- COMMENT
- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY動物達の事
一国民として動物愛護週間での活動 9・24
☆一国民としての動物愛護週間活動☆
本日24日は「ペット博2011 大阪会場」へ
パネルを持ち運ぶのに超便利なゴロゴロを先日コーナンでGET
これは本当にいい
移動中は1人パネル展出来るよ
みんなめっちゃ見る
見られるの大嫌いやけど、苦しむ動物達の痛みに比べたらそんな事はどうって事ない。
中ふ頭駅到着!
睡眠不足と乗り物酔いで途中吐きそうやった
駅前にあった掲示板にちゃっかり動物実験のチラシを貼っていたケイさん
ペット博会場「インテックス大阪」
初めましての「池さん」
なんと今日明日の為に神奈川からわざわざ来てくれた!!
そして朝から芸人顔負けのノリ!テンション高過ぎっ↑笑
わたし吐きそうやしこのノリに着いていけない!って思ったけど、
暫く眠っていた関西人魂が目を覚ました、笑。
池さんほんま面白過ぎ。
久々にめっちゃめちゃ笑ったなぁ。
新しい仲間との出逢いは本当に嬉しい
神コレ東京公演の抗議活動にも参加してたそう
昨日ふみふみとviviちゃんが同じ場所でパネル展示&チラシ配り♪
来場者の反応も中々良くココで無事終えられたとの事♪で安心していたのだが、
暫くして、ペット博の関係者が来て場所移動する様、注意を受ける事に
仕方がないので、駅の方へ移動した。
でも結果的にはこっちの方がパネルが見やすく展開出来るしナイスな場所やったかも
おっちゃん注意してくれてっちゅう事で♪
駅から来る人達にチラシ配りをしながら
進行方向に目に付くパネルの数々
ペット関係のイベントだからか、チラシは8割位の確率で受け取って貰えたかなぁ。
帰っていく方達にもチラシ配り。
「さっき貰ったよ^^」「昨日貰ったよ^^」とフレンドリーだ♪
そういや今日チラシ配ってたら、「もっと頑張って下さいよ!!!」とキレられた・・・
新しいタイプの反応に頭が「???」
普段何か活動してる人から言われるならいいけど、ただの他力本願なんやったらオイオイやな。
来場者は多くがワンちゃん同行で来ていた。
ほとんどが小さくて可愛い流行りのワンちゃん達。
お洋服を着せてお洒落させて、時にはワンちゃんの髪が染められてあったり。
子供が可愛いようにワンちゃんが可愛いのは解る。
でもそれ以上に自分の事が可愛くて仕方がない、自分が癒される為に楽しむ為に自慢する為に?ワンちゃんに大きな負担がかかっている様でそんな光景に何だか疲れがドッと増した。
急ぎ足で慌てて会場に向かう女の子が引っ張るキャリーを見てビックリ
中にはワンちゃんが
急いで引っ張るからキャリーが何度も倒れるんやけど、勿論中のワンちゃんも一緒にキャリーの中でドッタンバッタン転がっている
あなたにとってあの子はぬいぐるみな訳?思いやりはない訳?
あんな子に飼われたワンちゃんが可哀想でならない。
ペット博会場では生体販売も行われていた
安易かどうかは知らないが買って帰ってる人がチラホラ。
用意が足りず、今日のチラシは毛皮問題のみ。
今日も動物愛護フェスティバルの方でふみふみ達が頑張ってる訳やけど、
昨日今日皆で合わせると2000枚は配れてるのではと思う。
「可哀想」と言う声は良く聞くのに、署名が全然増えないから不思議や。
特に23日とか大阪数人。
署名するたった数分の時間が、苦しんでる命よりも大事なのだろうか。
無知は罪ではないと思うけど、無知じゃなくなったのに無関心な人間って恐ろしく怖い。
そして実際そういう人間がめちゃめちゃ多い。
関心あるフリして良い人ぶる口だけの人たち。己の中の矛盾に気持ち悪くならないのかな。
神戸コレクション・東京ガールズコレクション両イベントでの毛皮・リアルファー製品の不使用を求める署名 http://www.shomei.tv/project-1805.html
この外人さん。
日本の悲惨な殺処分の現状にショックを受けていた。
イギリスのフォトジャーナリストのリチャード・ジョーンズさん
記事にしてくれるみたいな事言ってた
元々はペット博の取材に来てたみたい。
日本の愚かさはもう世界中に伝わってるとは思うけど、
恥ずかしい国だという事を絶え間なく世界に知らしめて下さい。
リチャード
今日はもう1人初めましての方♪
大阪在住さとちゃん♪
被災動物達の件をきっかけに動物問題に辿り着き居てもたってもいられなくなったそう。
その気持ちめっちゃ解る!!私が毛皮問題を知った時の事を思い出すなぁ。
普段同じ目線で話せる人達が居ないので心が通い合う仲間達と話せるのが嬉しくて仕方がない。
同じ関西でこれから心強い仲間になりそうワ~イ
全国で、世界で、少しでも動物達の犠牲を減らそうと頑張ってる皆様!
今日も本当にお疲れさまでした!!

Name - *Sato*
Title - 1. お疲れさまでした(^^)
さっち~san(^^)昨日は、ぉ手伝いぉ初の私に本当にありがとうございました♪ぅ~んッ♪さっち~san素敵過ぎです~ッ(^-^)まだまだ無知な事が多すぎてわかってる事ばかりではないのでさっち~sanやケイsan池ちゃんに動物達の『?』な事を聞く事が多く私までパネルに見入るぐらいでした…(´-ω-`)動物達の事実を伝える為にきちんと全てを見て向き合わないとダメなのはわかっててもまだ見ると涙が……。動物達の方が涙してるのにそれを伝えないとダメなのに…さっち~sanこれから先、また活動ご一緒に出来る事楽しみにしています(^^)ヨロシクお願い致します♪さっち~sanお疲れ様でした(^o^)♪ケイsan♪池ちゃんお疲れ様でしたッ♪