- COMMENT
- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY動物達の事
一国民として動物愛護週間での活動 9・23
9月20日~26日は動物愛護週間
→動物愛護管理法では、国民の間に広く動物の愛護と適正な飼養についての理解と関心を深めていただくため、9月20日から26日を動物愛護週間と定めています。
今年初めてそんな行事がある事を知った。
全国各地で色んなイベントがあったのかな。
散々動物を利用し殺しまくるこの国がどんな方法で理解を深めようというのだろう。
動物が置かれている現状への理解と関心を深めて貰う為、
単なる一国民として私は9月23日24日と続けて動物愛護?活動に行って来た。
動物愛護は何も特別な事ではなくて、本当は苦しんでる命の為に誰もが協力しないといけない事なんだという事に気付いて欲しい。
9月23日はケイ さんと急遽参加になったジュンさんと私でHAPPY MUSIC FESTA 2011 の会場へ。
同時にペット博では仲間のふみふみ とviviちゃん が頑張っていた。
ふみふみの報告記事●動物愛護週間 動物のための活動報告 ペット博覧会 インテックス大阪 ●
ケイさんの報告記事●今日の作文。『HAPPY MUSIC FESTA 2011~Toward ZERO~』 ●
張り切って準備していたのに思いっきり遅刻してしまった私。。。
さっち~のアホアホアホォ本当にごめんなさい
入場者へのチラシ配り、パネルアピールが重要だっつぅのに、肝心な時間が過ぎて到着。
着いた時にはすでに会演されており、ガランガラン
それでも人がチラホラ通る。
緑地公演はめちゃめちゃ大きくて、休日を楽しむ方達で賑わっている。
会場前の様子を見に行く。
お~盛り上がってるねぇ。
中の歓声が聞こえてくる。
もう10月になろうとしてるのに、
まだ被災動物達は救われていない。
残酷に奪われていった多くの命を思い出す。
そしてまだ何も終わっていない。
多くの人間と動物達がどれだけ泣き続け今も泣いている事か。
救える命も救わないで動物愛護週間??って何??
まだまだ取り残されている子達が沢山いるし、
~沢山の動物問題がまとめられているにゃんdaboさんのブログ より一部、被災動物問題紹介~
『転載【拡散希望】 警戒区域の家畜達の為に...家畜お助け隊さんから緊急のおねがい』
http://amba.to/nWr2cN 『【警戒区域】20日より南相馬・双葉・樽葉で牛の大量殺害実施!!』
http://amba.to/puSMRp 『警戒区域 19日から一時帰宅2巡目 他 動物たち【署名お願いします】』
http://amba.to/oDwCjG
その後は人通りの多い緑地公園内に移動。
本当に広くて緑が多くて犬の散歩に最適な環境。
どの犬たちも幸せそうに見えた。
優しい飼い主さんが多いのか、
街中とは違って向こうから関心を持ってくるしチラシも受け取って貰いやすかった。
毎回思うが子供達の関心度は半端ない、笑
パネルから離れない、笑
将来が楽しみだ。
お父さんと息子が毛皮のパネルを見ている。
でも子供は毛皮について良く理解出来ていない様子。
そしたらお父さんが、
「お前の頭剥がしたろか!!」と一喝!
久々にカッコいいお父さんを見た♪
優しい環境に癒され、
その後、帰っていく来場者へチラシ配りをして終了。
なんやかんやと持っていったチラシ全部なくなってしまった。
元々動物に関心のある方たちにはやはり受け取って貰いやすい。
「ALIVE 動物愛護法改正の為の署名(締め切り9月末) 」
「さっち~の毛皮チラシ」
帰る途中、ペット博からわざわざ、ふみふみとviviちゃんが来てくれた。
もう終わったのに何で来るんだろうと思っていたら、
妹の為にキャンドルを灯してくれる為だったようだ
ケイさん、ジュンさん、ふみふみ、viviちゃん、私の5人で3分間黙祷を捧げる
発案者はしょうこさんだったそうで☆
皆、何でそんなに優しいの。。。
言葉にならない感謝の気持ちで胸いっぱいに。。。
妹と私を心配しメッセージを下さったり、
アニマルライツな方たちの優しさは半端ないとつくづく思う。
妹と私は何て幸せ者なんだろう。
みんな、いつも本当にありがとうm(__)m