- COMMENT
- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY動物達の事
【拡散希望】ビックリ!動物愛護法改正の審議会委員
今年は5年に1度しかない動物愛護管理法改正のとても重要な年。
何か自分にも出来る事はないのか。
少しでも勉強しようと情報を探していたら以下の記事に辿り着きました。
知りませんでした。ビックリしました。
動物愛護管理法改正の審議に関わるメンバーにペット業界関係者がこんなに!?絡んでいたとは!!
この話題って以前から取り上げられたりしていたのでしょうか?
私は動物問題に向き合い始めて半年程。まだまだ無知で知識が乏しいので教えて頂きたいです。
個人的には「不公平だ!こんな人達に動物たちの未来を決めて貰ったら困る!」と怒りに震えました。そして騙された気分になりました。
前回の改正の際、8週齢規制が通らなかったのもこういう背景があるからなのでは?と想像してしまいました。
命を金儲けの材料にする人間は、真に動物(命)を守る法律に導きたくないでしょう。
そんな人間が守りたいのは命ではなくお金です。
参考記事→殺される犬たち ペットビジネスの“無責任ぶり” の中にある
審議会委員の1人、太田 勝典(全国ペット小売業協会副会長)の発言
「現状ではブリーダーが8週齢まで手元に置くのはあまりにも困難。小売店がそれを仕入れても販売に最適な時期は過ぎている」
金、金、金。
こんな人間が審議に必要だとは到底思えません。
どれだけ里親希望者が現れても、
毎日お金の為に生み出される命がある限り苦しみ続ける動物達は減りません。
入口を塞がないと意味がない。
でもその入口を開こうとする人間が居る。
しかもそんな人達が法改正に関わっているなんて。
もしそういう人達の意見も聞かないといけないならばせめて公平にして頂かないと。
あまりにも偏り過ぎではないでしょうか。
このままでは動物達にはただただ苦しみ続ける未来しか訪れないでしょう。
次回の動物愛護管理のあり方検討小委員会 は5月23日。
記事元様が提案された期間は過ぎようとしていますが、
それでも私は抗議等に協力したい。
環境省を含め声を上げられる所は沢山あります。
被災動物達の一件で学ばせて貰いました。
動物に優しい議員さんに協力を求めるなど出来る事は沢山あります。
この審議会委員を一旦白紙に戻して頂きたい。
公平に選び直して頂きたい。
以下の情報をどんどん拡散して頂きたいです。(記事元様からもお願いです)
そんな中で新しい情報や提案も出てくる事もあるでしょう。
建設的な意見提案などありましたら是非コメント欄もお使い下さい☆
皆の知恵を出し合いましょう☆
~転載ココから~
殺処分を無くして、皆で幸せになろう!! 様より以下転載です。(転載許可済み。拡散希望です。)
環境省が行う動物愛護改正は10年前から、
現在の審議員会委員で行われて居ます。
JKC関連のブリーダー崩壊で
愛護団体さんも四苦八苦されてます。
根源である繁殖者・ぺットショップを
このまま放置して良いのでしょうか?
自民党政権時代に
いい加減に選んだ人選です!
民主党になった今、
この人選は動物愛護法改正の為に!
無効にして欲しい!
中央環境審議会委員名簿_動物愛護部会
↓この人たちが動物愛護法改正の審議会委員です。
部会長
林 良博 東京大学大学院農学生命科学研究科教授
東京大学大学院農学生命科学研究科・東京大学農学部
青木 人志 一橋大学大学院法学研究科教授
一橋大学 大学院法学研究科・法学部
伊藤 克彦 宮城県副知事
富県宮城の実現を目指して
臼井 玲子 (社)日本愛玩動物協会理事
臼井犬猫病院 ドクター臼井
日本愛玩動物協会理事、日本獣医学会評議員、日本動物看護士学会評議員、ヒトと動物の関係学会評議員(公益法人)、日本動物病院福祉協会元理事、長野県動物愛護指導施設基本構想検討元委員、日本獣医師会獣医師道小委員会元委員、日本獣医生命科学大学(旧日本獣医畜産大学) 客員教授
環境省中央環境審議会動物愛護部会委員、動物愛護管理のあり方検討小委員会委員
太田 勝典 全国ペット小売業協会副会長
ZPK通信 vol.67
動物取扱業者標識 | 子犬子猫の専門店 アサヒペット
奥澤 康司 東京都福祉保健局食品医薬品安全担当部長
健康安全部薬事監視課(東京薬事インデックス) 東京都福祉保健局
藏内 勇夫 (社)日本獣医師会副会長
福岡県議会議員 藏内勇夫~プロフィール~
日本獣医師会学会だより - 社団法人 日本獣医師会
自由民主党筑後支部支部長
相良直美 優良家庭犬普及協会専務理事
優良家庭犬普及協会 - 優良家庭犬普及協会
菅谷 博 茨城県自然博物館館長
館長のご挨拶
永村 武美 (社)ジャパンケネルクラブ理事長
のTOPへ - Welcome to the Promtoion News web site JKCを正常に戻せ!!
兵藤 哲夫 (社)日本動物福祉協会理事
兵藤哲夫代表紹介-[兵藤動物病院]横浜市救急(夜間/24時間)動物病院
山﨑 薫 学校法人ヤマザキ学園理事長
ヤマザキ動物看護短期大学:大学について: 理事長からのご挨拶
人選はこのままで、良いのか?
あえて動物の目線で評価させて頂きます。
林 良博 東京大学大学院農学生命科学研究科教授
この方の人選はこれで良いのか?
他に良い人材があれば、優先して欲しい!
青木 人志 一橋大学大学院法学研究科教授
この方の人選もこれで良いのか?
他に良い人材が居られれば、優先して頂きたい!
伊藤 克彦 宮城県副知事
この度の地震で被災されたのか?
被災されて居る地域の方は大変な公務ですので
新しい人選をお願い致します!
熊本市の市長等、殺処分が減って居る
自治体の長にお願いしたい!
臼井 玲子 (社)日本愛玩動物協会理事
行政寄りの大きな団体さんは適切だとは思いません!
大阪府ブルセラ症の時も委員団体でしたが、
119匹の犬は殺処分された経緯があります。
大きな団体さんはしがらみがあります。
改正に大きな声を上げられません!
アライブさんのような公平な立場から見れる
団体さんにお願いしたいです。
太田 勝典 全国ペット小売業協会副会長
【一般社団法人全国ペット協会・役員(敬称略)】
会長 米山由男(有)ヨネヤマプランテイション)
副会長:太田勝典(アサヒペット㈱)
専務理事:小島章義(㈱コジマ)・脇田亮治(㈲丸和総合ペット)、常務理事:大山守(㈱KDC空港ドッグセンター)・加藤辰也(㈱ペットランド)
理事:天野忠夫(天野ペット)・瓜生敏一(㈱ジョーカー)・大川順士(ペットショップジョナサン)・門脇秋人(㈲犬猫館門脇ケンネル)・菊地明美(ハートto
ハート)・黒木章夫(㈱クロキコーポレーション)・佐山等((学)佐山学園)・大聖寺谷敏((学)国際ビジネス学院)・田口文典(㈱ペットサロンミッキー)・竹田幸生(チャンピオン)・田中陽子(田中陽子グルーミングスクール)・松山秀博(㈱かねだい)・柳沢泰則(㈱マサヒロ)
監事:田中正昭(田中税理士事務所)・湯澤和人(㈱ニッテクメディア)
奥澤 康司 東京都福祉保健局食品医薬品安全担当部長
この方が適切なんでしょうか?
行政の人は進行係で良いと思います。
藏内 勇夫 (社)日本獣医師会副会長
獣医師会としての動物愛護法改正での役割にも疑問が残ります。
獣医師の参加が必要ならば行政寄りで無い人材をお願いしたい!
●福岡県馬術連盟会長
●(社)日本獣医師会副会長 ●(社)福岡県公衆衛生協会理事
●(社)中央畜産会常務理事 ●ラブグリーンの会顧問
●九獣連ヤマネコ保護協議会会長 ●自由民主党筑後支部支部長
●(社)福岡県獣医師会会長 ●筑後市体育協会会長
●(社)福岡県畜産協会会長 ●筑後市防犯協会顧問
●(社)日本空手協会福岡県本部顧問 ●筑後市交通安全協会顧問
●筑後市消友会顧問
●筑後市船の会顧問
相良直美 優良家庭犬普及協会専務理事
躾等のお仕事ですか?
動物愛護法改正にどのような影響を与えられるのか疑問です。
会長・・森山眞弓(日本カメラ財団 理事長
前 衆議院議員、元環境庁長官、文部大臣、法務大臣
副会長・・石井ふくこ(テレビプロデューサー)
吉村知江子・・長野県動物福祉協会 会長
専務理事 佐良 直美(家庭犬しつけインストラクター/アニマルファンスィアーズクラブ 主宰)
常任理事 山崎 恵子(ぺット問題研究家、「互」主宰
常任理事 山崎 薫 (学校法人 ヤマザキ学園 理事長)
山口 千津子 (獣医師・社団法人 日本動物福祉協会)
越久田活 (獣医師/ おくだ動物病院)
水越 美奈 (獣医師・JAHA認定 しつけインストラクター/日本獣医生命科学大学
長谷川 あや甫 (家庭犬しつけインストラクター)
金子 真弓 (家庭犬しつけインストラクター/PUPS FRIENDS 代表)
山本 央子 (家庭犬しつけインストラクター/大学・専門学校講師)
理事 太田 恵里 (家庭犬しつけインストラクター)
金鞍 祐右子 (獣医師/ 山二ツ動物病院)
陰山 敏昭 (獣医師/ 名古屋動物整形外科病院)
川村 恵美子 (青年会議所 元理事長/前 優良家庭犬普及協会 事務局長)
高橋 英夫 (日清ぺットフード お客様相談室室長)
針谷 光二 (専門学校講師)
テリーライアン (米国愛犬インストラクター協会 元会長)
松島トモ子 (女優・歌手/日本動物愛護協会理事)
顧問 小方 宗次 (学校法人 ヤマザキ学園)
米山 由男 (ヨネヤマプランテーション代表取締役、一般社団法人 全国ぺット協会 会長)
↓明らかに業者ですね!
会社案内 - ヨネヤマプランテイション
ペットビジネスコラム トップインタビュー 一覧|JPRペット産業・市場ニュース
↓明らかに業者の集まりです。
役員一覧 | 一般社団法人 全国ペット協会
会長 米山 由男 (有)ヨネヤマプランテイション 神奈川県
副会長 太田 勝典 アサペト(株) 神奈川県
専務理事 小島 章義 (株)コジマ 東京都
専務理事 脇田 亮治 (有)丸和総合ペット
常務理事 大山 守 (株)KDC空港ドッグセンター
常務理事 加藤 辰也 (株)ペットランド
理事 天野 忠夫 天野ペット 愛知県
理事 瓜生 敏一 (株)ジョーカー 東京都
理事 大川 順士 ペットショップジョナサン 愛知県
理事 門脇 秋人 (有)犬猫館 門脇ケンネル 三重県
理事 菊地 明美 ハート to ハート 宮城県
理事 黒木 章夫 (株)クロキペットサロン 静岡県
理事 佐山 等 アジア動物専門学校 茨城県
理事 大聖寺谷 敏 国際ペットビジネス専門学校 石川県
理事 田口 文典 (株)ペットサロン ミッキー 東京都
理事 竹田 幸生 チャンピオン 大阪府
理事 田中 陽子 田中陽子グルーミングスクール 熊本県
理事 松山 秀博 (株)かねだい 埼玉県
監事 柴田 敏之 (弁護士)
杉山 尚子 (山脇学園短期大学)
上記の赤い字から考えられる事は
この優良家庭犬普及協会は獣医師と愛玩協会と
福祉協会と愛護協会と業者で構成されて居ると云う事です!
自由民主党時代の環境省も汚い!
菅谷 博 茨城県自然博物館館長
此方も今回の地震で被害に会われたのでしょうか?
日本全国から選ばれた委員さんなんでしょうか?
この方の代わりに松野頼久氏をお願い致します。
なぜならば、殺処分は譲渡を含めてであると
環境省に通達を促した方だからです。
永村 武美 (社)ジャパンケネルクラブ理事長
ブリーダーの大元、しかもほとんどの
ブリーダー崩壊はこちらの会員さんです!
そのような団体さんに委員にはなって貰いたくないです!
この団体の参加を強く反対します!
兵藤 哲夫 (社)日本動物福祉協会理事
こちらの団体さんも、大阪府の繁殖者崩壊における、
ブルセラ症発生の犬たちに殺処分を突きつけました。
此方の団体に申し訳ないですが、
委員の参加を強く反対させて頂きます!
山﨑 薫 学校法人ヤマザキ学園理事長
こちらも犬が居て初めて成り立つお職業です。
犬が居る事で儲けられて居ます。
選考に疑問があります。
此方の団体の参加も強く反対させて頂きます!
そして疑問なのはブリーダーや獣医師、動物の学校、博物官庁、動物の躾の仕事の方がたが、なぜ?動物愛護・・・・・の法律に参加されて居るのか?が理解出来ないのです。
日本にはもっと切実に動物愛護を考えて居られる方々大勢居られると思います。
小動物をショーケースで売るな!
小犬の販売の月齢を上げよ!
ぺットショップで販売するな!
繁殖者を取り締まれ・・・。
などと、幾ら息巻いても上記のような改正に関わる委員たちが
このような人選では動物たちも浮かばれません!
5年に一度の大事な改正にこのような人選は絶対反対です!
5年に一度と言うのも動物たちを馬鹿にしてます。
環境省より
第27回、第28回動物愛護部会(3月15日、29日)及び
第14回動物愛護管理のあり方検討小委員会(3月24日)は延期とさせていただきます。
4月以降の開催を予定していますが、詳細な日程は未定です。
日程が決定次第、別途ホームページにてお知らせいたしますので、傍聴希望の方は御手数ですが、再度お申し込み下さい。
※この延期の間に環境省に人選不服を抗議しましょう!
環境省へようこそ!
↑右サイドに行政刷新と言う所があります。
此処から、抗議・要望出来ると思います。
~転載ココまで~
声が届きやすそうな動物に優しい議員さん達に力になって頂ける様声を届けよう!
●城島光力議員
意見フォーム http://www.jojima.net/message.htm
【事務所】
〒210-0004 神奈川県川崎市川崎区宮本町2-27
TEL 044-223-3195
FAX 044-223-3196
●たまき雄一郎議員
意見フォーム http://www.tamakinet.jp/inquiry_form/inquiry_form.php
メール pr@tamakinet.jp
【国会事務所】
〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第1議員会館706号室
TEL:03-3508-7213
FAX:03-3508-3213
●たかむら勉議員
メール info@takamura-five.com
【国会事務所】
〒100-8982 東京都千代田区永田町2-1-2 衆議院第二議員会館607号室
TEL 03-3508-7620
FAX 03-3508-3250
●松野頼久議員
メール y.matsuno@rhythm.ocn.ne.jp
【国会事務所】
〒100-8982 東京都千代田区永田町2丁目1-2 衆議院第2議員会館240号室
TEL 03-3581-5111(内線:7240)
FAX 03-3508-8989
●生方幸夫議員
メール zxe04624@nifty.ne.jp
【松戸事務所】
〒271-0076
千葉県松戸市岩瀬153-1 アセッツ松戸1階
●蓮舫議員(行政刷新担当大臣 )
意見フォーム http://renho.jp/contact
メール renho@sangiin.go.jp
【事務所】
〒100-8962 東京都千代田区永田町2-1-1 参議院会館411号室
TEL 03-3508-8214
FAX 03-5512-2214
●三原じゅん子議員
意見フォームhttp://www.miharajunco.org/contact/index.html
●藤野真紀子(前衆議院議員)さんのブログ http://ameblo.jp/makiko-fujino/
~その他要望・抗議先~
●環境省 MOEメール https://www.env.go.jp/moemail/
●環境省動物愛護管理室 03-3581-3351
●首相官邸 意見フォーム https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
●内閣府 意見フォーム http://www.cao.go.jp/goiken.html
●管直人総理大臣
メール kan-naoto@nifty.com
●環境大臣 松本 龍
意見フォーム http://m-ryu.com/mailform.html
メール h04336@shugiin.go.jp
【国会事務所】
TEL 03-3508-7616
FAX 03-3593-7266
●小沢一郎
意見フォーム https://www.ozawa-ichiro.jp/keijiban/s8.php3
【国会事務所】
〒100‐8981 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第一議員会館605号室
●鳩山由紀夫
意見フォーム http://www.hatoyamayukio.info/contact/saigai.php?PHPSESSID=db74972c947c7ab761fd6a7ef56ee958
【国会事務所】
〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第一議員会館403号室
TEL 03-3508-7334
FAX 03-3502-5295
関連記事見つけました☆
★愛護法改正が最悪な形をむかえようとしている (放送作家 藤村晃子さんのブログ)
★拡散願います!動物愛護法改正関連転載記事「嫌な話」 (殺処分を無くして、皆で幸せになろう!!knd_pev77様のブログ)
【更新情報】
(5月23日更新)意見先その他情報追加しました
(5月26日更新)
ALIVE野上代表にこの件について感想を求めた所お返事がありました☆
HPで動物愛護管理法:法制化に至る仕組み をUPして下さったそうです。
「他の省庁の審議会では、業界寄りの委員の数がずっと多く、動物愛護部会はそれでもましのほうかもしれません。」と仰ってました。
結局は業界寄りという事です。命がかかってるというのに、これでマシなんて本当に恐ろしい世界です。
(6月1日更新)
意見にご協力頂いた方から、ご報告です。
生方議員からお返事があり、
6月13日午後4時~衆議院第一議員会館大会議室にて
民主党に提出する動物愛護法改正案についての会議が行われるので参加して下さいとお返事があったそうです。
直接声を聞いて頂けるチャンスになるのではないでしょうか。
そして殺処分問題に取り組んでおられる方々に是非この情報を届けて頂きたいです。
参加条件について確認しました所、誰でも何人でも参加出来るそうです。
出来れば日本の動物愛護に関する問題点についてきちんと把握されている方で
審議員の見直し等についても弁論出来る方が良いと思います。
参加出来る方は生方議員の事務所に連絡欲しいそうですので宜しくお願い致します。
●生方幸夫議員
メール zxe04624@nifty.ne.jp
【松戸事務所】
〒271-0076
千葉県松戸市岩瀬153-1 アセッツ松戸1階
(8月20日更新)
【拡散】動物愛護法改正中央審議会委員に関して交代を望む署名運動が始まりました!
Name - knd_pev77
Title - 1. 無題
記事にして頂き有難う御座います。
とっても素敵なブログなのでびっくりしました。
私の記事は個人的な感情も強いので、アレンジして書いて頂いたり、消して頂く箇所があっても構いません。^^
お好きに調理して頂ければと思います。
願は同じ部分なんですから。
あっそれと、お友達に聞きましたが、財)動物愛護協会と社)動物福祉協会、社)愛玩協会の幹部は環境省の天下りだそうです。
それでなお、一層のからくりが見えてきますね。
如何に自民党政権下で、動物たちは酷い目にあわされて来た事か。
変えましょうね!