fc2ブログ

苦しみ続ける動物達の為に◆さっち~のブログ◆

動物達の真実から目を背けさせようと圧力をかけられアメブロを強制退会させられFC2に引っ越してきました。そうやって動物達の苦しみはなかった事にされ続けてきたのです。消しても隠せない位に動物達の叫びを共に伝えてほしい。広めてほしい。

伊勢谷友介さんもベタ褒め「沖縄のVEGANレストラン♪浮島ガーデンが京都にもやってきた~☆」 #京都ベジレス情報 4月17日は大阪VEGAN祭りへ行こう! 

2016年5月5日更新 ランチ情報を追記しました。

*******************************************************************************
2016年4月11日

4月1日にグランドオープン☆
沖縄で有名なVEGANレストラン「浮島ガーデン」が京都にやってきた☆
また京都でVEGANご飯が食べれるお店が増えました。
VEGANにとって京都はほんまありがたい環境どす。

浮島ガーデン京都
http://ukishima-garden.com/kyoto/

Lunch Time 11:30~15:00(4/15 start)
Dinner Time 18:00~23:00 (LO 22:00)
水曜定休
〒604-8074
京都府京都市中京区富小路通六角上る 朝倉町543
TEL:075-754-8333

住所を見て、あ、私が昔アパレル時代に住んでたマンションの近くだ!
っと思って行ってみたら、近くどころかそのマンションの向かいにあってウケた&親近感持った件、笑。
これはオープン前のお昼に前を通ったときに撮った写真。
町屋をリノベーションした京都を感じるお店になっています。
場所も河原町から近いのでアクセスしやすいです。
uki17.jpg

お昼の営業は15日からということで、夜に行ってきた。
uki15.jpg
お昼に観た時とは雰囲気が違い高級感漂っていて、ちょっと入るの躊躇したが^^;
メニュー見て、ま、なんとか大丈夫かと思っていざ入店、笑
uki1.jpg
uki.jpg

見た目高級感溢れてたしお店の中も肩がこるような空気だったら嫌だなーと思ってたけど、1人でも落ち着けそうで良かった―。
皆さんどこから情報聞きつけてくるのか、結構お客さん入ってた♪
VEGANご飯屋さん行くたびに、
他のお客さんはVEGANに関心があって来てるのか、どういう理由からなのかアンケート調査したくなるよね。
しないけど、笑。
uki11.jpg
暗くて良く見えなかったけど、奥には掘りごたつ席も。
uki3.jpg

1人なのでカウンター席に案内されました。
ここはVEGANレストラン♪
動物の苦しみや死臭を感じない厨房にホッとします。
uki8.jpg

座ってすぐに出されたのはワインリスト。
こちらのお店はオーガニックワインも売りのひとつみたいです。
uki7.jpg

こちらがゴハンメニュー。
「もちきびポテト」と、やっぱ初回という事で浮島ガーデン名物の「ベジタコライス」を注文してみた。
uki16.jpg
スイーツ類はまた次回にでも。
uki4.jpg
uki5.jpg
uki6.jpg

「もちきびポテト」ふわふわとろ~りでめっちゃ美味しかった~(*^。^*)
uki9.jpg
そしてこちらが名物の「ベジタコライス」
そうですね、
こちらは残念ながら私的に物足りなさを感じ正直あんまりでした(^^;
勿論美味しかったのは美味しかったですが、VEGANご飯で口が肥えている、他でベジタコライスを食べなれている事もあって評価は低くなってしまったかも。
uki10.jpg

やっぱ私はボリューム的にも外食ならモルフォカフェさんのベジタコライスが好きどす、笑
vegetako.jpg

お昼は金額的にも少しカジュアルになるとの事♪
ランチ始まったらまた行きたい♪
メニューは月替わりで変更することもあるとか。
団体予約も受け付けてくれるそうなので、デモの打ち上げとかでまた利用できる日があったらいいなと。
店内入ってすぐには軽くお菓子の物販もありました。
uki12.jpg

京都観光に来てる方たちには最高のお店かも♪
お店の雰囲気とVEGANご飯♪是非行ってみておくれやす~♪
uki13.jpg

お店行った後に、浮島ガーデンで検索してたら、何故か長谷川理恵さんのブログがヒットし、
「papaさん、京都4店舗目Open」と書かれていて、んんん!?!?っとなったのですが、
長谷川理恵 公式ブログ 「浮島ガーデン」http://lineblog.me/hasegawarie/archives/2297747.html

「浮島ガーデン」は長谷川理恵さんのご主人で飲食業界ではカリスマ的存在らしい、
楠本修二郎さんという方が手がけたお店だったんですね。
知らんかった~。
だからお客さんの流れも多いのかもですね。

長谷川理恵の結婚相手、カフェ・カンパニー社長の生き様がすごい - エキサイトニュース
http://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20120529/Gowmagazine_00001521.html

楠本 修二郎BLOG「浮島ガーデン、京都にオープン!」
http://qq4q.biz/tcPy

沖縄の「浮島ガーデン」は人気俳優の伊勢谷友介さんが
テレビ「おしゃれイズム」でもオススメしていたのだとか!

伊勢谷友介おすすめ「浮島ガーデン」ビーガンスイーツと酵素スカッシュが魅力的 - macaroni [マカロニ]
http://macaro-ni.jp/5857

VEGAN人気がこれからどんどん高まっていきそうな気配ですね。
動物が可哀相だからという理由でVEGANになる人が増えて欲しい。
単なるブームにならないことを願う。

大豆ミートがいま人気急上昇中とのニュースを見ました。
このような情報がメディアにあがってくるまでになったのは嬉しいことのはずなのに、
やっぱり動物の事が一切語られない事が残念でなりません。
私が大豆ミートにするのは、健康志向が理由ではない。
とてつもない苦しみを背負っている動物達を助けたいからです。
同じ理由で大豆ミートを選んでる人は沢山いるのに、健康の部分ばかりがクローズアップされてしまうのは、
菜食店を始めとした菜食業界がそこには関心を持ってない、関心あっても伝えないことも大きな原因でしょう。
nonikudemo6.jpg

健康志向で「大豆ミート」の利用がじわりと広がる
http://www.nikkansports.com/general/news/1628957.html?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=nikkansports_ogp
[2016年4月9日9時45分]日刊スポーツ

 大豆を原料に使って食感や形を肉に似せた加工食品「大豆ミート」の利用がじわりと広がっている。

 健康志向の人に人気があり、2020年の東京五輪・パラリンピックを控えて、ベジタリアン(菜食主義者)に対応した食材としても注目される。海外展開を視野に生産を本格化させる企業も出ている。

 「肉だと思った。見た目もそっくり」。肉や魚介類、卵といった動物性食材を使わない料理の店「■sレストラン」(東京・自由が丘=■は、Tの右上にアポストロフィ)。初めて訪れた20代の男性は、大豆ミートの唐揚げを酸味のあるソースであえた料理を食べて、驚きの声を上げた。

 メニューには春巻きやハンバーグなど肉料理の名前も多く並ぶが、使っているのはいずれも大豆ミートだ。30代の女性客も「大豆の臭みがなくて食べやすい」と満足そうだった。

 オーナーの下川祠左都さんは「単に動物性食材を使わないだけでなく、味も追求している。肉が好きな人も含め、さまざまな方に食べて喜んでいただきたい」と話す。

 大豆ミートにはブロックやミンチなどさまざまな形状があり、乾燥や冷凍した状態で流通しているほか、総菜にも使われている。

 ベジタリアン向け食品を販売する「かるなぁ」(名古屋市)では、大豆ミートは主力商品の一つ。10種類以上を扱い、売り上げ全体の約3割を占める。「食材に使いたい」といった飲食店からの問い合わせも増えているという。

 本格生産に乗り出したのはマイセンファインフード(福井県鯖江市)だ。大豆と玄米を原料にした「ベジフィレ」と「ベジミンチ」の2種類を展開。玄米が入ることでうま味が出て、大豆の臭いも抑えられたという。これまでは外部委託で生産していたが昨年、約5億8千万円かけて初の自社工場を完成させた。大豆ミートで月1千万円の売り上げを見込んでいる。

 牧野仙以知社長(58)は「国内外で健康な食を求める声は高まっている。海外での販路拡大を視野に入れたい」と意気込む。中東やアジアへの輸出を狙い、イスラム教の戒律に従った「ハラル」認証の取得も目指している。

 東京五輪・パラリンピックでは、海外からの観光客が増え、ベジタリアンも多く来日することが予想される。日本ベジタリアン協会(大阪市)によると、対応できる飲食店は増えてきているという。

 協会の垣本充代表は「大豆ミートは良質なタンパク質を含み、いろいろな料理に活用できる。日本で食べられれば、ベジタリアンの来日客にとっても喜ばしいのではないか」と普及を期待する。(共同)

~転載終了~

あと告知できてませんでしたが、4月17日は、VEGAN祭り☆
大阪で第2回目となる「Ethical VEGAN Fest 2nd Impact」が開催されます。
https://www.facebook.com/events/1649941201932228/

今回も菜食には動物の命が関わっている事も感じて貰うため、アニマルライツブースで出店します。
MAP35&36です♪
前回よりお店も増えて楽しみ~☆
命に優しいVEGANご飯を楽しみながら命について考えよう♪
veganfes2_201604110646556bd.jpg

*******************************************************************************
【2016.5.5追記】

この日は、サーカスを始めとした娯楽のために犠牲にされている動物達の苦しみを伝える京都デモ。
活動前にいつもの仲間達とランチに行ってきた♪
267_2016050620174429c.jpg
ランチは6種類ありました。
275_20160506201746428.jpg
276_2016050620174622d.jpg
277_20160506202344a40.jpg

Aセットについている前菜の季節の野菜盛りは、あとから来るメインメニューに合わせているのかそれぞれ内容が変えてあった。
279_20160506201749058.jpg
280_20160506201750d50.jpg

私は「もちきびの衣笠丼」Aセットにした♪
久々に卵テイストを味わったし美味しすぎて全然量が足りなかった件、笑
281_20160506201849e26.jpg

~仲間が頼んだその他のメニュー~

【キヌアの精進キーマカレー】
283_201605062018517e1.jpg
ゴボウのカツサンドは売り切れということで急遽変更になった【ポテトコロッケサンド】
286_201605062018528de.jpg
浮島ガーデン名物【ベジタコライス】
288_20160506201853189.jpg
本日のセットスイーツ【サツマイモのプリン】がめちゃめちゃ美味しくて仲間達と感動した件。
293_20160506201855c29.jpg

すべてVEGANメニューの浮島ガーデンだからこそ、この一言の重みが増します。
ご馳走様でしたヽ(^o^)丿

スポンサーサイト