fc2ブログ

苦しみ続ける動物達の為に◆さっち~のブログ◆

動物達の真実から目を背けさせようと圧力をかけられアメブロを強制退会させられFC2に引っ越してきました。そうやって動物達の苦しみはなかった事にされ続けてきたのです。消しても隠せない位に動物達の叫びを共に伝えてほしい。広めてほしい。

警戒区域に取り残された動物達の為に出来る事 

ずっと、ずっと、、続いているのです。


命を見殺しにしない人間達●星ファミリー

さっち~のブログ


この寒さ。元気な人間でも外で一晩過ごせと言われたら厳しいでしょう。

飢え、不安、孤独、苦痛、、動物達にはどれだけ過酷な状況でしょうか。

もしかしたら最後のチャンスになるかもしれません。

警戒区域に入らなくても出来る事。

一丸となって後方支援。


星ファミリーからも沢山の情報が発信されています。

福島原発被害の動物たち


どうか間に合って欲しい。。。


さっち~のブログ



~いつも大切な情報をまとめて下さってるにゃんdabo様(読者登録必須)より以下転載です~


★警戒区域の動物レスキューやっと・・・☆支援を★

動物愛護法改正のパブリックコメント、昨日で終わりましたね。提出して下さった皆さんありがとうございました。今回は反応が薄くて・・・友達にも、何度かメールしても、返答なしだったり、、、悲しい思いをしましたが・・・沢山の意見が届いてる事を願って祈るまた、自分で出来ることをやっていきたいと思います。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

先日から、何度か書いてますが、警戒区域の動物レスキューが、本当に実現されるようですね。期限付きで。

正直、行政やら、報道やら、マスゴミやら、全くウソばっかりだと思っているので、実現されるまでは信用できないと思っていました。今まで何度、やってます!保護します!報道 にどれだけの国民が騙されてきたでしょうか?「遅すぎるんだよ!」ってのが皆さんも思う事ではないでしょうか?しかも、この場に及んで条件付けるとは・・・。

助けられる動物は全て助けて欲しいです。動物たちには罪はないんだから。


原発を推進して来た人間の責任ですよね?

その人達って、ぬくぬくと生活してるんですよね?

寒さと飢えに苦しんでいる動物のことなんか考えてないですよね?

mns.産経ニュースより

「人間不信だ」置き去りペットたち 犬、猫“野生化”動物愛護団体、初の警戒区域入り

2011.12.8 00:34 (1/3ページ)ペット・いきもの

ダウン
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111208/dst11120800340001-n1.htm

フジの記事なのでどうも??が多いですねむっ
「東京電力福島第1原発事故で、原発から半径20キロ圏内の「警戒区域」に取り残された犬や猫などを保護して飼い主に戻すため、民間動物愛護団体「UKCジャパン」(京都府)が7日、愛護団体として初めて区域内に立ち入りを行った。

初めて区域内に立ち入りを行った?初めて??そう書かないと行けないの?
じゃあ、どうして9ヶ月も動物たちが生きているの?って不思議に思わないんでしょうか?

フジテレビのとくダネでもやってましたが、コメンテーターは動物好きな人はいないんでしょうか?
警戒区域の動物のことはほんのちょっと。あっさりスルーでしたね。その後は、明るい動物の話題だそうです。
小倉さんも自分の犬だけが可愛いけりゃいいんでしょうかね?

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

こうなったら圏内に入れる団体さんに支援するしかないです!!
なんとか動物たちを救って欲しい!!
支援しましょうネコキス

まだまだ他にも圏内に入っている団体さんはあると思いますが取り敢えず・・・
その他、色々検索してみてください。

UKC JAPANさん
『速報!第3弾「立入許可が出ました!」』 http://amba.to/vs3kGL

DJ村内さん
『20キロ圏内での保護再開』
http://amba.to/smZALU

『捜索の受付も開始』 http://amba.to/vmPKcD

エンジェルズさん
『いざ、警戒区域へ』
http://angels1947.blog104.fc2.com/blog-entry-280 .html

福島原発20キロ圏内 犬・猫救出プロジェクトさん

ブログ→「首輪」
http://dogcatrescueproject.blogspot.com/2011/12/blog-post_03.html


にゃんだーガードさん
12/06更新・大震災ペットレスキューにご協力くださる方へ

アニマルエイドさん

http://animaleido.web.fc2.com/fukusimahogo2011.h tml

ブログ→『個人ボランティアさん』 http://amba.to/vyoy3Y

『★動物レスキュー ボランティア募集★』

http://form1.fc2.com/form/?id=694076


ねこさま王国さん

http://blog.livedoor.jp/ariko602/archives/52104328.html


その他、色々検索してみてください。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


そしてコチラは被害者さんの方です・・・

27日以降も救済活動を継続してほしいと要望されたようです!


原発事故被害ペット飼い主の会さんより転載です
!!

ダウン

http://amba.to/tg13K9

【警戒区域動物救済活動継続願いを要望書へ追加しました】

※当会ブログはリンク転載FREEです。


12月9日の永田町議員会館への要望書提出の際に、12月5日環境省発表の今回行なわれる民間動物愛護団体を公式に入れての動物救済活動が公示では12月27日期限となっていますが、それに対しまして当会では、前記事に記載しました要望と合わせまして、正式要望書へ1点追加を致しました。



救済活動継続のお願いとして以下の項目を1点追加し、永田町議員会館へ当会は懇願をして参ります。

※以下、要望書より抜粋


4.環境省の警戒区域民間動物愛護団体による救済継続願い
12月5日環境省発表動物救済活動に警戒区域避難住民は一筋の光を見ています。大変前向きな行動と皆一同喜んでおります。警戒区域には、まだまだ、多くのペット達が残されておりますので、12月27日以降も継続しての救済活動を切に願っておりますので、どうぞ継続救済活動が出来ますように、お力添えをお願い致します。

警戒区域には、沢山のペット達が未だ残されておりまして、短期間の動物救済活動では難しいと見解しております。よって、更なる動物救済活動の継続を願い要望書を提出して参ります。




※当会では、福島県内に散らばってしまっている飼い主さんからのご参加をお待ちしております。飼い主さんからの参加ご連絡は以下のMailAddressまでお願い申し上げます。

□MailAddress□

genpatupetkainusikai@gmail.com


□Twitter□
http://twitter.com/GenpatuPetKai


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

以上、転載おわり。


飼い主さんの委任状があれば保護出来るという、
ツイッターからの情報もありました。
飼い主さんは、諦めずに保護依頼をだして欲しいです。



寒さも厳しくなってきました。
本当に、一刻も早く、動物たちを救済してほしいです。
もう震災から9ヶ月です・・・
福島の気温はかなり低いとの事です!早くしないと凍死してしまう!!



~転載終了~
スポンサーサイト



Comment

Name - -  

Title - 承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
2020.01.14 Tue 13:05
Edit | Reply |  

Add your comment