- COMMENT
- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY動物達の事
【追記】避難区域20キロ圏内立ち入り容認!ペット迎えに行けます!
~4月8日追記です~
↓被災地動物情報より報告です↓
先の報道にありました
「11日をめどに」と言うのは
まだ決定ではないそうです。
※読売新聞より
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110407-00000470-yom-pol
「安全性を確保しながら、
長時間ではなく最低限のものを取りに行ってもらうことができないか、
できるだけ早く見通しを示すか実現するかしたい」と語った。
11日をめどに実施するとした一部報道については
「具体的に今、いつならできると決まっているわけではない」と述べた。
↓バス提供して下さった水谷様のブログからも報告です↓
http://blogs.yahoo.co.jp/mercedesboy/37293578.html
無料バスは4月7日に運行された様です。
それ以降も要望があれば個別で運行して下さるそうです。
↓料金など詳しくはこちら↓
http://blogs.yahoo.co.jp/mercedesboy/37298346.html
転載して下さった皆さま、お手数おかけして誠に申し訳ありませんが、
全文をこちらに書き換えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致しますm(__)m
_____________________________________________________________________________
(4月7日)
原発避難区域20キロ圏内でペットを置いてきてしまった方!!!
今なら自ら救出に行けます!!!
この機会を逃さないで下さい!!!
この先何があるか解りません。
これが最後のチャンスかもしれません。
まだまだ沢山の動物達が生き伸びているようですが、
命の火が消えようとしている子も沢山います。
1分1秒の戦いです。
レスキューを待っている余裕などありません。
飼い主さんに逢えるのを待っています。
大切な家族を迎えに行ってあげて下さい!!!
交通手段や持ち合わせがないという方!!!
下記でバスを用意して下さるそうです!!!
連絡してみて下さい!!!
http://blogs.yahoo.co.jp/mercedesboy/37293578.html
迎えに行った後の不安。
動物救済システムがあります。
一時預かりも多数して下さってます。
命を諦めないでください!!!
「被災地動物情報」より以下転載
http://ameblo.jp/japandisasteranimals/
※産経ニュースより
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110406/dst11040622530081-n1.htm
政府が避難区域20キロ圏内の立ち入りを容認しました!!
今月11日まで。これでペットを迎えに行けます。
避難所では立ち入りをしないように注意しているので、
このニュースを知らないまま、
貴重品の取り出しや、ペット救済を諦めている方がたくさんいます。
警官や自治体職員さんが同行もできるそうです。
どなたか避難所でこのニュースを知らない方や高齢者の方に
伝えてください。
(避難所の受付の方も立ち入りの容認を知らないようです。
可能なら産経ニュースのウェブサイトをコピーしてご持参ください)
避難区域にはたくさんの動物が生きてます。
お迎えに行ってあげてください!!!

Name - わんママ
Title - 1. 無題
今夜、転載しますね!