- COMMENT
- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY動物達の事
人気のイルカがジャンプ失敗で死ぬ 名古屋港水族館
名古屋港水族館で相次ぐ問題死。
イルカは自ら自殺する事もあるそう。
真意は彼らにしか解らないとは言え、私達と同じ哺乳類である事は確か。
イルカと人間は友達なんだね。
自由を奪われた友達の想い、どうか届きます様に。。。
人気のイルカがジャンプ失敗で死ぬ 名古屋港水族館
2011.6.5 15:12

死んだ名古屋港水族館のカマイルカの「サラ」=3日、名古屋市港区
名古屋港水族館(名古屋市港区)は5日、飼育していた雌のカマイルカ「サラ」がジャンプの練習中、誤ってプールを飛び出して通路に落ち、死んだと発表した。
サラは和歌山県太地町沖で捕獲され、推定で生後17年。体長2.11メートル、体重106キロ。一昨年6月に「アイ」を産み、今年1月から親子でショーに出演、連続ジャンプや尾ひれを使って水面を進む演技で人気を集めていた。
水族館によると、4日午後2時ごろ、練習で後方宙返りをしていたところ、プール外枠のアクリルガラスを越え職員用通路へ落ちた。胸部を強く打ち、肺を破裂した失血死だった。
(産経ニュースより)
シャチの「ナミ」死ぬ
2011.1.14 23:05

2010年6月、プールで豪快なジャンプを披露するシャチの「ナミ」
名古屋港水族館(名古屋市港区)で人気の雌のシャチ「ナミ」が14日午後、死んだ。昨年12月から食欲不振で衰弱しており、容体が急変した。祖一誠館長は「こんなに早く亡くなり残念。応援してくれた人にも申し訳ない」と話した。
ナミは推定28歳。和歌山県太地町沖で約25年前に捕獲され、同町立くじらの博物館で飼育された。繁殖研究のため名古屋港水族館が昨年6月、5億円で譲り受けた。
8月から一般公開され来館者の人気を集めたが、12月下旬から食欲不振が続き、1月14日に危篤に陥った。大腸炎を発症し衰弱したとみられる。館長によると、野生シャチの雌の寿命は約80年。
ナミが死に、国内の水族館のシャチは鴨川シーワールド(千葉県鴨川市)の7頭だけ。
(産経ニュースより)
そしてまたシャチを飼う学ばない名古屋港水族館
シャチ飼育にゴーサイン 名古屋港水族館の調査委、管理不備は指摘
2011.6.4 22:31

名古屋港水族館のシャチ「ナミ」。食欲不振で治療を受けていた=1月、名古屋市港区(同水族館提供)
名古屋港水族館(名古屋市港区)で1月、和歌山から昨年6月に譲り受けた雌のシャチ「ナミ」が死んだ問題で、死因などの検証をしてきた調査委員会が4日記者会見し「飼育設備の改善やスタッフの教育徹底を条件に、同館で新たにシャチを飼育することを認める」との方針を示した。
同館は鴨川シーワールド(千葉県鴨川市)から雌雄を借りる契約を結んでおり、祖一誠館長は「ナミの死を反省した上で、レンタルを受けたい」と述べた。
調査委は、ナミの死因について「大量の石を誤飲して胃潰瘍を起こし、免疫力が低下して肺炎に感染した」と発表。「海外の獣医師が健康状態を直接見ずに診断したことで一部誤った治療がされ、死を早めた」と管理体制の不備を指摘した。石は、昨年飼育されていた和歌山県太地町立くじらの博物館の入り江で飲み込んだとみられるという。
(産経ニュースより)
~サラ・ナミ・そして同じ境遇にいる友達の為にしてあげられる事~
名古屋港水族館にメッセージ!!
〒455-0033
名古屋市港区港町1-3
TEL:052-654-7080(代)
FAX:052-654-7001
水族館のイルカ達はどこからどうやって来るのか知ってますか?
「イルカからのメッセージ」
「イルカ追い込み猟の運営はこれでいいのか?」
イルカは自ら自殺する事もあるそう。
真意は彼らにしか解らないとは言え、私達と同じ哺乳類である事は確か。
イルカと人間は友達なんだね。
自由を奪われた友達の想い、どうか届きます様に。。。
人気のイルカがジャンプ失敗で死ぬ 名古屋港水族館
2011.6.5 15:12

死んだ名古屋港水族館のカマイルカの「サラ」=3日、名古屋市港区
名古屋港水族館(名古屋市港区)は5日、飼育していた雌のカマイルカ「サラ」がジャンプの練習中、誤ってプールを飛び出して通路に落ち、死んだと発表した。
サラは和歌山県太地町沖で捕獲され、推定で生後17年。体長2.11メートル、体重106キロ。一昨年6月に「アイ」を産み、今年1月から親子でショーに出演、連続ジャンプや尾ひれを使って水面を進む演技で人気を集めていた。
水族館によると、4日午後2時ごろ、練習で後方宙返りをしていたところ、プール外枠のアクリルガラスを越え職員用通路へ落ちた。胸部を強く打ち、肺を破裂した失血死だった。
(産経ニュースより)
シャチの「ナミ」死ぬ
2011.1.14 23:05

2010年6月、プールで豪快なジャンプを披露するシャチの「ナミ」
名古屋港水族館(名古屋市港区)で人気の雌のシャチ「ナミ」が14日午後、死んだ。昨年12月から食欲不振で衰弱しており、容体が急変した。祖一誠館長は「こんなに早く亡くなり残念。応援してくれた人にも申し訳ない」と話した。
ナミは推定28歳。和歌山県太地町沖で約25年前に捕獲され、同町立くじらの博物館で飼育された。繁殖研究のため名古屋港水族館が昨年6月、5億円で譲り受けた。
8月から一般公開され来館者の人気を集めたが、12月下旬から食欲不振が続き、1月14日に危篤に陥った。大腸炎を発症し衰弱したとみられる。館長によると、野生シャチの雌の寿命は約80年。
ナミが死に、国内の水族館のシャチは鴨川シーワールド(千葉県鴨川市)の7頭だけ。
(産経ニュースより)
そしてまたシャチを飼う学ばない名古屋港水族館
シャチ飼育にゴーサイン 名古屋港水族館の調査委、管理不備は指摘
2011.6.4 22:31

名古屋港水族館のシャチ「ナミ」。食欲不振で治療を受けていた=1月、名古屋市港区(同水族館提供)
名古屋港水族館(名古屋市港区)で1月、和歌山から昨年6月に譲り受けた雌のシャチ「ナミ」が死んだ問題で、死因などの検証をしてきた調査委員会が4日記者会見し「飼育設備の改善やスタッフの教育徹底を条件に、同館で新たにシャチを飼育することを認める」との方針を示した。
同館は鴨川シーワールド(千葉県鴨川市)から雌雄を借りる契約を結んでおり、祖一誠館長は「ナミの死を反省した上で、レンタルを受けたい」と述べた。
調査委は、ナミの死因について「大量の石を誤飲して胃潰瘍を起こし、免疫力が低下して肺炎に感染した」と発表。「海外の獣医師が健康状態を直接見ずに診断したことで一部誤った治療がされ、死を早めた」と管理体制の不備を指摘した。石は、昨年飼育されていた和歌山県太地町立くじらの博物館の入り江で飲み込んだとみられるという。
(産経ニュースより)
~サラ・ナミ・そして同じ境遇にいる友達の為にしてあげられる事~
名古屋港水族館にメッセージ!!
〒455-0033
名古屋市港区港町1-3
TEL:052-654-7080(代)
FAX:052-654-7001
水族館のイルカ達はどこからどうやって来るのか知ってますか?
「イルカからのメッセージ」
「イルカ追い込み猟の運営はこれでいいのか?」
スポンサーサイト
Name - -
Title - 承認待ちコメント