- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY未分類
京都で有名な大手パン屋さん!進々堂からVEGANサンドイッチが発売!!で喜んだのも束の間(ToT)動物を犠牲にした植物性油が使われていた件(T_T)
なんと、あの有名なパン屋さん!進々堂からVEGANサンドイッチが誕生(3/17発売)していたというニュースを聞き!!!
(進々堂はてっきり全国展開だと思ってたのだが京都メインのパン屋だったことも同時に知ったという、笑)
超嬉しくなって、ニュースを知った1時間以内に、早速近所の進々堂へ夜ご飯を買いに行った件!!!笑
暗くても目立つわ~♪VEGANサンドイッチの看板(≧∇≦)

サンドイッチコーナーの中央にアピールされていたVEGANサンドイッチは一際目立ってた♪

家に帰ってトーストしていただきました♪
VEGANというだけで嬉し過ぎたので、不味くても良いわ!っとまで思ってたのだが、笑
まさかの美味しくてこれまたテンション上がった♪
ポテトと、人参の2種類の味を楽しめる所がこれまた評価高い♪

VEGANサンドイッチ!!という情報に飛びついて買ったものの、
食べたあと、原材料を観察。
健康の為にVEGANやってる訳ではないし基本添加物は気にしない私だが、
(また野菜を作る工程でも動物性肥料が使われている事は多々な訳で、加工の段階でのことや細かいことを言いだすと何も食べれなくなるし今の状況ではそこは私は一旦置いてる件。)
ただ、そんな中でもショートニングが気になったので進々堂に問い合わせてみたのです。

そして本日「植物性ですのでご安心ください!」と丁寧な返答をくれた進々堂さん。
しかし、私が気になったのはそこではなかったので更に質問。
自分が動物の犠牲を減らしていく為にVEGANになったことから説明し、
例え植物性油の中でも動物を犠牲にして作られているパーム油はボイコットしている事を伝え、ショートニングがパーム油で出来たものでないかの確認をしました。
そして帰ってきた答えがこちら。
「進々堂の○○でございます。
こちらこそご丁寧にご連絡を頂戴し、ありがとうございました。
さて、お問合せいただきました原料の植物性油脂ですが、
残念ながらパーム油を主原料としたものを使用しておりますので、
お客様にお召し上がりいただくことができません。
また、お恥ずかしながらパーム油の採取が動物たちの犠牲のもとに
行われている現状を初めて知り、勉強不足であったことを一同反省しております。
この度は大変貴重なご意見をいただきありがとうございました。
より知識を高め、お客様にも安心してお召し上がりいただける
商品の開発に引き続き取り組んで参ります。
今後とも進々堂をご愛顧いただけますようよろしくお願い申し上げます。」
ガ~~~ン(;_;)大喜びしていた分ショッ~ク!!!嫌な予感が当たってしまった(TωT、)
しかし残念な事だけではないんですよね。
"また、お恥ずかしながらパーム油の採取が動物たちの犠牲のもとに
行われている現状を初めて知り、勉強不足であったことを一同反省しております。"
進々堂のスタッフの方の学びの姿勢は見逃せません。
ショートニングで動物を犠牲にしている事を知って貰えた、
自分たちがパンを作ってる工程で動物を犠牲にしていることを感じて貰えたことは進歩でしかないと思います。
せっかく誕生した今回のVEGANサンドイッチ。
FACEBOOKでも反響の大きさに驚いておられる様子が確認できますが、
ショートニングなしで作ることは出来ないのか?
他に方法はないのか?
またさらに進々堂さんとお話してみたいと思うし、
「VEGANパンを作って下さい署名!」があった訳でもないのに、笑
自発的に?VEGANサンドイッチを発信してくださった進々堂さんを私は高く評価しているし対応も丁寧だし今後も応援したいと思っています!
記事をご覧下さった皆さん、
進々堂さんを非難するためにこの記事をあげた訳ではないのでそこはご理解くださいね♪

パーム油の動物等の犠牲についてご存知ない方は以下の記事を参考にどうぞ。
アニマルライツ活動家めーこさんのブログ♪
随時更新!【署名あり】パーム油とオランウータン 「パーム油を使わないアクション!」
http://ameblo.jp/yayamin/entry-11677692798.html
「私たちの食べるカレーがオランウータンを殺している!知らなかったでは済まされない、パームオイルと環境破壊。」
http://lokahi-plus.com/ecology/palmoil/
「パーム油の為に奪われるオランウータンの命。ヤシ殻バイオマス発電をする日本。バイオマス発電の意味を問う」
http://blog.goo.ne.jp/flyhigh_2012/e/c9ba313eff7afb9e2e5e75ff86b1d139
(進々堂はてっきり全国展開だと思ってたのだが京都メインのパン屋だったことも同時に知ったという、笑)
超嬉しくなって、ニュースを知った1時間以内に、早速近所の進々堂へ夜ご飯を買いに行った件!!!笑
暗くても目立つわ~♪VEGANサンドイッチの看板(≧∇≦)

サンドイッチコーナーの中央にアピールされていたVEGANサンドイッチは一際目立ってた♪

家に帰ってトーストしていただきました♪
VEGANというだけで嬉し過ぎたので、不味くても良いわ!っとまで思ってたのだが、笑
まさかの美味しくてこれまたテンション上がった♪
ポテトと、人参の2種類の味を楽しめる所がこれまた評価高い♪

VEGANサンドイッチ!!という情報に飛びついて買ったものの、
食べたあと、原材料を観察。
健康の為にVEGANやってる訳ではないし基本添加物は気にしない私だが、
(また野菜を作る工程でも動物性肥料が使われている事は多々な訳で、加工の段階でのことや細かいことを言いだすと何も食べれなくなるし今の状況ではそこは私は一旦置いてる件。)
ただ、そんな中でもショートニングが気になったので進々堂に問い合わせてみたのです。

そして本日「植物性ですのでご安心ください!」と丁寧な返答をくれた進々堂さん。
しかし、私が気になったのはそこではなかったので更に質問。
自分が動物の犠牲を減らしていく為にVEGANになったことから説明し、
例え植物性油の中でも動物を犠牲にして作られているパーム油はボイコットしている事を伝え、ショートニングがパーム油で出来たものでないかの確認をしました。
そして帰ってきた答えがこちら。
「進々堂の○○でございます。
こちらこそご丁寧にご連絡を頂戴し、ありがとうございました。
さて、お問合せいただきました原料の植物性油脂ですが、
残念ながらパーム油を主原料としたものを使用しておりますので、
お客様にお召し上がりいただくことができません。
また、お恥ずかしながらパーム油の採取が動物たちの犠牲のもとに
行われている現状を初めて知り、勉強不足であったことを一同反省しております。
この度は大変貴重なご意見をいただきありがとうございました。
より知識を高め、お客様にも安心してお召し上がりいただける
商品の開発に引き続き取り組んで参ります。
今後とも進々堂をご愛顧いただけますようよろしくお願い申し上げます。」
ガ~~~ン(;_;)大喜びしていた分ショッ~ク!!!嫌な予感が当たってしまった(TωT、)
しかし残念な事だけではないんですよね。
"また、お恥ずかしながらパーム油の採取が動物たちの犠牲のもとに
行われている現状を初めて知り、勉強不足であったことを一同反省しております。"
進々堂のスタッフの方の学びの姿勢は見逃せません。
ショートニングで動物を犠牲にしている事を知って貰えた、
自分たちがパンを作ってる工程で動物を犠牲にしていることを感じて貰えたことは進歩でしかないと思います。
せっかく誕生した今回のVEGANサンドイッチ。
FACEBOOKでも反響の大きさに驚いておられる様子が確認できますが、
ショートニングなしで作ることは出来ないのか?
他に方法はないのか?
またさらに進々堂さんとお話してみたいと思うし、
「VEGANパンを作って下さい署名!」があった訳でもないのに、笑
自発的に?VEGANサンドイッチを発信してくださった進々堂さんを私は高く評価しているし対応も丁寧だし今後も応援したいと思っています!
記事をご覧下さった皆さん、
進々堂さんを非難するためにこの記事をあげた訳ではないのでそこはご理解くださいね♪

パーム油の動物等の犠牲についてご存知ない方は以下の記事を参考にどうぞ。
アニマルライツ活動家めーこさんのブログ♪
随時更新!【署名あり】パーム油とオランウータン 「パーム油を使わないアクション!」
http://ameblo.jp/yayamin/entry-11677692798.html
「私たちの食べるカレーがオランウータンを殺している!知らなかったでは済まされない、パームオイルと環境破壊。」
http://lokahi-plus.com/ecology/palmoil/
「パーム油の為に奪われるオランウータンの命。ヤシ殻バイオマス発電をする日本。バイオマス発電の意味を問う」
http://blog.goo.ne.jp/flyhigh_2012/e/c9ba313eff7afb9e2e5e75ff86b1d139
スポンサーサイト