fc2ブログ

苦しみ続ける動物達の為に◆さっち~のブログ◆

動物達の真実から目を背けさせようと圧力をかけられアメブロを強制退会させられFC2に引っ越してきました。そうやって動物達の苦しみはなかった事にされ続けてきたのです。消しても隠せない位に動物達の叫びを共に伝えてほしい。広めてほしい。

【日本中の大人達へ #命の授業 】中学生72名からのメッセージ 「残酷な現実を目の当たりにした生徒たちの生の声」 #犬猫殺処分 

2015.11.20「神戸市立雲雀丘中学校で☆アニマルライツ活動レポ #命の授業 」血を吐くほど苦しい日本の犬猫殺処分の実態
http://amour918.blog.fc2.com/blog-entry-1662.html

先日行った中学校での命の授業。
その講演を聞いた生徒たちの感想文を受け取りました。
初めての試みで、あまりにも伝えないといえない事が多く内容も複雑になってしまい、どれだけ伝わっていたのか不安な気持ちで一杯だった仲間達。
感想文を受け取った今回の講演会企画者でもあるアニマルライツ神戸のうーぴーはんは、1人で感想文を観るのが怖すぎるという事で^^;
うーぴーはん&安ちゃん&ゆかちゃん&ただ撮影隊だった私もご一緒させて頂き、
生徒たちの感想文をみんなで閲覧する機会を設けました。
一部勘違いに伝わってしまってる感想もあるとは言え、
私たちが感じていた不安など一気に吹き飛んでしまうくらい、
生徒たちは、私たちが思っていたより遥かに、伝えたかったことをしっかり感じ取ってくれていたと思います。
特に、一番大切だと思う部分、まずは身近にある命を大切にしようと思いやる気持ち。
ここがちゃんと伝わっていた事に感動した。
殺処分ゼロとは言うけれど、ただ表面的に数字がゼロになればいいという話ではない。
殺されない=幸せ
ということではないから。
殺処分される動物達が例えゼロになったとしても、そこに動物たちに対する思いやりが育まれていないのなら数字なんて意味がなくなってしまう。
伝えたくても伝えられない、人間の言葉を話せない動物たち。
飼い主がどんな種類の人間なのかで左右される動物達の幸せ。
どうやったら幸せを与えられるだろう、感じて貰えるだろう。
最後の瞬間まで相手の心に寄り添う思いやりの気持ち。
殺処分される動物たちをなくしていくのに一番大事なのはこの部分だと私は思っています。
この日本には相手の立場になって考え相手を思いやる気持ちを行動に移すという、この部分があまりにも欠けすぎている。
自分の心地良さを優先し、誰かの痛みには無関心で他人事にする人たちが救える命を救えなくしている。
だからイジメも自殺も多いし、こんなに動物(人間を含む)虐待虐殺列島に成り果てているんだと思う。
また、「教育に悪い」と、残酷な現実から目を背けさせようとする大人たちがこの日本には多いけれど、
そんな大人たちのいう事がどれだけ嘘であるかを生徒たちの声が証明しています。
最初は一部の感想文だけを掲載しようかと思いましたが、
選べなかったので全てを載せることに致しました。
残酷な現実を目の当たりにした生徒たちの生の声を聴いて下さい。
そして、私たち大人がこの子達が抱えた思いやりを消さないように、どうしていけばいいのか、
ひとりひとりが考え行動に移して欲しいと思います。
あなたの子供がこんな感想文を残しました。
それに対してあなた(親)ならどう答えますか?

因みにこちらは先日の雲雀丘中学校での講演会を実現させてくれ広野さんの娘さんの感想文。
親の意識(存在)が子供にどれだけ影響を与えるかが良く解ります。
073a.jpg

そして改めて、ありのままの現実を伝える機会を作って下さった雲雀丘中学校と関係者の皆さま。
残酷な現実に向き合ってくれた生徒たちにお礼を言いたい。
ありがとう。
093_201512132004048c9.jpg

※この記号の部分は私が感想文に合わせて画像等を追記させて頂きました。
satudemo3.jpg

3年1組

●2番
今回の動物愛護の講演会をうけて犬やねこの殺処分をなくす活動をしている人がいるから年々減少していって今では4匹になっていてすごいなと思いました。
動物の命の大切さが改めて感じられました。
もし犬やねこを買うことになったりしたら今回の授業を思い出して考えたいです。
けしょう品とか衣類でいろんな動物がぎせいになったりしているから、物を大切にしていってこれからの未来でそういう実験などで命が無くならないようにしていきたいなと思います。
今日はありがとうございました。

●3番
動物がぎゃくたいをうけたりしてかわいそうだなって思いました。
ペットショップでうっている犬の親は機械みたいにあつかわれて、病気になってもほうちでしまいにはしょぶんなんてかわいそうです。
これからも犬が助けられ里親が見つかることをいのっています。

※ペットショップの為の犠牲「この子も 耳に大きな穴が開いています。そしてお腹には 糸がつきっぱなし、、、哀しい繁殖犬です。 - ペット里親会通信」
http://blog.petsatooyakai.com/archives/52115195.html
hansyokuken.jpg


●4番
私は殺処分など聞いたことはあったけど、どんな殺され方でなど、詳しい事は知らなかったので今日の話が聞けてとても良かったです。
私の家の周りにはたくさんのノラ猫がいて今まででたくさん見てきました。
かわいいなと思って見ていたりしたけど、それだけの気持ちだけで接していいことではないのかなと思いました。
ノラ猫がいるのがあたりまえだと思っていたけど、その子たちのためを思って接していきたいなと思いました。
犬は怖いし、苦手だなと思っていたけど、今日の話を聞いてそういういしきを失くしてふれあっていきたいなと思いました。
ほえるからいやだとかじゃなく、ほえるようなかみつくような生活を送らせてしまった自分たちがいけないと思いました。
人間の赤ちゃんだって教えてもらわないと分からなかったこともあるし、それは動物の赤ちゃんも一緒だと思うので、広い心をもってしつけてあげないといけないと思いました。
私は今ペットをかってはいないけど、将来かったりした時は広い心で接してあげてたくさんのやさしさをあげたいなと思いました。

●5番
私はペットをかった事がなくてあまり分からない事が多かったけど、私が生まれる前から祖父母の家でかっていた犬がついこないだ亡くなってしまいました。
その時は私がかっていた訳じゃないけど、散歩行ったりしていたので亡くなった時はとっても悲しくて本当に悲しかったです。
なので、私はあまりペットをかいたくはないと思っていました。
けれど、今日の話を聞いて、もしペットをかうのなら、まず里親の所に行ってみようと思いました。
殺処分の事とかは本で読んだ事があったので、殺処分自体あるのは知っていたけれど、写真を見たのは初めてでした。
とてもかわいそうでした。
今日の事をふまえて、将来もし自分がかう事になったらその事をきにかけたいです。

●6番
犬をほごをしている愛護センターがあるから犬を殺処分をされずに生きてよかったです。

※犬を殺処分しているセンターがほとんどです。
収容された動物がどう扱われるかは自治体によって異なります。
自治体は全国に106もあります。
以下で平成25年度にどれだけの猫と犬が引き取られ殺処分されたのかがご覧頂けます。(環境省資料)
またほとんどの自治体が未だに動物に苦痛をもたらす二酸化炭素ガスによる窒息死を採用しています。
理由はまとめて一気に安く殺せるから。どこまでも人間の都合です。

http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/files/h25_dog-cat2.pdf

●7番
殺処分が行われていたのは知っていましたが、こんなに沢山の犬や猫達が殺処分されていることに驚きました。
もし将来、犬や猫を飼ったとしたら、捨てたりぎゃく隊したりせず、ちゃんと可愛いがって大切に飼おうと思いました。
犬や猫以外にも実験や毛皮に使われていて、可哀想だなと思いました。
殺処分される動物を少しでも減らしたいです。

※化粧品の動物実験
testp.jpg

●8番
思っていたよりたくさんの施設があって、たくさんの犬、猫が収容されているのはとてもこわいし、かわいそうだなと思い役に立てたらいいなと思いました。
犬がそこらへんの道でこまっていたらできることがあると思うので、助けられるなら助けてあげれるようにしていきたい。
いろんな状態の動物がいることを知れたので、これからも動物に対してもっとやさしくしていこうと思ったので今日この話を聞けてよかった。

●9番
今日は動物の大切さがすごく分かりました。
私の家の周りにのら猫がいっぱいいます。
私のマンションに入ってきて階段でめっちゃ泣いてたりケンカっぽくなってる声がすごく夜に聞こえます。
その猫たちはいっぱいいろんな思いをしてきたんだなと思うと大切にしてあげたいなと思いました。
私はずっと犬を飼いたいって思ってたけど、今日の話を聞いて自分の余裕がない時とか面倒を見ることが途中でできなくなるくらいなら飼わないほうが動物達にとっていいんだなと改めて思いました。
話が終って帰る時に後ろのパネルを見ました。
うさぎの皮がはがされていた写真はすごくヒドイなと心から思いました。
それも生きたままなんてすごくかわいそうだなと思いました。
うさぎがつるされてて1人の男の人が殺していくパネルを見ました。
なんで殺さないといけないのか分かりません。
そんなことができるだけ減るように心から祈ります。
私は携帯で猫がけられている動画を見たことがあります。
嫌いならほっといたらいいのにとずっと思います。
うさぎの目にシャンプーを入れて3~4日、目を開けさせられてるパネルを見ました。
動物の命が犠牲になることはこれ以上なくなればいいなと思います。
ちょっと前にネズミが四角い箱の中に入れられて実験されてて時間が経つと暴れだして…っていうニュースを見ました。
ネズミやうさぎを実験で使って人間のためになるので複雑な気持ちになります。
そういう悲しいことが減ったらいいなと思います。
今日は話を聞けて良かったです。

furusagiMIX.jpg
usagi9.jpg

●10番
動物の殺処分があることは知っていたけど、殺処分にいたるまでのかていや殺処分されている数、それ以外にも動物実験や毛皮など、
人間の勝手な都合で動物が苦しめられていることをしってショックをうけました。
私自身も犬をかっているので大切な家族を最後までつきそいたいなと改めて思いました。
またペットショップなどで「商品」として売られる犬をつくるためだけの犬がいることもはじめてしりました。
話を聞いたり、実際の写真をみたりするとかわいそうだなと思ったけど、かわいそうだなと思うだけでは結局何もならないことがよく分かりました。
私にできることはほとんどないけど、そんな子のために今の社会の現状を知ったりすることでちょっとは変わるのかなと思いました。

※その通りです!「沈黙は賛成と同じ」

●11番
私は犬やねこを家で飼っていないです。
私は犬やねこがあまり好きではないし、犬の毛でアレルギーが出てしまうので雑にあつかってしまいそうなのであえて飼ってないです。
保護する所はあずかるためにあるのに、なぜころしてしまうのかと思った。
普通にしていたら最後をしっかりと見守ってあげたらいいのになと思う。
犬やねこも人間と同じようなものなのでしっかり感情をあたえていかないとならないと思う。
人とかもいろいろあかんところがあるからしっかりと見直していかないといけないと思う。

●12番
今回動物愛護についての話をきいて、人の命だけではなくて、動物の命も大切だということをあらためて思いました。
たくさんの犬や猫が殺処分されて人の勝手な行動でいなくなっているということを知って、このままではいけないんだと感じました。
私は犬をかいたいと思っていて、買うんだったらどこで買おうかという話をしていました。
もし保健所にいくんだったら何匹もの犬がいる中で一匹だけを引き取るというのは大変だと思うし、ペットショップで買うとしたら大切な命をお金で売り買いするのはダメだと思っています。
でも今日の話をきいて神戸の保健所はたくさんの犬を殺していないときいたので、保健所にいくべきなんだと思いました。
今日は動物愛護についてお話いただいてありがとうございました。

●13番
動物保護センターという言葉は知っていたけど、あまり今までは知らなくて今日勉強したけど
保護とはいっても殺処分されるというのを改めて知った。
飼い主が犬猫を捨てる理由で、
言うことを聞かずうるさいだけだからとあるけど、それなら買うべきではないと思う。

●14番
私は今日、話を聞いてすごく悲しい気持ちになりました。
私は犬のチワワを飼っています。
すごくかわいくてために兄弟みたいにケンカすることもあります。
なんで、犬を捨てることができるのだろうとすごく不思議に思います。
人間たちのせいで死にたくもないのにころされてしまうのはかわいそうだと思います。
ペットショップで売っている犬たちはむりやり生まされて、もっとお母さんたちとすぐにはなされてしまう。
もし、買ってくれなかったらきっところされてしまうのだろうと思います。
かわいそうだなと思いすぎて、ペットショップに行くのも悲しくなります。
猫もかわいそうだなと思いました。
私の家のまわりにも猫がたくさんいます。
話をきく前のころはエサをあげる人にイライラしていたけれど、死んでしまうと思うとエサをあげないとと思いました。
今までよりも、もっと犬や猫などの動物を大切にしたいです。
そして1つ1つの命を大切にしたいと思いました。
自分の犬に愛情を与えるのはあたり前だけど、
自分のではない動物も大切にしたいです。

※ペットショップは悲しくなるところ
「犬猫2万匹、流通過程で死ぬ 国内流通で初の実数判明:朝日新聞デジタル」

http://www.asahi.com/articles/ASH9K6FQKH9KULZL003.html

●15番
1年に殺される数がすごく多くて、とくに小さい犬やねこがガス室で殺されてしまっていることがすごく悲しいです。
毛皮をとるときポスターを見たら、生きたままとられていた写真があって、表面がピンクでその動物たちはどうなったのか気になります。
のらねこなどにエサをあげると子供を産んでは増えていく。
それは嬉しかったけど、犬を飼っていて好きだけど仕事や用事で犬の世話ができなくて弱ってしまう、そしてペットを飼うときは簡単な思いで買わないようにする。
1つの命が守られ、その数が増えていることはとてもうれしいことだと思いました。
私も自分の行動で何かが変わるのなら協力してみたいと思いました。
これからはもっと犬やねこにきょうみをもち、のらねこなどがいたら保護の所にでんわなどして助けてあげたいです。

●16番
私はペットを飼っていないし今まで飼ったこともないので、犬猫の殺処分の事情についてはほとんど知りませんでした。
けど今回の話を聞いて十何万匹もの犬猫が毎年殺されているという現実は何とかしなければいけないな、と思いました。
人間の勝手な理由で簡単に捨ててはいけないと思うし、1度育てると決めたならその動物が死ぬまで絶対に責任を持って育てていくのが飼い主の義務だと思いました。

●17番
今日は動物愛護啓発講演会を聞いて、世界中の動物がころされたりしていてすごくかわいそうだなと思いました。
全国で殺処分された犬やねこは12万8241頭もいて、日常的に犬やねこが殺されたりしていて自分も助けてあげたいと思いました。
犬は2万8570匹、ねこは9万9671匹殺処分されていました。
犬もねこも幸せに暮らしたいのに、機械とかに思ってほしくないと思った。
動物は地球に住んでいる生きものなので、世界中の人に幸せに過ごしてほしいと思った。
犬やねこは機械のように人間の実験だいになったりしていて、そういう人はどんな気持ちで動物たちを殺処分しているのかなっと思いました。

●18番
最初の動画を見たときに思ったのが、もっと犬にあいじょうをそそがないといけないなって思いました。
動物をかっている人はちゃんとせきにんをもってかわないといけないと思いました。
僕は今は動物をかっていないけど、大人になったらかいたいと思っているので、ちゃんといい環境をととのえてストレスをできるだけあたえないですむかいかたをできるようにがんばろうと思いました。

●20番
今日はありがとうございました。とても心にきました。
動物の命なので簡単に考えてはだめだとゆうことを改めて凄く思いました。
犬猫の写真を見たら笑顔や一生懸命に生きている姿に感動しました。
私も人間で色々辛いこともあって嫌な日もありますが、動物も同じ思いをしていることを今日思い知らされました。
それでも人間は生きていけるのに、動物は人生がハッキリしていなくて、とても、人間でこんな勝手な思いをしている私がとても申し訳ないと思いました。
私も色々な事情があってボランティアとして引き取った犬を飼っていますが、結局お世話を家族にまかせっきりです。
なので、なついてくれなくなりました。
動物の人生も長くはないので今日の授業のおかげでよりかわいがろうと思えました。
また今日教わった事を家族に話したいと思います。
今日は大切な授業を分かりやすく教えて頂いてありがとうございました。

●21番
僕は犬を飼ってるから、
捨てるとかまじで
犬をなぐる人間とか
同じように接して大事にする為だと思うし
犬飼うなら最後までしっかり世話して見届けろって思いました。

aibou (2)

●22番
今日動物愛護啓発講演会を聞かせてもらってほんとうに犬や猫を見て体がボロボロだったり、箱に入れられて亡くなったり本当にかわいそうでした。
だから犬や猫を買う時は大切にしたいです。

●23番
動物を飼ったことがなかったので、動物管理センターでのことなど知らなかったし、殺処分のやりかたなど知りませんでした。
今日の話を聞いて、自分にできることを考えてみるいい機会になりました。
すこしでも自分にできることをやろうとたくさんの人が思い、動物たちを大切にしていくことがこれから必要なことだなと思いました。

●24番
今日は動物の事について話してもらったけど、
いままでは、犬や猫が殺処分をされているとかはぜんぜんしりませんでした。
僕も犬をかっているけど本当に大切にしないといけないなと言うことがあらためてわかったです。
なので、犬とかをかったらかならずしっかしそうだんしてからかったほうがいいと思いました、、
一番すごいと思ったのは昨年までは100頭くらいが殺処分されていたけど、今年は4頭いっていたのですごいと思いました。

●25番
自分の家には5ひきペットがいます。
犬が3びきに猫が2ひき、その猫は2ひきともケガしている所を自分がひろってダッシュで動物びょういんにつれていって、必死にお願いしたら無料でちりょうしてもらえました。
(まあそのおかげで学校4時間目からいくことになったんですけどね(笑))
ねこにエサをあげていいというのは、申し訳ありませんがまちがっていると思います。
エサをあげている人は本当にねこの事を考えているとは言えないと思います。
なぜならただその行いは自己満足だからです。
そうやってエサを与える位なら自分の家につれてかえればいいんじゃないかっていう話だ。
だからその行いはねこのためではなく、自分の心を満たすための行いにすぎないからだ。
もしそれを指してきて「だって~家でかえないし~」とかほざいたらもうその言葉をはいた瞬間そいつはねこのことを考えていないと自分で言っているようなものだ。
実に笑止(笑)
それでもまだなにか文句を言うようならそいつはその程度の心の器だったということです。
その時は心の底からあざ笑ってやる(笑)×100。

※助けてくれてありがとう。気持ちとても良く解るけど、地域猫活動の事も詳しく知ってみてほしいな。
野良猫と人との共生を目指す「地域猫活動」という取組み - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2140020179873433301
nekonekoneko4a.jpg

●26番
今日の「動物愛護啓発講演会」でお話を聞いて、犬や猫、動物の現状を知って、動物を大切にしていかないといけないと思いました。
私は今まで犬や猫があんなに殺されているなんて知りませんでした。
10万頭以上もの犬や猫が1年の間に殺されて、しかもそれまでにも飼い主さんからひどいあつかいを受けているのは、その犬猫にとって本当にかわいそうだと思いました。
また、ノラ猫などのひ妊の手術ができることも初めて知りました。
私の家の周りにも今すごくたくさんの猫がいて、しばらくすると子猫がまた増えている、ということがあります。
その中には病気で亡くなっている猫もいるらしい、という話を聞いたりもしました。
そんな話を聞くとかわいそうだと思うけど、増えてしまうのも仕方ない、とずっと思っていました。
でも条件を満たせば地域の猫も手術ができるという事を知ったので、一度家でも話をしてみようと思いました。
普段私たちは何の不自由もなく、色々な物を買ったり使ったりして過ごしているけど、その裏では多くの動物が犠牲になっていることが今日分かりました。
動物も人間と同じ生き物だという事を忘れないように、また、動物を飼うときは保護施設を訪れたりなど、動物を大切にしていけるようにしたいと思いました。

●27番
今日聞いてみたことが、今現在もおこっていると思うとすごく悲しくなります。
殺処分があるということは知っていたけれども、全国でものすごい数の犬・猫が殺されているとは知りませんでした。
自分の家の周りにも野良猫がいて、毎晩ないていたことがあり飼ってやりたい気持ちがあるけれど、そんな簡単にできることではなく、とてもはがゆい気持ちになります。
今犬を飼っていて、飼っているからいいけど、もし飼えなくなってしまったらどうしようとか色々考えることもありました。
自分はそう考えているけど、考えれない人やどうでもいいと思う人がペットを捨てたりしてしまうんだと思いました。
体育館入口にあったパネルを見てすごいいやな気持ちになりました。
動物実験なんてよくないし、もっと動物は人と同等に考え、尊重してあげることが大事なんだと思いました。

※【スコットランド研究】動物実験は無駄!?多くのケースで無駄になってしまっている懸念
http://top.tsite.jp/news/buzz/o/26675455/
doubutuC_201512132155013b6.jpg

●28番
動物が殺処分になる度に、人の心は痛くなる。
もうこれ以上残酷なことはしたくないと思ってくれている人がいるのはとてもうれしく思います。
原因をとことん調べ、解決策を生み出そうと努力してきたことと思います。
犬や猫を世話するからには、最後まで責任をもって世話をしてほしいと思います。
捨て犬や捨て猫にするというのは飼主として最低な行為だと思います。
これから殺処分されてしまう動物が減少していくことに期待したいです。

●29番
僕は犬と猫を飼っています。犬はだいぶん昔から飼っていて、猫は生後9ヶ月ぐらいの子猫です。
犬はペットショップで飼ったけど、猫は弟の友達の家の庭に3匹弱っていた猫の1匹です。
今日の動物愛護の話を聞いて、弟の友達の家でたおれていなかったら、もしもひろってもらってなかったら、もし里親が見つからなかったと思うと、すごくぞっとする。
今自分の家にいる子猫が今もかわいいが今よりももっとかわいく思えるようになりました。
犬や猫をペットショップで飼う方法もあるけど、保護されている犬や猫を飼う方法もいい方法だと思いました。

●30番
今回の話を聞いて見て、兵庫県の保健所の殺処分の犬猫の数が約13万頭で自分の中では、そんなに殺処分で犬や猫がちっそく死で殺されているなんて思ってなかったのでビックリしました。
ここらへんもノラ猫が多くて最近も猫が車にひかれていてその猫たちもちゃんと里親が見つかって、毎日が幸せにくらせていたらよかったのになと思いました。
教室にもどる時にパネルを見て、けしょう品や日用品の実験に動物が使われて片目しか見えていなかったり毛がぬけていたりして、本当にかわいそうでした。
動物だって生き物で、人間だって生き物なのに、同じ生き物の人間のために殺処分されたり実験で大きなケガをおってしまうことは本当に人権侵害だなと思いました。

●31番
猫のエサをあげたらあかんってゆう話があったけど、私はあげていいともあかんとも思いません。
あげんかってもゴミをあさったり、近所の人に迷惑かけたりしてるけど、エサをあげても人になついてしまったら、車にはねられたり家に住みついたりする原因になると思うからです。
かいけつさくはわからへんけど、どっちもいいとは思わないです。
ペットショップはまだいいとしてもリアルファーとか皮とか、人のファッションのためだけに動物を殺すのは本当に胸が痛くなります。
ペットショップでも子供を産ませるためだけに生かされている犬も、人間のつごう、お金もうけのためだけに、命を粗末にして苦しめてそうゆうのんがなくなってほしいです。
人間は自分の事しか考えてないし、自分が得することしか考えてない。
苦しんでる犬や猫や他の動物の事を考えれる人がもっともっとふえていくことを願ってます。
闘犬や、ぞうのキバとか、戦争とかもそうやけど、全部人間のつごうやし、動物はかけごとに使うものでもお金もうけのどうぐでも見せ物でもないし、
産まれてきたからには幸せになるぎむがあると思う。
全部が全部を幸せにできんくても、もっとみんなが幸せにしてあげようとどりょくをする必要があると思う。
そういう人たちがいっぱいになれば、苦しむ動物も減らせると思う。人は動物に助けられる事もある。
外国ではきょうけんびょうでかまれたら亡くなってしまう人もいるかもしれないけど、日本はそうじゃない。
逆にけいさつけんとか、もうどうけんとか、それいがいでも、いやしをくれたりしてくれてる。
だからむだに殺したりできないはず。
私も苦しんでる動物を少しでも助けれるような事をしたいと思いました。

※野良猫問題の解決策は、野良猫の存在をなくすことです。地域猫活動の最終目的はそこです。

●32番
今日の動物愛護啓発講演会では色々なことを学べました。
一年間にどれくらいの猫や犬が殺されているのか、どれくらい年間でどれくらいかわっているのかと、まだまだなことをしれてよかったと思います。
なのでできるかぎりのことをしたいと思います。

●33番
今日動物の殺される話、毛皮について話を聞いて、すごくかわいそうな話だと思いました。
今では犬は4匹になったけど、毎日たくさんの猫が死んでいることにおどろきました。
のら猫についての話では、むずかしい問題だと思いました。
皮をはがされたうさぎの写真は痛々しかったです。
動物は大切にしなければいけないと思いました。

●34番
僕は犬を何年か前に飼っていました。うるさい犬や静かな犬もいました。
今日みたいに処分したりする事とかは聞いた事はあるけどこんなに詳しい話を聞いたのも初めてでした。
二酸化炭素を入れて酸素をぬくという殺し方ですごくざんこくだけどしかたがない現実だなと少し思いました。
僕も正直すごく犬がほしくて個人的にトイプードルが欲しいです。
でも僕は受験でいそがしいし世話する暇もないし、世話したいけどできないので残念です。
それにしても毛を取るのは生きたままとかかわいそうだし、犬には嫌な現実が多い犬や猫が多いと思うけど
できるだけそういう事をできるだけ無くしたいという気持ちがあるけどはっきりとした行動があまり僕にはできないので、
小さな事からこつこつとやっていきたいです。

●35番
野犬・野猫の殺処分数がすごく多かった、、、。
↑でもこれが現実!!
ボランティアの人達のおかげで今殺処分された犬は4頭!!
少なくなったのは良いけど4つの命が失われている。
0に出来たら良いなー!!。と思いました。
今、私たち人間にできる事は一人一人の意識を高くする事だと思いました。
↑飼い主が犬猫を捨てる理由がひどすぎる。
飼うには覚悟がいる。例。飼ったら一生育てる(捨てない)
今日の「動物愛護啓発講演会」を聞いてすごく勉強になりました。
ありがとうございました。

exile1.jpg


●36番
ぼくは、犬を買っているのできょうの授業を聞いて絶対に捨てないけど、犬の大切さが今まで以上にわかりました。

●37番
私は動物が大好きで今日話していただいた内容などは大体知っていました。
今日具体的な殺処分の話などその数などを聞かせてもらい、改めて悲しい気持ちになりました。
毎日300匹の猫が殺されていると思うと本当に心が痛いです。
やっぱりノラネコ達にも赤ちゃんができないように、手術をしたりするのは今の中学生の私には難しいことですが、この前の様に、一回保護して里親を探したいと思いました。
今の猫や犬達と人間の立場が逆になってることを想像してみるととても怖くて、人間の自分勝手な気持ちや判断でたくさんの命が消えていくのは本当に残酷なことだと思います。
自分の家でも犬を飼ってて、猫も以前飼っていたのでどちらのかわいさもわかるので今日話を聞いてると涙がとまらなくなりました。
私の犬はペットショップで売れのこってて「なみだやけ」がひどくて6ヵ月までペットショップで売られていました。
ペットショップで売れ残ったワンちゃんやネコちゃんなどは一体どうなるのか、、、。というのも気になりました。
6ヵ月もペットショップにいたので注射もうってあって首にマイクロチップがうめてあって、もし迷子になってもどこにいるのかわかるようになってて、
そういう迷子札をつけたりするのをみんながやれば、迷子になった犬が殺処分されることはないのではないか。と思いました。
最後に、犬のしつけ方のお話も個別で聞けて良かったです。
今日は本当にありがとうございました。

※売れなくなった犬を冷蔵庫に入れて殺しているペットショップもあります。
「犬を殺すのは誰か」

http://www.asahi-net.or.jp/~uz4s-mrym/page/osusume/osusum156.html


●38番
今日の会の中で、神戸市だけの犬や猫の殺処分された数を見て、全国では13万頭近く殺されているのに犬は4頭だけで猫も1000頭くらいで、
だんだんと大幅に減っていたのですごいなぁと思いました。
この雲雀丘の地区には猫がすごくたくさんいて、この前も学校に登校する時にバスが猫をひいていって、猫がすごく苦しんでいました。
体じゅうがブルブルとふるえていてかわいそうだなぁと思っていました。
その猫は近くの住人がひろってどこかに連れていっていました。なので外には危険がいっぱいあるということがよく分かりました。
なのでTNRのリターンは少し危険もあると思います。

3年2組

●1番
犬や猫などの動物が人間の都合で殺処分されていることはとてもおどろきました。
犬や猫は飼い方をちゃんと知らないといけないと思いました。
家族みんなが世話をしつづけて身元がわかるようにしたり、不妊去勢手術をすることは大切だと思いました。
動物を捨てたりすることは犯罪だということは初めて知りました。

doubutugyakutai1.jpg

●2番
今日は僕たちの街で日々殺処分される犬猫たちのことを教えに来ていただいてありがとうございました。
今日の授業でどうやって処分されているのか飼い主がどんな気持ち、理由で捨てているのかがわかりました。
今回の講演会で来ていただいた皆様がおっしゃっていた意見に賛同することが多々ありました。
例えば殺処分をおさえるためにTNRや里親を見つけるなど、もし野良ネコ、イヌを見かけた場合は是非Tryしてみたいです。

●3番
今日はぼくたちのためにわざわざ雲雀丘中学校に来てくださってありがとうございました。
ぼくが一番心に残っていることは一年間に犬と猫が殺処分されているのがとても多かったことです。
さらにむりやりケースの中に入れて窒息死させるときいたときはとても悲しい気持ちになりました。
雲雀丘中学校周辺では、のら猫がとても多いので1ぴきでも助かるように里親を探したりできたらいいなと思いました。
今日は本当にありがとうございました。

●4番
犬やねこの動物が殺処分を受けていることをはじめてしりました。
動物などの殺し方が窒息死って聞いてすごくふくざつな気持ちになりました。
だからもっともっと動物を大切にしようと考えました。
私も殺処分以外にもっとやり方があるんじゃないのかと、考えてしまいます。
私は犬などの動物をかっていたので、犬などの動物をぎゃくたいや飼育放きなどをしている人は、最低な人間だなと思ったし、
もともと犬やねこなどの動物を買わなかったらいいんじゃないのかと思いました。
犬やねこなどの動物をかっている人やこれからかう人はきちんとせきにんをもって育ててほしいと思いました。

●5番
私は今回のこの講演で知らなかった事がたくさんありました。
私は犬を飼ってますが、犬アレルギーで毛を吸い込んだり犬のエキス的なものが体のねんまくについてしまうとアレルギー反応を起こしてじんましんが出てしまう体質になってしまいました。
そのせいで自分の家の犬にも満足に触れる事ができずとても苦しい思いをしました。
4年程前にアレルギー発症して以来、当時の夢だったトリマーの仕事や動物関係の仕事につきたいという思いや考えも打ち破られました。
以来、動物を見る事が辛くなったのですが、、、今回のこの講演で「犬・猫」に対する世間からの扱いが酷すぎる事を知って、せめて私一人だけでも「犬・猫」に思いやりのある心を持ってあげようと思いました。
ボランティアの活動はできないけど、考え方が変われば未来が変わると3年間信じ続けてきたので、地域で見かけたら耳を見たり気にかけたりしたいと思います。
今日はわざわざ来てくださってありがとうございました。

●7番
・ボランティアで色んなことを行っているのを知りました。
施設に自分で行って写真を撮って実際にあったことだと分かるからとてもツライものがありました。
でも犬や猫の殺処分の数も減ってきていることから、国やボランティア、個人の取り組みが数値として目に見えるものとして表れているんだなと実感しました。
・私は家で猫を飼っていますが、猫の感染病でトキソプラズマあるじゃないですか。それってどういうものなのか詳しく知りたいと思いました。
野良でも飼い猫でも感染するしかしれないのはいっしょなので、この疑問を書かせてもらいました。
・最後に、狂犬病についてお聞きしましたが死亡率が90%とは思いもせず驚きました。
犬がかかることは知っていましたが人間にもかかるんだと知ったときも驚きました。
さらに人間がかかったときに1~2週間で死にいたるのもです。
自分は無知だったと改めて思いました。ですがその狂犬病が数十年日本で発病したいないのはとてもすごいことだと感じました。
・"犬は人間の友" "猫は家に住む"
この2つの言葉がもっと知られる日本にしていけたらと深く思います。
・今日は話をしていただき、ありがとうございました。
この活動をもっと続けてほしいなと心から思います。

●8番
今回の話を聞いて、僕の家はなにも飼っていないけど、もし将来ペットが欲しくなったらペットショップで買わずに
動物愛護センターなどに行って、譲渡してもらおうと思いました。
他にもノラネコとかの寿命が思っていたよりも短く、家で飼われているネコと比べると十年ぐらい差がある事にもおどろきました。
年間の殺処分の数がとても多い事におどろいたし、将来ペットを飼ってもぜったいすてないようにしようと思いました。

●9番
私は動物を飼っていませんが、今日の話を聞いてすごく残念な気持ちになりました。
殺処分の方法、殺処分をうけている犬や猫の数を見て私は、方法は昔の戦争時のナチスのようだし、犬や猫の命がこんなにも簡単に奪われてしまうことにショックをうけました。
殺処分だけではなく、人が犬、猫を無責任に手離す現実にもおどろきをかくせませんでした。
飼い主に見離された犬猫達は人に恐怖を覚えたりするのに。
ですが、里親に引き取られることでびびりになってしまった犬猫達の表情が明るくなり、ふくよかな姿になり、
幸せに暮らせるようになれるというのは、悲しい現実がありながらも本当に素敵なことだと思いました!
「エサをあたえないで」の看板にもあったように、動物は人の力なしでは生きていけないし、飼い主で生活が全くといっていいほど変わるように、
人のえいきょうを本当に強くうけるので、動物を飼うということは命を預かるということだ。というのをしっかり理解して責任をもって飼わなければいけないな、と思いました。
私も将来飼う時には保健所に足を運びたいと思います!


●10番
犬や猫の殺処分数が多くてびっくりしました。
1日約300匹の犬や猫が殺されているってことは、じゃあ今現在も1匹1匹殺されているってことで、そんな悲しいことがあるなんてそれままちがっていると思います。
なので一匹でも多くの犬や猫が助かればいいなと思いました。
ペットショップで売られている犬や猫達の親も小さい時から無理やり子供を産ませたりしてとてもかわいそうだなと思いました。
なのでその親のためにもたくさんの犬や猫が買われたらいいなと思いました。

petura2_20151213213214fd3.jpg


●11番
犬や猫がすてられたり、殺処分されることがなくなればいいのになぁと思いました。
犬にもちほうがあることがびっくりしました。
犬や猫が新しい家族と生活している写真を見るととてもうれしそうな顔をしていてよかったなあと思いました。
犬猫をすてる人をぜったいにゆるせないです。
犬猫、ほかの動物も人と同じ命を持っているので、せきにんをもって買ってほしいと思いました。
僕も犬や猫がほしいので将来買うことがあればまいごになって保護されている犬猫を買うこともいいと思いました。

●12番
私は今まで「保健所」というのは聞いたことがあったけど、犬や猫をころす場所だとは思っていなくて、あずかったり育てたりする場所だと思っていました。
しかし、今日の講演をきいて殺しょぶんをたくさんしていることを知ってびっくりしたし、かわいそうだと思いました。
私も犬を飼っていて、散歩に行くのがめんどくさいと思うこともあるけど、犬にとっては唯一外に出ることのできる時間だと思うのでしっかり行かないといけないと改めて思いました。
また私の今の前は森で、そのとなりにタクシー会社があって、そのおっちゃんたちがエサをあげてそれ以外は全て放っているのでどんどん子猫が増えていってるし、ふんなどもたくさんあります。
このままふえていくだけでは、住んでいる人も迷惑になるし、ねこたちも大変になっていくだけなので、治療などをしっかりしてもらいたいと思いました。
本日は私たちのために公演をしてくださりありがとうございました。
今日きいたことをふまえてこれから生活していきたいと思います。

●13番
今日の講演会の中でびっくりしたことは、殺処分されている犬や猫が多いということです。
私の家の周りや学校の地域の中にも猫はたくさんいるし、カインズホームなどのペットショップでもたくさん見かけていたので、そんなひどい扱いを受けている動物が、びっくりすすぐらい沢山いたので驚きました。
私も一回学校の登校中にガリガリになってふるえている犬を見たことがありました。
その時は小学生だったのでどうすることもできず、それに学校にも行かないといけないし周りに大人がいなかったのでそのまま行ってしまったことがあります。
今の私だったら、今日の講演会でしっかり知識をとり入れることができたので、しっかり対応ができると思います。
あの時、何もできなかった悔しさを今も覚えているし、あの時の犬に申し訳ないことをしたなとずっと思っています。
これからは、そのようなことをしないためにも、今日学んだことをこれから忘れることなく、いつでもすばやく適切な行動ができるようにしていきたいと思います。
将来、犬や猫がほしいなと思った時に、ペットショップに行くよりも里親になる、ということを選択できるようにするためにも、そのことも忘れないようにしていきたいです。
動物にも大切な命があるので、無責任な行動や考え方をせず、動物の気持ちもしっかり考えていけるようになっていきたいと思いました。

papa.jpg


●15番
私はずっと犬を飼いたいと思っています。
でもお父さんが食べ物を何でもあげる人なので私の家では飼えないと思っています。
なので、将来自分の力で暮らしていけるようになったら、ペットショップではなく保護施設からの引き取りを考えたいと思います。
今日の話の中であった、飼い主が犬猫を捨てる理由の例が無責任で言葉も出ないなと思いました。
命を引き取るのにもかなりの覚悟が必要やと思うし、軽い気持ちで犬猫を飼ったり捨てたりするのは絶対してはいけない事だと思います。
その意識をもつこと必要だと思いました。

●16番
犬や猫が殺処分されている事をはじめて知りました。10~15分もがき苦しみながら死ぬと聞いて、すごいかわいそうだなと思いました。
犬や猫もけっこうイヤな思いをしているんだとはじめて知りました。
毛皮は生きたまま取られるのでめっちゃ痛そうだし、かわいそうだなと思いました。
「神戸市動物管理センター」というはじめて聞いてそんな所あるんだなと思いました。
もっと犬や猫、動物を大切にしないといけないなと思いました。
私はペットは飼った事がないので動物についてあまり詳しくなかったので、そうゆう話が聞けてよかったです。
私は犬や猫、動物は殺処分される必要はないと思いました。
野良猫はただ普通に暮らしているだけなのに、急に知らない所に入れられて10~15分もがき苦しみながら死ぬなんてかわいそすぎると思いました。
なんでそんな殺されないといけないのかと思いました。
動物を保護する所がもっと増えたらいいのになあと思いました。
それだったら殺されなくてすむなと思いました。

※「神戸市動物管理センター」
http://www.city.kobe.lg.jp/life/health/hygiene/animal/amc.html

●17番
動物愛護啓発講演会で話を聞いて、ねこや犬をもっと大切にしなければいけないと思いました。
ねこや犬を殺処分というかたちで殺してしまうのはとてもかわいそうでした。
また自分がねこや犬をかったら大切に育てようと思いました。
神戸市では2014年に犬を4ひき殺処分になってしまったので、殺処分をしなくてもいいようにしたいです。

●18番
最初、動物愛護講演会って何をするのかな?と思ってたら、殺処分の話やって、聞きたくないな、見たくないなと思いました。
でも今回をきっかけにもっと動物を愛するためやと思って頑張りました。
年間の殺処分であんなにもたくさんの犬や猫が殺されているって考えたら胸が痛かったです。
あまり考えたことのない野良猫も、思ったら、冬なんかやったら寒いし、夜寝る場所もかぎられているし、
食べる物もほとんどないという、環境の悪い中で生きていて、
寿命も家庭で飼われている猫よりとても短いということが聞いていてつらかったです。
これから動物の命を大切にして、動物は感情のない生き物ではないということを思い生きたいなと思いました。

●19番
自分はペットを飼っていなくて、ペットのしつけやしなくてはいけない手術のことなど何もしらなかったので、今日たくさんの事を学ぶことができてよかったです。
動物も人間と同じようにあつかわれるべきだと思いました。
必要がなくなったら殺処分をすればいいなんて考え方はすごくひどいと思いました。
動物の命もとても大切だし、子犬や子猫がすぐに殺処分されてしまうのはかわいそうだと思いました。
もし大人になって、犬や猫を飼うときには、しっかり最後までめんどうを見てあげて、迷子になってもすぐに見つけられるようにしたいです。
けして、むやみに捨てたり乱暴なことをしたり殺処分にしてほしくないです。

●20番
私は昨年の12月に生後3ヶ月の犬を飼いました。
初めて飼うので犬や動物の本当の世界など知りませんでした。
今日、動物の保健所での活動がよく分かってもっと動物に対して優しくていねいに扱わないといけないと思えました。
ノラネコが多いのは知っていて登下校でも行くとき何匹か見てたけれど、そこまで気にかけていませんでした。
今日のことで地域や国が動いてくれるようにするにはどうすればいいか少しでも考えると思います。
この世界には人間だけ生きていっている訳でもないし、人間の先祖が動物だったのは変わりがないです。
だから、動物に対してもっと人と向き合っていかないといけないと思ったので、自分たちが今できることは何か考えながら毎日過ごしたいです。

●21番
自分の家の近所にはたくさん猫がいて、とてもやせている。それを見てかわいそうだと思うからエサをあげると僕は思う。
そういう人たちは悪い人たちではないと思う。でもそれをいいように思う人も少ないのでとてもむずかしい所だと思う。
自分の家にも犬が2匹いて1匹は近所の仲よかったおっちゃんが亡くなる前に引き取って今は家族の一員です。
自分は動物が好きなので今日見たリアルな写真を見て、とてもショックになりました。
一人一人が動物を大切にする気持ちを忘れずにいたら小さな命が一気に減る事もなくなると思う。
犬、猫、動物を買ったら最後の日まで愛情を注ぐ事が一番大切な事だと思った。

●22番
飼い主が多くの犬や猫を捨てているとありましたが、その理由のほとんどが人間の勝手な理屈で、後先考えずに買ってみたり全く責任感がなかったり、
命をあずかっているのにもかかわらずふざけた心で世話をしている人がいるので同じ人間としてはずかしいです。
これからも僕は生き物を飼育するかもしれないのですが、今回教えてもらったことに気をつけながら世話しようと思いました。

●23番
人間の勝手な都合で犬や猫の命をうばうことはとてもひどいことだと思いました。
自分も猫を飼ってるから間違った飼い方をしないようにしたいなと思いました。
自分で世話ができないなら、はんしょくさせたりしなければいいのにと思いました。
これからは迷子になってる犬や猫を見かけたら、動物管理センターにあずけたりして、ちょっとでも多くの命が助かるようになればいいなと思いました。

●24番
本当に改めて動物の大切さがわかりました。
僕も犬をかっています。ほんとうに毎日毎日いやされています。
犬とはいっぱい遊んだり、一緒のタイミングでご飯を食べたり、一緒に散歩に行ったり、一緒にくっついてねたりしていろんなことをしています。
今日改めて犬を大好きになりました。
もっともっと大事にしたいです。

●25番
犬やねこが捨てられてたりしているのはしりませんでした。
しかも12万何千匹って人間に表したら長田区の人口より多いんちゃん?って思いました。
あと捨てられる犬やねこが多くて殺処分するって事は始めてしって、なんかイヤな気持ちになりました。
だから犬やねこをかう人は絶対ずっとめんどうみれる!って気持ちで育ててほしいと思いました。

●27番
「動物愛護啓発講演会」をしてもらって、やっぱ動物は大切にしないといけないと思いました。
飼い主に捨てられてしまって保健所に連れていかれ、殺処分されて死んでしまった犬が日本だけでもたくさんいることにビックリしました。
犬よりもネコの方が殺処分されている数が多くて、その犬たちの気持ちを考えるだけでとてもかなしい気持ちになりました。
家の近くでもたまにネコを見かけたりしているので、無視したりせず、できるなら、里親探しをしてあげたいです。
自分は犬好きだし飼っているので自分の家の犬をもっとかわいがってあげないといけないと思いました。
将来、犬や猫を飼いたいと思ったときは、ペットショップに行くんじゃなくて保健所やセンターに行きたいです。

●28番
「動物愛護啓発講演会」を終えて、私は今まで犬とか猫を飼ったことがなかったのでいろんなことが知れてよかったです。
たとえば1年で何万もの動物が殺処分をされていたり、動物たちを助けている人たちがいるなど知らないことがたくさんありました。
私は今まで動物への感心が低かったけど今回の話を聞いて動物の命の大切さを知ることができとてもよかったです。

●29番
私も犬を買っています。前まで2匹買っていましたが最近死んでしまいました。
とても悲しかったです。
だから動物を捨てたりする神経がわかりません。つね飼い主ならちゃんとずっと見といてあげないといけないなと思いました。
片目だけ失明してるこや、手が曲がっていることか、たくさんけがや病気をかかえこんでいるこばっかりでした。
すごく可愛いのになんで愛情を注いでやれないんだろうと見ていたら腹立ってきました。
殺処分は仕方ないことかもしれないけど、まず犬を捨てたりケガさしたりしなければこんな殺処分とかにはならないと思いました。
神戸市動物管理センターに行ったことがあります。
幼い時に行ったのであんまり覚えてないけどすごくかしこくて人なつっこくて可愛いラブラドールでした!!
こんなこがすてられたりするんだなと思いました。
ほんとうにかわいそうだなと思いました。
こんなにすてられていたりしている犬を見ていたら全部ひきとりたくなるくらい最低な人たちだなと思いました。
けど今日で大好きな犬の事についてよくわかりました。
これらをふまえて今の愛犬をかわいがってあげたいなと思いました!!

●30番
殺処分という言葉は母から聞いた事があったけど、内容を知るととてもざんこくな内容でした。
私は犬の散歩している人を見ていつも犬が欲しいなあと思ったりするけど、犬を飼ってみて気持ちが変わって代えなくなってしまったときなどのことを思うと、
犬や猫を飼うのは私には少し難しいことだなぁと思いました。
今日の講演会で命の重さがあらためて思ったし、ペットは欲しいから飼うものではなくて、条件などを満たしてから飼うものだとあらためて思いました。
私は迷子になった犬を見つけて警察に届けて少しの間だけ世話をしてくれる事になって後日連絡で飼い主が見つかった事は今おもうとすごいことだとあらためて感じました。
最後のほうに話していた野良猫の話を聞いていて私の家のマンションの所に毎年2回くらい出産する猫がいて子猫は早くて2ヵ月程で亡くなっていく姿を見ていつもかわいそうだなぁと思いました。

●31番
私も犬も猫もかっていて、殺処分、動物実験のことについてあるていど、二酸化炭素でちっそく死させられるなど、ペットショップの裏側のことも一応は知っていました。
だけど年間○○等とか具体的な数字は知らなかったのでよかったです。
私の家の猫はずっと捨て猫で、ペットショップでかったことはありませんでした。
だけど、犬は2頭いるのですが1頭はペットショップでかいました。
だけど殺処分やペットショップのことを知って、もう1頭は里親募集のところからもらいました。
ペットショップでかいつづけると、殺処分もなくならないので、みんながみんなペットショップで買わないで、里親になるという選択をしなければいけないと思いました。
"買う"と"飼う"ではまったく異なってくるな、と思います。
私は大人になれば、そうゆう動物愛護団体さんのおてつだいなどしていきたいです。
「かわいそう」だけでなく、自分がその問題に対してどう実行していくかが大事だと思います。
"無責任な飼い方をしない" "ペットが死ぬまで一緒にいてあげる"
そういう一つ一つの小さな心がけでいろんなことが動き変わると思います。
サクラ猫の活動も積極的に参加し、少しでも殺処分される猫を減らして、いろいろな活動に参加して、いろんな人に広げていきたいし、この講演会をとおして自然と広がっていってほしいです。

※サクラ猫/TNRとは「どうぶつ基金」
https://www.doubutukikin.or.jp/

●32番
前まで犬猫のことなんて考えたことはなかったけど、今回の授業を受けて少しでも知ることができてとても良かったです。
ぼくが1番印象に残っていることは、犬猫の殺処分する時の写真です。
まだ生まれてまもない犬や猫が小さいケースみたいなものに入れられて10~15分苦しみながら死んでしまうと聞いてとても悲しくなりました。
satu15_20130109232117.jpg
satu22.jpg

●33番
自分は犬も猫も大好きです。
でもネコアレルギーで猫なんかをさわると目がじゅうけつしたり鼻水が出てしまったりしてこまりますが、
この地域はよくのら猫を見るのでカッコイイなとか、かわいいなとか思ってしまいます。
でもそんな猫や迷子の犬が殺処分されているだなんて初めてしりました。
だから自分は思いました。
もしペットを飼ったのならば不妊去勢をしたいと思いました。

●34番
殺処分されている犬やネコがめっちゃいてびっくりしました。
でもだんだんころされる数がへってきて昨年は犬は4匹しかころされていないってきいて、このまま0匹になればいいなと思いました。
なにもしてない犬はかいぬしの自分かってな行動ですてられたりしていてとてもかわいそうだと思いました。
野犬のこたちの写真をみて、かわいそうだと思ったけど、あずけられたところでしあわせになっていて、よかったと思いました。
体もボロボロでめっちゃやせほそってた犬がひきとられたりして、たくさんかわいがられて、1週間ももたへんみたいになってた子もいたけど、
どの犬もすごく元気になったりしていてそんなにかわるもんなんだと思いました。

●35番
犬やねこについての殺しょぶんとかが、すごくかわいそうでした。
かいぬしがちゃんと育ててあげてほしいなと思いました。
ねこの殺しょぶんの数がとても多くてびっくりしました。
のら犬のらねこは人になれてないとかビビリってかいてて、犬とかねことか殺されないで幸せにくらしてほしいと思いました。
ちゃんと育てれる人が犬やねこをかってほしいです。
捨てて殺しょぶんしてほしくないです。
犬やねこをもう少し大事にしてほしいです。
ねこの耳をきっているところがあったけどその耳をきっているのもいたそうでした。

※「虐待じゃないよ!猫ちゃんの耳カットのこと」
http://peco-japan.com/53245

●36番
はじめに見た動画は韓国の動画で何を言っているかは分からなかったけど、怖くて震えているこたちに向かって暴力をする姿を見て許せないと思いました。
私は犬が大好きでずっと小さい頃から飼いたいと思っていました。
その頃は現状を知らずに欲しい欲しいと言っていたけど、今日話を聞かせてもらって、今までとは違う感情で動物を飼いたいと思いました。



●37番
私は夏休みに命の花という犬や猫の殺処分についての本を読みました。
その本には今日聞いたこと以外のことも書いてありました。
今日話を聞いて知らなかったことを知れたし、もっと犬や猫のことを考えて生活していきたいと思いました。
犬や猫が殺処分されたあと、ゴミにされることをはじめて知ったし、1年間でどれだけ生まれてどれだけ殺処分されているかを知れてよかった。
私は今日の話を聞いて、もっと犬や猫のことをしっかり考えて殺処分される数が減ってほしいと思います。
犬や猫も命あるものなのに、人間の無責任な理由や行動でそのたくさんの命が毎年うばわれていることを、捨てる人やその他のたくさんの人にもっと知ってもらいたいです。
私たちの税金で行われている殺処分は命をうばってしまうのではなく、その税金で命を守る施設を作ってほしいと思います。
私は今日の話や本で読んで知ったことをたくさんの人に知ってもらいたいし、同じ生きものとして一つ一つの命を守り大切にしていきたいです。
一人一人が命の大切さについて考え殺してしまうのではなく、
命を守り殺処分がなくなることを願っています。

※人間の勝手な都合で殺されていく動物達を目の当たりした、ある高校生の物語。
「いのちの花プロジェクト」殺処分された動物から人間が学ぶこと - NAVER まとめ

http://matome.naver.jp/odai/2141113496516510401
inochinohana.jpg

●38番
今日の「動物愛護啓発講演会」を終えて
僕は家がアパートなので動物は飼えませんが家の近くに猫がいっぱいいます。
殺処分はダメだと思うのでこれからは犬や子猫を見つけて捕えることが出来れば、保健所か病院につれて行きます。
もし動物を飼う事になったら最後まで責任を持って飼い続けたいです。

●39番
かわいそーやった。ペットはいてないけどみとってたいへんやなとおもいました。
ボランティアの日ともいろいろすごいと思いました。
すごく動物をあいしていてええと思いました。

※みんなが笑顔になる未来が訪れますように
そのためにみんなが行動を起こしてくれますように

animalsmile.jpg
スポンサーサイト