fc2ブログ

苦しみ続ける動物達の為に◆さっち~のブログ◆

動物達の真実から目を背けさせようと圧力をかけられアメブロを強制退会させられFC2に引っ越してきました。そうやって動物達の苦しみはなかった事にされ続けてきたのです。消しても隠せない位に動物達の叫びを共に伝えてほしい。広めてほしい。

動物と環境と人間まで殺す危険な毛皮製品の豊かさとは何?日本毛皮協会によるファー推進イベント「FUR LIFE 2016」 

動物の敵、日本毛皮協会が推進するイベントが先日横浜で開催されたそう。
衣類だけでなく、生活に毛皮をもっと取り入れようという提案をする、恐ろしく残酷で中身のないイベントです。
日本毛皮協会の定番イベントと言えば、動物虐待が最も似合う芸能人を選ぶ【ファーオブザイヤー】でしたが、
2013年に菊川玲さんが選ばれたのを最後に、その後開催されていません。
ファーオブザイヤー :: 一般社団法人 日本毛皮協会 公式サイト
http://www.fur.or.jp/foy/
毛皮製品の残酷さがそれだけ広まり芸能人も協力してくれなくなったのでしょうか?笑
それにしても、毛皮が生活を豊かにするという嘘をよくもまあこんなに堂々とアピールできるものです。
こんなイベントに集い楽しんじゃってる人達も恥ずかしくないのか。。。
ただの無知なのか、それともイベントを盛り上げるフリして裏でギャラでも貰ってたりして、、笑
毛皮は動物達を苦しめるだけではありません。
激しく環境を破壊し、人間にも危害を加える大変危険なアイテムです。
先日、子供服にあしらわれた毛皮部分から発ガン性物質が検出されるというニュースもありました。
『子ども服の毛皮のフードから高レベルの発がん性物質 環境と健康を蝕む毛皮産業』
http://amba.to/1RVYNXK

命を粗末にする意識を育てるだけでなく、子供を危険にさらす、こんなイベントに連れて行ける親の神経を疑います。

~以下産経ニュースより転載~
ファッションだけじゃない!生活の様々なシーンにファーを提案「ファーのある暮らし」を感じる体験型イベント「FUR LIFE 2016」開催レポート
http://www.sankei.com/economy/news/160125/prl1601250066-n1.html
2016.1.25 13:38 産経ニュース

一般社団法人日本毛皮協会
http://news-tv.jp/_ct/16934638

一般社団法人 日本毛皮協会(東京都中央区、以下:JFA)は、2016 年 1 月 23 日 (土) に横浜ランドマークプラザ ガーデンスクエアにて、ファーの文化と伝統の理解、生活を豊かにする、ファーを取り入れた新しいライフスタイルを発信する体験型イベント「FUR LIFE 2016」を開催しました。

 ファーと聞くと「高級」「ファッション」というイメージが一般的な印象ですが、JFAではファーはもっと、生活や日常の様々なシーンで取り入れることができ、私達の生活を豊かにしてくれるものだと考えています。

 本イベントは、“まとう・身に着ける・暮らす”をテーマにファーの歴史や文化を知ってもらうだけでなく、実際にファーに触れてもらうワークショップやコーディネートを体験してもらうことで、正しい知識と可能性を考えて頂くことを目的として開催しました。
 当日は、家族連れの方や友人同士など、約300名が来場し、実際にファーに触れていただきました。
kegawakyo6.jpg


■「FUR LIFE 2016」3つの要素
・まとう/Fashion -上質を着こなす-
優雅な気持ちを演出するファーは家族の特別なお出かけを上質な時間に変えてくれます。

・身に着ける/Accent -自分らしさを彩る-
ファーを取り入れるだけで、普段の小物がよりおしゃれに。自分らしさを添えます。

・暮らす/Living -あたたかさを取り入れる-
インテリアにファーを加えると、暮らしが居心地の良いものに。団らんをあたたかく包みます。

■4つのSTEPで楽しめるイベント
・STEP1.:ファー体験コーナー
kegawakyo.jpg


最新ファーアイテムをセレクト頂き実際に身に着けていただき
ました。普段あまり触れることのない、ファーのコートや
ジャケットに加え、バッグやマフラー、靴など、様々な小物も
用意し、自らコーディネートしてもらうことで、楽しみながら
ファーの暖かみや柔らかさを実感していただきました。
(参照:参考図版)

・STEP2.:撮影コーナー
kegawakyo1.jpg


ファーを使った3つのリビング再現空間の中からお好みのシーン
をセレクトし、自由なシチュエーションで写真撮影をして
いただきました。ファーを全身で感じることで普段の生活では
あまり経験しない特別な体験をしていただきました。

・STEP3.:SnSnapで記念カード作成
kegawakyo2.jpg

SNS上で“#furlife2016”のハッシュタグをつけて、
写真をシェアをすることで、その場で投稿した写真をプリントアウトできる仕組みも導入しました。今回は、イベントをよりコンセプチュアルなものにするために用意したオリジナルリーフレットに差し込むことで、記念品として参加者にお持ち帰りいただきました。

・STEP4.:ワークショップ
kegawakyo3.jpg


イヤリングやピアス、ストラップなど、ファーを使った、
オリジナルアクセサリーが作れるワークショップを実施しました。ハンドメイドの、世界に一つだけのファーアクセサリーは、多くの方に足を止めていただきました。

■「 FUR LIFE 2016 」イベント概要
ファーの魅力は、ファッションだけではありません。リビングにファーを取り入れたり
アクセントとして小物に取り入れたり-。上質に仕立てられたファーは、生活の様々な
シーンを豊かにします。暮らしの中でもっと身近に、ファーを楽しむ方法を知っていただくイベントです。

・タイトル : FUR LIFE 2016
・日時 : 2016年1月23日(土) 11:30~18:00
・会場 : 横浜ランドマークプラザ1F ガーデンスクエア(横浜市西区みなとみらい2-2-1)
・参加対象 : 一般向け
・料金 : 無料

■一般社団法人 日本毛皮協会(JFA)について

JFAは、一般社団法人日本毛皮協会“JAPAN FUR ASSOCIATION”の略称で、毛皮専業者の団体です。毛皮産業に関する調査研究、情報の収集および提供等を実施することによって、毛皮産業の健全な発展に役立てるよう活動しています。1975年から、国際毛皮連名(IFF)に加盟。JFAマークは、加盟社のみが販売する製品につけることが出来る信用・信頼・安心を表すマークです。

団体名 : 一般社団法人 日本毛皮協会
代表者 : 中村友昭
所在地 : 東京都中央区日本橋茅場町2-8-7 茅場町サウスビル7階
設立年月日 : 1950年1月17日
URL : http://www.fur.or.jp
事業内容 : 毛皮に関する調査、研究および情報の収集、提供

参考図版:
ファー体験コーナーでは、多くのファー製品のなかからお気に入りを選んでいただきました。
kegawakyo4.jpg

プレスリリース詳細へ http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000011759.html

~転載終了~

ツイッター #furlife2016 で検索
ここにいる人達が毛皮の残酷さを知って選択を変えることのできる心ある人達だといいのですが・・・

































笑わないで・・・
dogfur_20160105004303746.jpg


スポンサーサイト