- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY未分類
世界中からNO FURの声★世界のNO FURアクションまとめ★どうしてそこまでするのって?
「世界の仲間達のノーファーアクション」
を少しまとめて見てみよう
2010年にロンドンで行われたアンチファーデモ。
どうして世界中が毛皮にされる動物達のために声を上げているのか、何故ここまでするのか、
これを見れば解る。
●かわいいPETAウサギが「毛皮はやめて」、伊高級ブランド「ドルガバ」に抗議 香港●
(2012年01月17日 16:39 発信地:香港)
【1月17日 AFP】香港で14日、伊高級ブランド「ドルチェ&ガッバーナ(Dolce & Gabbana)」が毛皮を使い続けていることに抗議する国際動物愛護団体「動物の倫理的扱いを求める人々の会(People for the Ethical Treatment of Animals、PETA)」のメンバーが、ウサギの着ぐるみ姿でドルチェ&ガッバーナ店舗前で抗議運動を行った。メンバーは「パチンとするなら写真でね。ウサギの首はパキンとしないで。毛皮を使うドルチェ&ガッバーナは残忍ブランド」などと書かれたプラカードを掲げ、買い物客らにアピールした。(c)AFP
香港の「ドルチェ&ガッバーナ(Dolce & Gabbana)」店舗前で、ウサギの着ぐるみ姿の国際動物愛護団体「動物の倫理的扱いを求める人々の会(People for the Ethical Treatment of Animals、PETA)」のメンバー(2012年1月14日撮影)。(c)AFP/LAURENT FIEVET
●「クリスマスに毛皮を使わないで」、ボディペインティングで訴え PETA●
(2011年12月24日 15:49 発信地:ハリウッド/米国)
米カリフォルニア(California)州ハリウッド(Hollywood)のハリウッド大通り(Hollywood Boulevard)で23日、動物愛護団体PETA(動物の倫理的扱いを求める人々の会)の女性メンバー数人が、クリスマスシーズンに動物の毛皮を使用しないよう訴えるデモを行った。警察は、アニマル柄のボディペインティングをしたPETAの女性たちを一時排除したが、再び観光客で賑わう通りに戻ることを許した。
写真は、警察の拘束を免れるのに都合のよい位置にプラカードを掲げたPETAのメンバーの1人を連れ去る警察官(2011年12月23日撮影)。(c)AFP/Frederic J. BROWN
●動物保護団体「アニマ・ナチュラリス」、裸体で毛皮のコートに抗議 スペイン●
(2011年12月06日 11:30 発信地:マドリード/スペイン)
スペイン・マドリード(Madrid)のスペイン広場(Plaza de Espana)で4日、動物保護団体「アニマ・ナチュラリス(AnimaNaturalis)」のメンバーたちが、血にみたてた赤い絵の具を塗った裸体で「1着のコートに、どれだけの命を使うのか」と書かれたプラカードの周囲に横たわり、毛皮の使用に抗議した(2011年12月4日撮影)。(c)AFP/DANI POZO
●毛皮禁止を訴えパフォーマンス、イスラエル●
(2011年11月28日 14:03 発信地:テルアビブ/イスラエル)
ある動物保護協会が「ワールド・ファーフリー・フライデー(Worldwide Fur Free Friday、世界毛皮反対フライデー)」を呼び掛けた26日にイスラエルのテルアビブ(Tel Aviv)で、毛皮に反対する活動家たちが抗議パフォーマンスを行った(2011年11月26日撮影)。(c)AFP/JACK GUEZ
●PETAが銀座で毛皮反対デモ●
(2011年11月16日 07:16 発信地:東京)
動物愛護団体PETA(動物の倫理的扱いを求める人々の会)のメンバーは15日、東京・銀座で毛皮を着ておりに入り、毛皮製品に反対するデモを行った。
PETAは有名ファッションブランド「ジョルジオ・アルマーニ(GIORGIO ARMANI)」の銀座店舗の前でデモを実施。アルマーニが中国に毛皮のための大型牧場を持っていることを訴え、人びとに毛皮を着ないよう呼び掛けた(2011年11月15日撮影)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO
パネルを持って立っているのは仲間のみいさん(動物たちのメッセージ)
銀座デモ詳細→「PETAの毛皮反対アクション★in 銀座アルマーニ前」
●「神戸コレクションで毛皮を使わないで!」会場前で日本中から集まった有志達が抗議デモ●
(2011年9月4日 発信地:神戸)
【毎日新聞】
会場近くでは、ファッションに毛皮を使うことに反対する市民団体「リアルファーを許さない有志5千人の会」のメンバーが来場者にチラシを配るなどして、毛皮反対を訴えた。(米山淳)
●「ラビットファーになりたくない!」 ウサ耳ビキニで毛皮に抗議、表参道●
(2011年07月11日 18:57 発信地:東京)
【7月11日 AFP】東京・表参道で9日、アニマルライツ(動物の権利)擁護活動家たちが、ビキニ姿でウサギの毛皮に対する抗議行動を行った。(c)AFP
東京・表参道で毛皮に抗議する活動家(2011年7月9日撮影)。(c)AFP/Toru YAMANAKA
私達のアイドル日本一のアイドル
「Pretty-Inside Angels」
アメブロはこちら→http://ameblo.jp/pia-japan
●韓国でフェンディがショー、動物愛護団体が抗議●
(2011年06月03日 12:12 発信地:ソウル/韓国)
【6月3日 AFP】伊ファッションブランド「フェンディ(Fendi)」は2日、韓国・ソウルの漢江(Han River)のフローティングアイランド(Floating Island)で11/12年秋冬ファッションショーを開催した。
当初ソウル市側は、動物愛護団体や世論を受け、ショーから毛皮製品を排除するようブランド側に要求。それが無理な場合は「イベントを中止せざる を得ない」と通告していた。しかし、交渉の結果、毛皮製品の点数を減らすことで双方が合意。ショーは予定通り実行された。
会場の外では、毛皮製品に反対する80~90名の動物愛護団体が、「血塗られた企業フェンディ、血塗られた都市ソウル」「毛皮は残虐だ」という 抗議のメッセージが書かれた横断幕を手に抗議を行った。中には、動物のぬいぐるみを抱えた小学生もいた。
愛護団体の代表者は「ヨーロッパでは多くの人が毛皮を使った衣類を拒むようになっている。高級品企業は、その代わりとしてアジアに押し寄せ、金儲けをしようとしている」とコメント。メンバーたちは、ソウル市民からのメッセージを伝えるためにこの場に集まった、と語った。(c)AFP
韓国・ソウルで開かれた「フェンディ(Fendi)」のショーに抗議する動物愛護団体(2011年6月2日撮影)。(c)AFP/PARK JI-HWAN
韓国で毛皮反対の声が大きくなったのはこちらの報道によるものが大きい。
●韓国 SBS ‘TV動物農場’ 2011年1月30日放送の特別企画“あなたの着ている毛皮の気まずい真実”。●
イ・ヒョリも♪→「毛皮は買わないようにね!」
●バレンタインデーに反毛皮デモ、PETA●
(2011年02月15日 20:45 発信地:パリ/フランス)
【2月15日 AFP】仏パリのブルス広場(Place de la Bourse)で14日、動物愛護団体PETA(動物の倫理的扱いを求める人々の会)のメンバーが檻に入り、毛皮の使用に対する抗議行動を展開した。(c)AFP
仏パリのブルス広場(Place de la Bourse)で檻に入り、毛皮の使用に対する抗議行動を展開する動物愛護団体PETA(動物の倫理的扱いを求める人々の会)のメンバーたち(2011年2月14日撮影)。(c)AFP/PATRICK KOVARIK
お買い物に行く前に「2分で解るラビットファー」
2011年9月●ウエストハリウッドが毛皮販売禁止の街に☆●
2011年12月●世界が大きく動き出す ロシアがアザラシ毛皮の輸入を禁止!!●
~あなたに出来る事がたくさんあります~
●2012SS神戸コレクションノーファーキャンペーン★ハガキアクションにご協力を!!●
●「毛皮のために殺される動物を国内からなくそう!」署名にご協力ください!!●
●毛皮反対デモ行進に参加しよう!●
●テレビ局に毛皮の報道のお願いを!!●
●毛皮反対意見ご協力のお願い☆各メーカーに抗議を!●
を少しまとめて見てみよう
2010年にロンドンで行われたアンチファーデモ。
どうして世界中が毛皮にされる動物達のために声を上げているのか、何故ここまでするのか、
これを見れば解る。
●かわいいPETAウサギが「毛皮はやめて」、伊高級ブランド「ドルガバ」に抗議 香港●
(2012年01月17日 16:39 発信地:香港)
【1月17日 AFP】香港で14日、伊高級ブランド「ドルチェ&ガッバーナ(Dolce & Gabbana)」が毛皮を使い続けていることに抗議する国際動物愛護団体「動物の倫理的扱いを求める人々の会(People for the Ethical Treatment of Animals、PETA)」のメンバーが、ウサギの着ぐるみ姿でドルチェ&ガッバーナ店舗前で抗議運動を行った。メンバーは「パチンとするなら写真でね。ウサギの首はパキンとしないで。毛皮を使うドルチェ&ガッバーナは残忍ブランド」などと書かれたプラカードを掲げ、買い物客らにアピールした。(c)AFP
香港の「ドルチェ&ガッバーナ(Dolce & Gabbana)」店舗前で、ウサギの着ぐるみ姿の国際動物愛護団体「動物の倫理的扱いを求める人々の会(People for the Ethical Treatment of Animals、PETA)」のメンバー(2012年1月14日撮影)。(c)AFP/LAURENT FIEVET
●「クリスマスに毛皮を使わないで」、ボディペインティングで訴え PETA●
(2011年12月24日 15:49 発信地:ハリウッド/米国)
米カリフォルニア(California)州ハリウッド(Hollywood)のハリウッド大通り(Hollywood Boulevard)で23日、動物愛護団体PETA(動物の倫理的扱いを求める人々の会)の女性メンバー数人が、クリスマスシーズンに動物の毛皮を使用しないよう訴えるデモを行った。警察は、アニマル柄のボディペインティングをしたPETAの女性たちを一時排除したが、再び観光客で賑わう通りに戻ることを許した。
写真は、警察の拘束を免れるのに都合のよい位置にプラカードを掲げたPETAのメンバーの1人を連れ去る警察官(2011年12月23日撮影)。(c)AFP/Frederic J. BROWN
●動物保護団体「アニマ・ナチュラリス」、裸体で毛皮のコートに抗議 スペイン●
(2011年12月06日 11:30 発信地:マドリード/スペイン)
スペイン・マドリード(Madrid)のスペイン広場(Plaza de Espana)で4日、動物保護団体「アニマ・ナチュラリス(AnimaNaturalis)」のメンバーたちが、血にみたてた赤い絵の具を塗った裸体で「1着のコートに、どれだけの命を使うのか」と書かれたプラカードの周囲に横たわり、毛皮の使用に抗議した(2011年12月4日撮影)。(c)AFP/DANI POZO
●毛皮禁止を訴えパフォーマンス、イスラエル●
(2011年11月28日 14:03 発信地:テルアビブ/イスラエル)
ある動物保護協会が「ワールド・ファーフリー・フライデー(Worldwide Fur Free Friday、世界毛皮反対フライデー)」を呼び掛けた26日にイスラエルのテルアビブ(Tel Aviv)で、毛皮に反対する活動家たちが抗議パフォーマンスを行った(2011年11月26日撮影)。(c)AFP/JACK GUEZ
●PETAが銀座で毛皮反対デモ●
(2011年11月16日 07:16 発信地:東京)
動物愛護団体PETA(動物の倫理的扱いを求める人々の会)のメンバーは15日、東京・銀座で毛皮を着ておりに入り、毛皮製品に反対するデモを行った。
PETAは有名ファッションブランド「ジョルジオ・アルマーニ(GIORGIO ARMANI)」の銀座店舗の前でデモを実施。アルマーニが中国に毛皮のための大型牧場を持っていることを訴え、人びとに毛皮を着ないよう呼び掛けた(2011年11月15日撮影)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO
パネルを持って立っているのは仲間のみいさん(動物たちのメッセージ)
銀座デモ詳細→「PETAの毛皮反対アクション★in 銀座アルマーニ前」
●「神戸コレクションで毛皮を使わないで!」会場前で日本中から集まった有志達が抗議デモ●
(2011年9月4日 発信地:神戸)
【毎日新聞】
会場近くでは、ファッションに毛皮を使うことに反対する市民団体「リアルファーを許さない有志5千人の会」のメンバーが来場者にチラシを配るなどして、毛皮反対を訴えた。(米山淳)
●「ラビットファーになりたくない!」 ウサ耳ビキニで毛皮に抗議、表参道●
(2011年07月11日 18:57 発信地:東京)
【7月11日 AFP】東京・表参道で9日、アニマルライツ(動物の権利)擁護活動家たちが、ビキニ姿でウサギの毛皮に対する抗議行動を行った。(c)AFP
東京・表参道で毛皮に抗議する活動家(2011年7月9日撮影)。(c)AFP/Toru YAMANAKA
私達のアイドル日本一のアイドル
「Pretty-Inside Angels」
アメブロはこちら→http://ameblo.jp/pia-japan
●韓国でフェンディがショー、動物愛護団体が抗議●
(2011年06月03日 12:12 発信地:ソウル/韓国)
【6月3日 AFP】伊ファッションブランド「フェンディ(Fendi)」は2日、韓国・ソウルの漢江(Han River)のフローティングアイランド(Floating Island)で11/12年秋冬ファッションショーを開催した。
当初ソウル市側は、動物愛護団体や世論を受け、ショーから毛皮製品を排除するようブランド側に要求。それが無理な場合は「イベントを中止せざる を得ない」と通告していた。しかし、交渉の結果、毛皮製品の点数を減らすことで双方が合意。ショーは予定通り実行された。
会場の外では、毛皮製品に反対する80~90名の動物愛護団体が、「血塗られた企業フェンディ、血塗られた都市ソウル」「毛皮は残虐だ」という 抗議のメッセージが書かれた横断幕を手に抗議を行った。中には、動物のぬいぐるみを抱えた小学生もいた。
愛護団体の代表者は「ヨーロッパでは多くの人が毛皮を使った衣類を拒むようになっている。高級品企業は、その代わりとしてアジアに押し寄せ、金儲けをしようとしている」とコメント。メンバーたちは、ソウル市民からのメッセージを伝えるためにこの場に集まった、と語った。(c)AFP
韓国・ソウルで開かれた「フェンディ(Fendi)」のショーに抗議する動物愛護団体(2011年6月2日撮影)。(c)AFP/PARK JI-HWAN
韓国で毛皮反対の声が大きくなったのはこちらの報道によるものが大きい。
●韓国 SBS ‘TV動物農場’ 2011年1月30日放送の特別企画“あなたの着ている毛皮の気まずい真実”。●
イ・ヒョリも♪→「毛皮は買わないようにね!」
●バレンタインデーに反毛皮デモ、PETA●
(2011年02月15日 20:45 発信地:パリ/フランス)
【2月15日 AFP】仏パリのブルス広場(Place de la Bourse)で14日、動物愛護団体PETA(動物の倫理的扱いを求める人々の会)のメンバーが檻に入り、毛皮の使用に対する抗議行動を展開した。(c)AFP
仏パリのブルス広場(Place de la Bourse)で檻に入り、毛皮の使用に対する抗議行動を展開する動物愛護団体PETA(動物の倫理的扱いを求める人々の会)のメンバーたち(2011年2月14日撮影)。(c)AFP/PATRICK KOVARIK
お買い物に行く前に「2分で解るラビットファー」
2011年9月●ウエストハリウッドが毛皮販売禁止の街に☆●
2011年12月●世界が大きく動き出す ロシアがアザラシ毛皮の輸入を禁止!!●
~あなたに出来る事がたくさんあります~
●2012SS神戸コレクションノーファーキャンペーン★ハガキアクションにご協力を!!●
●「毛皮のために殺される動物を国内からなくそう!」署名にご協力ください!!●
●毛皮反対デモ行進に参加しよう!●
●テレビ局に毛皮の報道のお願いを!!●
●毛皮反対意見ご協力のお願い☆各メーカーに抗議を!●
スポンサーサイト