっています。
岩佐さんの存在の大きさを思い知らされた講演でした。
講演終了後は、TOSHIKOさんのインド舞踊☆
無関心の罪深さについても、踊りで表現してらっしゃった。素晴らしい。

TOSHIKOさんも放射能問題についてお話されていました。
「絶対咲かせてはいけない花があります。」

TOSHIKOさんのブログはコチラ♪
お次は第2部「懇親会」

ロイヤルホテルシェフによるベジタリアン料理がお待ちかね(*^。^*)

一部卵と乳製品が使われた料理があったけどせっかくなので頂いた。
前回より控え目な料理の展開だと関係者の方のお話。
超張り切ってタッパー2個持って行ったけど、活用ならぬ、笑。
色んな方達と話してたり忙しく食べ忘れたりで全種類は試せなかったけど満足♪
個人的にはソイハムが美味しくて気に入った!!
伊藤ハムとか動物虐待したハムではなく、これからは豆ハムの時代じゃー!!
美しい料理の数々。画像でお楽しみください♪























お1人で来られていたベジ協会員の愛子さんと意気投合♪
子供3人のママ♪
去年の京都ベジフェスで、やたらちょっかいを出してウサコを困らせていた子供たちが居たんやけど、実は愛子さんの子供たちだった事が発覚!
そん時から私たちもう繋がってたんですね(*^。^*)

愛子さん♪さっち~♪岩佐さん♪TOSHIKOさんと記念撮影ナンジャー!!!

物販もあり♪

げんぱつさよなら缶バッジを販売してるおかもんさんは、終了ギリギリにフラフラで到着。お疲れ様でした(>_<)
神戸の脱原発デモに参加してから来られた。原発と動物Wで活動。本当に尊敬します。
2012.06.02 “THINK FUKUSHIMA+WALK in KOBE” 脱原発デモ@兵庫・神戸
原発問題と動物虐待はおんなじ。
みんなで繋がったらどれだけ大きな力になるだろうか。
「子供を守ろう!」「動物を守ろう!」
いつか合同デモが当たり前に行われている。
そんな光景が想像でなくなる日が来る事を願う。


「6月2日(土)日本ベジタリアン協会フェスタ2012☆大阪 講演&ベジビュッフェパーティー開催!」
行けた(*^。^*)

私の岩佐さんとの最初の出会いは一冊の本の中。

私がベジタリアンになるきっかけは屠殺場レポート。その前に毛皮の真実に向き合ってなかったら感じ方も変わっていたかもしれない。
動物達の痛みは自分の痛みでもあり、肉は悲しみ苦しみでしかなくなり私は動物愛護の観点からベジタリアンになった。
それまでは動物を食べることは仕方がないと諦め決めつけていた。
ずっと昔から心は痛かったのに、気づいていたのに、自分にも逆らいわざわざ動物を苦しめる選択をしていたのだ。
あまりにも残酷すぎる畜産の実態、情報を知る機会がなかったのも原因でしょう。
そして自分がそれに気付くまではベジタリアンの事を単にダイエットしたい人くらいにしか感じていなかった事を大いに恥じた。
ネットで調べたら、動物の為にベジタリアンになった人達ばかり。
ベジタリアンが実は真に動物を愛する人達だった事を知ったのは私の中で大きな衝撃だった。
そういう方達が動物達の命に、菜食に向き合うきっかけは何だったんだろう。
そんな想いでベジタリアンになって初めて買った本がこれ。
「わたし、菜食と出会う」

この本の出だしに、岩佐さんが菜食に出会う経緯が載せられていた。

私は何て事に加担してしまっていたんだろうか、、
家畜と呼ばれる動物達の闇を知り己の愚かさを知り動揺していた頃だったからか余計か、
岩佐さんが綴られている想いに人生で一番かもしれないと思うほど号泣した事を今でも覚えてる。
目の前にいる方が、まさかこれを執筆された岩佐さんだったと気付いたのは後になってから^^;
その時は、まさか岩佐さんとこんな風に同じ時間を共有できるなんて思いもしなかった。
動物達が繋げてくれたんですね♪
「総会」
まずは日本ベジタリアン協会関係者向けのお話から。
ベジ協の世界に足を踏み入れた事もなく緊張しぃの私は、空気に慣れるためとにかく片っ端から資料を読みまくった^^;

よ!!待ってました!!!
岩佐さんの講演スタート☆
岩佐さんのリラックスモード漂う優しく、そして力強い意思表示に場の空気が和らぐ♪
「日本の菜食の現状と課題」
~京都ベジタリアンフェスティバル10年間を振り返って~

時間が押していたので予定より短めになったけど、
岩佐さんが一番伝えたい動物達の事をうまく織り交ぜながらどんどん話が進む。
こんな風に語れるってほんと凄いし憧れる。
私なら30秒で終わって固まる自信200%(;-_-)
10周年を迎える「京都ベジタリアンフェスティバル」の紹介から。

えぇ~~~!!(◎o◎)
まさかの「豆すいしんナンジャー」まですいしん!!笑。
(慌てて用意されたそうで毛皮反対ナンジャーだけどそこは気にしないんじゃー♪笑)
サイン会あるんですね!?笑
話したりない感が伝わってくる堂々とした講演ぶり。
でも後から聞いたら緊張で頭が真っ白だったそうだけど(信じられない!)
この時ばかりは「ニヤッ」と出来たそうで良かったです↓(岩佐さんの表情に注目、笑)

動物食がどんな問題を生み出しているのか、動物食を肯定出来ない理由など、資料と共に丁寧に説明があり改めて勉強になった。
動物の事について触れられるシーンでは特に声に力が入っていた岩佐さん。気持ちめっちゃ解ります。
「私がVEGANになったのは動物達の悲惨な光景を目の当たりにしたからです。」
「菜食を選ぶ理由は様々ですが、動物達の事だけでも菜食に進む十分な理由になります。それほど酷いのです。こんな事を放っておいては駄目だと思います!!」


牛丼一杯作るのに、水2000リットル。

人類全員が向き合わなければいけない問題なんです。

自ら骨密度を測定!実践あるのみ!ベジ・VEGAN料理情報も満載!!
yukiさんのブログはこちら♪

岩佐さんは原発、放射能問題でも積極的に活動してらっしゃいます。
講演の半分位は放射能問題についてお話されていたかな。
菜食を勧める理由は色々ある。
(頂いた資料より)
1、人口爆発の時代に食料や水を分かち合う為
2、地球環境問題によりアプローチ
3、動物の置かれた悲惨な状況を鑑みて
4、人々の健康、美容の為
そして、原発事故が起こり菜食に進まなければいけない理由が新たに一つ加わった。
世界は変わってしまった。
その新しい理由とは、
5、放射能からの内部被爆を少しでも軽減する為
私達ベジタリアンには大きな責務が出来ました。
知って知らせざるは大きな罪だと思える時代になってしまいました。

これを一部の人達だけの問題で終わらせてはいけない。
知った人達は真剣に伝えていかなくてはならない。
「知らせない事は罪です。」
そうですよね。
害がある事を知っていながら周りに伝えないというのは、その人達を見殺しにするという事になる。
「知らせない事は罪です。」

内部被爆の実態などが映し出されているドキュメンタリー映画「真実はどこに?」の紹介もありました。

もうすぐDVDも発売になるそうです。今を生きる私達が知っておかなければいけないこと。
「真実はどこに? - WHOとIAEA 放射能汚染を巡って」(原題:Controverses nucléaires)
WHO世界保健機関と IAEA国際原子力機関が共同で開催した、2001年キエフ国際会議の模様を捉えた、とても貴重なドキュメンタリーです。
特に福島の原発事故以来、私たち も避けて通れなくなった内部被曝の実態や、その証拠がどのように隠されてきたかを目の当たりにすることが出来ます。
震災がれきの広域処理にNOの声を!!

地球と命を苦しめる。
脱原発と、脱動物食はおんなじです。
全て繋がっています。
岩佐さんの存在の大きさを思い知らされた講演でした。
講演終了後は、TOSHIKOさんのインド舞踊☆
無関心の罪深さについても、踊りで表現してらっしゃった。素晴らしい。

TOSHIKOさんも放射能問題についてお話されていました。
「絶対咲かせてはいけない花があります。」

TOSHIKOさんのブログはコチラ♪
お次は第2部「懇親会」

ロイヤルホテルシェフによるベジタリアン料理がお待ちかね(*^。^*)

一部卵と乳製品が使われた料理があったけどせっかくなので頂いた。
前回より控え目な料理の展開だと関係者の方のお話。
超張り切ってタッパー2個持って行ったけど、活用ならぬ、笑。
色んな方達と話してたり忙しく食べ忘れたりで全種類は試せなかったけど満足♪
個人的にはソイハムが美味しくて気に入った!!
伊藤ハムとか動物虐待したハムではなく、これからは豆ハムの時代じゃー!!
美しい料理の数々。画像でお楽しみください♪























お1人で来られていたベジ協会員の愛子さんと意気投合♪
子供3人のママ♪
去年の京都ベジフェスで、やたらちょっかいを出してウサコを困らせていた子供たちが居たんやけど、実は愛子さんの子供たちだった事が発覚!
そん時から私たちもう繋がってたんですね(*^。^*)

愛子さん♪さっち~♪岩佐さん♪TOSHIKOさんと記念撮影ナンジャー!!!

物販もあり♪

げんぱつさよなら缶バッジを販売してるおかもんさんは、終了ギリギリにフラフラで到着。お疲れ様でした(>_<)
神戸の脱原発デモに参加してから来られた。原発と動物Wで活動。本当に尊敬します。
2012.06.02 “THINK FUKUSHIMA+WALK in KOBE” 脱原発デモ@兵庫・神戸
原発問題と動物虐待はおんなじ。
みんなで繋がったらどれだけ大きな力になるだろうか。
「子供を守ろう!」「動物を守ろう!」
いつか合同デモが当たり前に行われている。
そんな光景が想像でなくなる日が来る事を願う。


スポンサーサイト