- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY未分類
京都祇園でVEGANラーメンを食べられるお店を発見☆「しょくどう 照」 #VEGAN #マクロビ #京都ベジレス情報
祇園エリア。四条通りから大和大路通りを入ってすぐ。(南座からすぐ。)
新しい店が出来てるなと、出勤途中に見かけてたお店。
有機野菜というワードが目に飛び込んできてなんとなく気になりはしていたが、
「きっと、オーガニックブームに乗っかってるだけのどうせ動物性ラーメンの店だよね。」
っと、近づきもしてみなかったのだが、
今夜たまたま徒歩で真横を通り過ぎる機会があったので、ちょっと立ち止まってメニューを見てみた。

マ、マジか!!!看板右下にVEGANというワードを発見!!!
まさか、VEGANラーメンが食べられる店がこんな身近な場所にサラッと存在していたなんて(◎o◎;)
どうせ、、っと決めつけた自分が悪いやつに思えた件、笑

今日の夜ごはんどうしようかな?
と思ってた所だったので、ナイスタイミング!ってことで
「いらっしゃいました~♪」
和を感じる素敵な店内♪席はカウンターのみ。15人くらい座れる感じだったかな。
右側では団体さんが入り盛り上がっていた。
違う時間帯に見かけた時も賑わってたし、人気店なのかも。

メニューをチェック☆
動物性も扱ってるお店なので、どれがVEGANメニューかを確認。
ラーメンは2種類いけるとのこと。
「発酵豆乳白湯ラーメン」と「野菜和え麺」がVEGAN対応とのこと。

そして、ラーメンだけではなく、他にもVEGANメニューが存在していてテンションあがった♪
発酵おばんざいの上から3つがVEGAN♪
「発酵おからのマリネ」
「自家製ぬか漬けポテサラ」
「ぬか漬け和フムス」
たぶんサラダもいけると思うし行かれる方は一応確認を。
あとデザートもVEGAN☆
罪悪感の少ない~という表現にウケた、笑
カウンターで向かいにスタッフの方がいて話しやすい雰囲気。
罪悪感とはどういうことなのかスタッフの方に気軽に尋ねたら、体への害とかそういうことを言いたいらしい。
体に悪いと知っていながら食べる自分への罪悪感ということですね。
(罪悪感を向ける場所が違うYO!と心の中で突っ込んだのはいうまでもありません。)
メニュー確認してる途中で「魚のエキスもダメなんですよね?」と何回も確認されたが、
放射能問題を筆頭に海洋汚染もどんどん進んで深刻な状況なのに
何故魚による体の害は気にならないのか不思議でならない。
声をかけてきてくれたオーナーの方にもVEGANメニューを存在させてる理由を聞いたら、無添加とかマクロビを意識してのことらしく健康重視の答えが帰ってきた。
そして「VEGANもいいけど、僕はたまに肉も食べますけどね。」というアピールをやたらしてこられるので^^;
健康重視ならVEGANではなくてマクロビだよねとか思いながら、
「私は健康重視のマクロビではなくて、動物の犠牲を意識してのVEGANなんで、2度と肉は食べませんけどね。」と別に抵抗したい訳でもないのにそう返さずにはいられなかった件、笑
そもそもVEGANは健康を重視した食の選択のことをいうのではなくて、他者を含めた命を思いやる生き方の事をいうんだけど、
VEGANを健康的な食生活のあり方みたいに思ってる人をこの所やたら見かけて、そんな利己的な理由がまるでVEGANの目的みたいに勘違いの情報が広まってしまってることがほんと残念だし、そんな勘違いの情報を積極的に発信してる人を見る機会が最近やたらあってちょいちょい腹立ってる件。

今日注文してみたのは「発酵豆乳白湯ラーメン」

モロヘイヤが練りこまれた麺に大豆ミートのから揚げと、麩?お餅?みたいなのが乗っかってて、ただの豆乳の味になりがちな豆乳ラーメンも深みを感じて美味しく頂きました♪

そしてもう1品「自家製ぬか漬けポテサラ」を注文♪
ぬか漬けの風味はよく解らなかったかったけど、これも美味しかった(●^o^●)

ラーメン担当というスタッフの方と、京都はVEGANごはん食べられるお店が多いとか色々お話が弾み♪
3月に沖縄で菜食料理を提供してるレストランも京都に進出されるらしいですと話してたら、
その担当の方は沖縄出身ということで興味津々で私の情報をメモっておられたり、笑
「3月9日OPEN予定☆浮島ガーデン京都」
http://ukishima.ti-da.net/e8339300.html
あと、伏見のVegans Cafeがお勧めとお話してたら、もしかしてこのお店ですか?と、
どうやらチラシ貰ったらしく見せてくれたのが、
2月11日にVegans Cafeで行われるイベントチラシで、そうです!そこです!と盛り上がってVEGANというワードで話が広がる喜びを感じ、笑
(興味あるイベントだけど参加費用高くて私は行けないですが^^;、行ける方は是非どうぞ、笑♪)
ミケランジェロ・キエッキ 京都講演会 「食べ物と感情-ヴィーガンという選択-」
https://www.facebook.com/events/802404729905653/
VEGANメニューをもっと増やしてほしいという要望も伝えられたし、
「どうせ、、」っと決めつけてたお店と向き合えてとても良い時間になりました、笑
ごちそうさまでした♪
仕事帰りにすぐ寄れるし他のメニューも試したいし、また確実に行くわ~♪
祇園四条駅からすぐ!お店の雰囲気もなかなか良し♪
VEGANな皆さまは是非、行ってみてください♪
夜よりランチの方が価格的にはお得どす♪
お店の名前は「照」と書いて「てらす」と呼ぶそうです。
動物たちの闇の世界を照らすお店のひとつになってほしいと心から願います。

【しょくどう 照(TERASU)】公式サイト
http://gion-terasu.jp/
■店舗名
京都祇園 しょくどう 照」
■所在地
〒605-0933
京都市東山区大和大路通四条下ル大和町7
祇園十彩ビル1階2階
■電話番号
075-525-0727
■営業時間
【昼】11:00〜14:30
【夜】17:30〜22:00(ラストオーダー21時30分)
■定休日
月曜日(※月曜日が祝日の場合は営業、翌日火曜日がお休みとなります)
■店内
カウンター席…18席
■禁煙・喫煙
店内は完全禁煙となっております
■URL
http://gion-terasu.jp
■使用可能カード
VISA、JCB、MasterCard
■ご予約
応相談
■貸切
応相談
■駐車場
無し(※近隣のコインパーキング等をご利用下さい。)
■アクセス
京阪「祇園四条」駅より徒歩約2分
阪急「河原町」駅より徒歩約6分
新しい店が出来てるなと、出勤途中に見かけてたお店。
有機野菜というワードが目に飛び込んできてなんとなく気になりはしていたが、
「きっと、オーガニックブームに乗っかってるだけのどうせ動物性ラーメンの店だよね。」
っと、近づきもしてみなかったのだが、
今夜たまたま徒歩で真横を通り過ぎる機会があったので、ちょっと立ち止まってメニューを見てみた。

マ、マジか!!!看板右下にVEGANというワードを発見!!!
まさか、VEGANラーメンが食べられる店がこんな身近な場所にサラッと存在していたなんて(◎o◎;)
どうせ、、っと決めつけた自分が悪いやつに思えた件、笑

今日の夜ごはんどうしようかな?
と思ってた所だったので、ナイスタイミング!ってことで
「いらっしゃいました~♪」
和を感じる素敵な店内♪席はカウンターのみ。15人くらい座れる感じだったかな。
右側では団体さんが入り盛り上がっていた。
違う時間帯に見かけた時も賑わってたし、人気店なのかも。

メニューをチェック☆
動物性も扱ってるお店なので、どれがVEGANメニューかを確認。
ラーメンは2種類いけるとのこと。
「発酵豆乳白湯ラーメン」と「野菜和え麺」がVEGAN対応とのこと。

そして、ラーメンだけではなく、他にもVEGANメニューが存在していてテンションあがった♪
発酵おばんざいの上から3つがVEGAN♪
「発酵おからのマリネ」
「自家製ぬか漬けポテサラ」
「ぬか漬け和フムス」
たぶんサラダもいけると思うし行かれる方は一応確認を。
あとデザートもVEGAN☆
罪悪感の少ない~という表現にウケた、笑
カウンターで向かいにスタッフの方がいて話しやすい雰囲気。
罪悪感とはどういうことなのかスタッフの方に気軽に尋ねたら、体への害とかそういうことを言いたいらしい。
体に悪いと知っていながら食べる自分への罪悪感ということですね。
(罪悪感を向ける場所が違うYO!と心の中で突っ込んだのはいうまでもありません。)
メニュー確認してる途中で「魚のエキスもダメなんですよね?」と何回も確認されたが、
放射能問題を筆頭に海洋汚染もどんどん進んで深刻な状況なのに
何故魚による体の害は気にならないのか不思議でならない。
声をかけてきてくれたオーナーの方にもVEGANメニューを存在させてる理由を聞いたら、無添加とかマクロビを意識してのことらしく健康重視の答えが帰ってきた。
そして「VEGANもいいけど、僕はたまに肉も食べますけどね。」というアピールをやたらしてこられるので^^;
健康重視ならVEGANではなくてマクロビだよねとか思いながら、
「私は健康重視のマクロビではなくて、動物の犠牲を意識してのVEGANなんで、2度と肉は食べませんけどね。」と別に抵抗したい訳でもないのにそう返さずにはいられなかった件、笑
そもそもVEGANは健康を重視した食の選択のことをいうのではなくて、他者を含めた命を思いやる生き方の事をいうんだけど、
VEGANを健康的な食生活のあり方みたいに思ってる人をこの所やたら見かけて、そんな利己的な理由がまるでVEGANの目的みたいに勘違いの情報が広まってしまってることがほんと残念だし、そんな勘違いの情報を積極的に発信してる人を見る機会が最近やたらあってちょいちょい腹立ってる件。

今日注文してみたのは「発酵豆乳白湯ラーメン」

モロヘイヤが練りこまれた麺に大豆ミートのから揚げと、麩?お餅?みたいなのが乗っかってて、ただの豆乳の味になりがちな豆乳ラーメンも深みを感じて美味しく頂きました♪

そしてもう1品「自家製ぬか漬けポテサラ」を注文♪
ぬか漬けの風味はよく解らなかったかったけど、これも美味しかった(●^o^●)

ラーメン担当というスタッフの方と、京都はVEGANごはん食べられるお店が多いとか色々お話が弾み♪
3月に沖縄で菜食料理を提供してるレストランも京都に進出されるらしいですと話してたら、
その担当の方は沖縄出身ということで興味津々で私の情報をメモっておられたり、笑
「3月9日OPEN予定☆浮島ガーデン京都」
http://ukishima.ti-da.net/e8339300.html
あと、伏見のVegans Cafeがお勧めとお話してたら、もしかしてこのお店ですか?と、
どうやらチラシ貰ったらしく見せてくれたのが、
2月11日にVegans Cafeで行われるイベントチラシで、そうです!そこです!と盛り上がってVEGANというワードで話が広がる喜びを感じ、笑
(興味あるイベントだけど参加費用高くて私は行けないですが^^;、行ける方は是非どうぞ、笑♪)
ミケランジェロ・キエッキ 京都講演会 「食べ物と感情-ヴィーガンという選択-」
https://www.facebook.com/events/802404729905653/
VEGANメニューをもっと増やしてほしいという要望も伝えられたし、
「どうせ、、」っと決めつけてたお店と向き合えてとても良い時間になりました、笑
ごちそうさまでした♪
仕事帰りにすぐ寄れるし他のメニューも試したいし、また確実に行くわ~♪
祇園四条駅からすぐ!お店の雰囲気もなかなか良し♪
VEGANな皆さまは是非、行ってみてください♪
夜よりランチの方が価格的にはお得どす♪
お店の名前は「照」と書いて「てらす」と呼ぶそうです。
動物たちの闇の世界を照らすお店のひとつになってほしいと心から願います。

【しょくどう 照(TERASU)】公式サイト
http://gion-terasu.jp/
■店舗名
京都祇園 しょくどう 照」
■所在地
〒605-0933
京都市東山区大和大路通四条下ル大和町7
祇園十彩ビル1階2階
■電話番号
075-525-0727
■営業時間
【昼】11:00〜14:30
【夜】17:30〜22:00(ラストオーダー21時30分)
■定休日
月曜日(※月曜日が祝日の場合は営業、翌日火曜日がお休みとなります)
■店内
カウンター席…18席
■禁煙・喫煙
店内は完全禁煙となっております
■URL
http://gion-terasu.jp
■使用可能カード
VISA、JCB、MasterCard
■ご予約
応相談
■貸切
応相談
■駐車場
無し(※近隣のコインパーキング等をご利用下さい。)
■アクセス
京阪「祇園四条」駅より徒歩約2分
阪急「河原町」駅より徒歩約6分
スポンサーサイト