- COMMENT
- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY動物達の事
命と地球に優しいお祭り予告 京都&東京&大阪
2011 KYOTO VEGETARIAN FESTIVAL
地球や生きものについて考えるヘルシーな食の祭典
佛光寺さんに動物性素材を使わない、野菜料理の屋台村や衣料雑貨、食料品、リラクゼーションブースなどが集結します。
お堂ではトークショーやライブをお楽しみください。
NPOのパネル展示は必見です。
日時:10/9(SUN)10:00-16:30
場所:下京区 佛光寺(BUKKOJI-TEMPLE) 地図/MAP
雨天決行(RAIN OR SHINE) 入場無料(FREE ADMISSION)
BABY ROOM あります。
*ごみ問題を考え、MY食器、BAG持参をお願い致します。To reduce trash, bringing your own eating utensils is appreciated.
*駐車場はございません。公共交通機関にてお越しくださいませ。There is no parking area, please use public transport.
*お寺の境内に動物(ペット)の入場が出来ません。Animal pets are not allowed to enter the temple.
●コンセプト●
1 現 状
食生活と地球環境の問題は大きなつながりを持っています。
しかしながら、その事実を意識している人は大変少ないと思います。
人類、とりわけ先進国の人々が、現在の食生活を見直し、環境負担のより少ない食生活(植物性中心のエコロジーな食生活)ライフスタイルを送ることで、人類に起因する温暖化ガスの少なくとも20%は削減できると言われています。
この数は、世界中の交通手段(飛行機、車等)に起因する温暖化ガスの総排出量を優に超えるそうです。
2 提 案
VEGANというライフスタイルの普及をめざし、植物性中心のヘルシーな食生活を提案します。
食生活と地球環境問題(温暖化ガス、水資源、生物多様性の保護、森林伐採問題)の密接なつながりを、皆さんととともに考え、
持続可能な地球になるようなライフスタイルを提案します。
We are promoting peace through thinking about environment, world starvation,
health, animal welfare and veganism.
All problems are connected, and we think , one of the important solution is Vegan life style.
活動目的:
VEGANのライフスタイルの普及活動により、
①地球温暖化防止、環境破壊の防止
②生物多様性保護、動物福祉の推進に有効な食生活の啓蒙活動
③人々の健康維持
を3つの主な目的として活動しています。
★ベジタリアンフェスティバルは、VEGANのライフスタイルの提案とともに、エネルギーシフト、即・脱原発の推進を支持いたします。
「未来につながる食シフト」
日時:10/15(土)~16(日)
植物性食材だけでも、こんなにおいしいの?!
ベジフードフェスタで提供する食事は、全てベジフード(植物性食品)です。
デートでも家族のお出かけでも楽しめ、代々木公園でおいしくてヘルシーな時間を過ごせます。
来場者数3万人、約100店舗のお店が並ぶ東京最大のベジフードイベントが、今年も代々木公園にやってきます!
いろんなお店があります!
オーガニックの野菜、ベジの食料品、自然素材やフェアトレードの雑貨、
有名なマクロビオティックのカフェ、若者に人気のローフードのお店などが集まります!
お店の方々とお話しながら、お気に入りのベジフードを探して下さいね!
お買いもの以外のお楽しみ
お店以外にも、ワークショップでは楽しい企画、ステージでは
ゲストのトークショーなどもあります。子供向けの企画もあるので、
代々木公園に遊びに来る親子連れの方にもぴったりです。
ベジフードとは?
東京ベジフードフェスタとは
ベジフードとは「植物性の食材、およびそれによって作られた食品や料理」のことです。
野菜や果物はもちろんのこと、米や穀物、海藻、豆製品を中心とした食事です。
精進料理も含めて、日本の伝統食の多くはベジフードと言えます。
世界的にはビーガン食と言われています。
ベジフードの魅力
ベジフードが普及、浸透することで、次のようなメリットがあると言われています。
1 エコロジー
食料生産が自然環境に及ぼす負荷を軽減できます
2 ヘルシー
健康の維持、向上、それにより医療費が削減できます
3 いのちの尊重
畜産動物を含めた、生き物のいのちを尊重できます
4 食料自給率向上
日本など、多くの国での食料自給率の向上に役立ちます
5 インターナショナル
さまざまな国の食事制限に対応しやすく、国際交流を促進します
詳しくはNPO法人ベジカルチャーネットワークのWEBサイトをご覧ください。
http://veg-culture.net/
東京ベジフードフェスタでは、リアルファー反対を訴える超可愛いグループPIA☆ がリアルラブフードを提供してくれるそうです
11月6日は大阪でベジタリアンパレード
日時: 2011年11月6日(日)
集合場所: 西天満若松浜公園
(最寄り駅は京阪電車、大阪市営地下鉄御堂筋線の「淀屋橋駅」地下鉄堺筋線の「北浜駅」天満警察署のはす向かいです。)
集合時間: 12時(予定)
出発時間: 13時(予定)