fc2ブログ

苦しみ続ける動物達の為に◆さっち~のブログ◆

動物達の真実から目を背けさせようと圧力をかけられアメブロを強制退会させられFC2に引っ越してきました。そうやって動物達の苦しみはなかった事にされ続けてきたのです。消しても隠せない位に動物達の叫びを共に伝えてほしい。広めてほしい。

動物取扱業の適正化についてパブコメ募集開始!! 

今回は業者に絶対負けない!!

皆で乗り越えましょう!!!


動物愛護管理のあり方検討小委員会委員でもある渡辺眞子様のブログより以下転載です~


いよいよです。
始まりました。

動物取扱業の適正化について(案)に対する意見の募集(パブリックコメント)について

受け付け期間は7月28日(木)から平成8月27日(土)までの一ヶ月間。
要領は前回と異なりますが、このほうが考えを書きやすいのでは。
小委員会でとりまとめた動物取扱業の適正化の総括案をご一読いただき、それぞれのご意見をお送りください。

前回パブリックコメント実施結果の概要は、延べ意見数が23,183件。
内容は特に動物取扱業に関する基準等に関するものが多く、またその多くが犬猫の販売日齢制限に関するものでした。

「一律に決められるものではない(個体差、科学的根拠が希薄等)」 約5,400件
「生後45日以上とすべきである」 約4,100件
「8週齢以上等とすべきである」 約200件

以前にも書きましたが、業者側の合計約9,500はわかります。
のけぞるほどショックだったのは、200のほうです。
私と同じ思いの人は、その何倍もいると信じていたので。

動物たちの問題に、ほんの少しでも心を痛めるなら、
かわいそう、と感じるなら、
何かしたい、と思ってくださるなら、

どうかパブリックコメントに参加してください。
あなたの本気を見せてください。
心からお願いします。

この機会を逃すと、次の見直しは6年後です。
その時点で法改正が必要と見なされない場合もあるのです。

「誰かがやってくれるだろう」は、なし!
私たちが、一緒に、動くときです。

法改正については、今までもしつこく書いてきたのだけど、あちこちにバラバラになっているようで……
取りあえずは、
こちらをリンクしておきます。
我ながら、しつっこい。。。

~転載終了~

スポンサーサイト



Comment

Add your comment