- COMMENT
- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY動物達の事
牛の声が聞こえますか?
去年毛皮の実態を知って目が覚めて、
何かに後押しされる様に必要な情報が次から次へと目の前に示された。
次々と動物達の闇に隠された真実を知る事になった。
そんな時に見た屠殺場のレポ。
生まれた時から食肉の習慣が当たり前の世の中で育ち、
動物達がどうやってお肉になっていくかも知らされず(知ろうともせず)に生きてきた。
毛皮の時と同じ様に、何となく考える事はあっても、
苦痛を与える事は悪い事と認識している世の中なんだから
苦しくない方法で殺されているに違いないと思い込んでいた。(思い込みたかった)
野生動物だって動物を食べてる訳だし、食べる事は仕方がないと思い込んでいた。(思い込みたかった)
そういう運命に生まれたのだから仕方がないとも思い込んでいた。(思い込みたかった)
なるべく快適に過ごしたいという欲が無意識に根付いてしまっていたんだと思う。
自分を楽な方に追いやってる癖がついていたんだと思う。
利益の為に真実を隠そうとするこんな国だから余計かもしれない。
社会全体でそういう癖を作ってしまっている事に気付かされる。
安楽死だったらいいと思い込もうとまでしていた恐ろしく愚かな自分を知る。
動物達の闇に迫れば迫るほど己の矛盾に気付かされる。
いかに自分が仮面を被っていたのかを思い知らされる。
そして本来の己の姿が照らしだされていく。
そして何よりも愛を知る。
いま思えば、人生楽しく生きなきゃ損!なんて言ってた自分が恥ずかしい。
お肉を頂く時は感謝の気持ちを忘れずに!なんて言ってた自分が恥ずかしい。
一生自由を奪われ恐怖を感じ苦しんで殺されていく動物達にかける言葉は
本当に「ありがとう」なのか?
「ありがとう」と思えば殺人だってOKになるのか?
違う。。。
生まれてからずっと、、、
あまりにも食肉と関わり過ぎてきた人生。
ショックなんて言葉では治まりきらない。
「私は何て事をしてしまったんだろう」という罪悪感。
失敗は学びの為にあり。
反省はするけど後悔はした事がない私が、
人生で初めて後悔をした。
焼肉と聞けばワクワク♪
マクドナルドは週1ペース♪
だった私がこのレポをきっかけにもう求めていない。
自分の選択1つで救われる命があるならそうしたい。
動物を苦しめたくない。
何でこう感じるかって??
自分が同じ事されたら嫌だから。
彼らが自分と同じ存在だと知っているから。
頭で色々考えても、
心はもう答えを知ってる。
皆生まれた時から知ってるんだ。
それが命だから。
いま自ら望んでお肉を食べる事は一切ないけど、
意思に反して目の前に出てきてしまう時がある。
命を捨てる訳にはいかない。
その時は「ごめんなさい」と思い頂いてます。
でも食べるのがとても苦しい。
彼らの姿が浮かんくる。
彼らの苦痛の味がする。
あれだけ美味しいと思っていたものがこうも変わるとは。
もう本当に食べたくない。
自分に出来る事1つずつ、努力します。
~以下仲間の仲間から転載です~
______________________________________________________________________________________
屠畜(屠殺)場見学 (元記事はkellyさんのブログ)
行くギリギリまで迷っていました。
行かせていただいた屠場はとっても小さいところでした。
1日平均で10頭未満ということでした。
職員の方も10人ぐらいでした。
着くなり、たくさんの牛と出会いました。
本日ご一緒に同行させていただいた農場からは3頭の牛がと畜へ・・。
そして何とも悲しいことに私が前回農場見学させていただいた際に
一番最初に触った警戒心の強いあの黒い大きいウシでした。
3頭とも2年ほど檻に閉じ込められているせいか
足元がフラフラしていました。
時折滑ったり、つまづいたりしていました。
ドアが開いた瞬間釣り下げられているウシが目に飛び込んできました。
吐き気がして、涙があふれ出しました。
それと同時に、血なまぐさい、なんとも言えない悪臭と熱気に襲われました。
駄目だ、見れない。
そう思い、引き返しました。
そしてしばらく、農場からの3頭の牛の頭を撫でていました。
どうしてこの子たちは生まれてきたのだろう?
みんな生まれる意味があって生まれるというけど
食べられることが本当に正しい道なのか?
こんなに無邪気なウシを殺していいものだろうか?
こんなに優しい目をしているのに人間とは何て酷い存在なのだろう。
悲しいことに私もその加害者の一員。
ベジタリアンであるし、動物は食べないけど以前は食べていましたし。
ウシたちを見ながら本当にたくさんの思いが込み上げてきた。
・・・みんな終始大人しい。
ただ和牛の2頭オスだけは時折激しく鳴いていました。
やっぱりわかるんだろうな・・・。
そして腹をくくって決めました。
今の私にできること
それはこの真実をより多くの人に伝えて
より多くの人に影響を与えること。
見なければ 体験しなければ伝えられないことがある。
息を止めてウシの横にある階段へ登り、上から観察を始めました。
そして順番が回ってくると3頭ずつスロープにあげられて
柵にくくられます。
前の扉があくと、牛は人間に引っ張られながら
前に進みます。案外と大人しいことにびっくりしました。
後ろの扉が閉まると、銃の資格を持つ職員の方が額を打ちます。
牛は大きな音をたてて、倒れます。
しかし意識ははっきりしており、生きているのは目にみて一目瞭然。
一瞬気を失ったように見えますが、きっとびっくりしただけです。
そして声が出る前に喉を切ってしまいます。
直視ができない程大量の血と臭いが一気に漂います。
そして喉を開き、食道から棒を差し込みますが、何かわかりません。
きっと胃の中のものが逆流しないようにしているのだと思います。
腸も同様で、肛門から差し込みます。
そしてクレチェーンを足にかけられて
クレーンでつり上げられます。
牛は終始暴れています。
血抜きの作業はなんとも酷い・・・全て本当に酷いですが。
まだ顔もあって 動いていて 血も大量にしたたっていて・・
胸辺りを切って前足を広げると更に血がしたたります。
職員の方は終始笑顔で会話をされていたことにびっくりしました。
そして次は首を切り落とす作業ですが・・・・
首の後ろにナイフを入れた瞬間、どの牛も大暴れしていました。
首は一瞬で取られます。そして同時に皮も剥がされます。
ここで牛の動きは止まりました。
ここまでの作業は大体5分足らずでした。
それから頭は台に乗せて角は切り落とされます。
頭は廃棄処分されるそうです。(BSE問題などで)
体は次の段階へ・・皮がはがされます。
小さなチェーンソーのような丸いカッターで剥がしていきます。
この時に前足を切断します。ナイフで。
関節を外すと、すぐにはがれるそうです。
そして次の段階、ホルモンなど摘出
食道辺りを深く切り開くと 何やら赤いものがベチョ!っと出てきました。
慌てて逃げました。あれは何?怖すぎて聞けない。
そこへ大きな荷台を持った女性が・・・
大きなホルモンを載せました。
そして殻になった体を水で洗い流します。
ホルモンはホルモン洗浄場へ・・・
(本日の3頭中2頭の胃は炎症が起きており廃棄となりました)
お肉はここで真っ二つにされて 後ろの足も切断されて枝肉へとなります。
しかし私はここであることに気づいてしまったのです。
足が痙攣していました。
筋肉の作用だと思いますが、今目の前にある肉の塊が先ほどまで
目をまるまるとさせて ペロペロ舐めてきたかわいいウシだったということを思い出させました。
人間はなんて酷いことをするのでしょう。
みんなが喜んで食べているお肉の背景には表し切れないような悲しい事実があります。
その裏にはアメリカ政府との約束や、政治的背景が様々あります。
この世界は一体何なんだろう・・・。
1頭1頭にかける言葉が見つかりませんでした。
悲しい目でこちらを見て助けを求めているようにも感じました。
「次は絶対に人間に生れてきてね。何もできなくてごめんなさい。」
この言葉しかかけることができませんでした。
と場の至る所に見える血痕や肉片
本当に先ほどまで生きていたとは思えません。
しかし、ウシたちは確実に数分前までこの私の横にいたし
私に顔を寄せてては、びっくりして下がって、寄ってきては匂いを嗅いでいました。
愛される動物と食べられる動物の違いは一体何なのでしょう?
この状況を見た限り、ペットと家畜の違いなどとは思えません。
どの動物にも感情があり、生きる権利があると私は思います。
どんどんアメリカナイズドされていく日本産業
これは大問題です。
より大きな屠場だと1頭1頭への配慮が欠けて
より長く より強い痛みを与えてしまいます。
本当はみんながもっと真実を知って
肉食をやめる日が来るといいのですが・・・。
最後に同行させていただいた方と話していると・・・
『どうしてこんなことしてるのかな、って時々思うことがある。
だけど、だからと言って関わらない、見ないだったらどんどん悪化する。
だから俺たちの農場は動物たちの痛みをできるだけ抑えて
ストレスない生活をしてもらえるように努力をしている。
しかし、屠場では心が痛むんです。
たまに涙を大量に流しているウシがいるんです。
その時にはやっぱり あぁ、どうして生きているのかなあ。
どうしてこの子たちは生まれてきて殺されなくてはいけないのかなあと。」
何だか複雑な思いでした。
だって畜産をされている方のお言葉ですから・・・。
今でもあの臭いが漂っているような気がします。
何としてでも、この事実は伝えなくてはならない。
そう感じています。
=====
そしてその他にいただいた情報です。
======
と場の見学は本当につらかったです。
最初は涙が溢れ吐き気がして断念しましたが、ここまで来て何も伝えられずに帰るよりきちんと現実と向き合った方がいいと考えたからです。
見学中は現実とは思えず、家に帰ってから我に返りました。
服は血の匂いでものすごかったです。
どうしてあんなに笑いながら牛を殺しているのか私にはわけがわかりませんでした。
日本の屠殺事情には様々な差別問題が絡んでくるので、難しいです。
ちなみに、23歳の男性は小さい頃から見ているから可哀想だなんて思ったことも気持ち悪いと思ったこともないと言っていました。
確かにEUは家畜産業に関しては一番厳しいと思います。
2012年までにバタリ―ケージを廃止すると公言していますし、麻酔も使用します。
しかし、私が農場見学の際にお伺いしたところ
○現在日本の農場、牧場で麻酔を使用するところはない
○角は角除する必要がないようにオスは早めに屠殺する
○睾丸はウシの場合ペンチでつぶす、豚の場合はカミソリで切り落とす
と言っていました。
その際動物は大暴れするそうです。
しかしながら、家畜に麻酔を打つという概念がない為、当然だと言っていました。
私が取材した農場もEUのように法改正をするべきだとおっしゃっていました。
しかし、今の時代の流れにのらないと日本の農場としてはやっていけないと複雑な心境を教えてくださいました。
とはいっても、食肉自体をやめてしまえば済む話なんですが。
======
Name - Geranium(再楽輪)
Title - 1. 無題
私はスーパーの鮮魚・精肉コーナーに近づけません。
死臭がするからです。
おぞましいほどの怨念を感じるからです。
肉も魚もこの飽食の時代、捨てられる事のほうが多いでしょう。
命を商品扱いすることは間違っています。
殺すために繁殖させるのは間違っています。
せめて、肉を食べるのであれば
昔のように自分で育てた家畜を自分の手で屠殺してほしい。
目の前に並ぶ料理の数々の元の姿を思い浮かべ
悲痛の叫びを胸に食してほしい。