- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY未分類
涙が溢れるヨガを体験した事はありますか?この世界を平和に導く #JIVAMUKTIYOGA #VEGAN「ジヴァムクティヨガ」一緒に唱えよう~ロカ サマスタ スキノ バヴァントゥ~
ビーガンメンズ総選挙エントリー№23
アニマルライツ界に多大なる貢献をし続けてきたこの男前が何故入賞しなかったのか未だに疑問でならない!笑
http://www.hopeforanimals.org/veganmens/form/
この方がいなければ、京都ベジタリアンフェスティバルも生まれていなかった、
そんな日本のアニマルライツ、菜食界を支え続けてきたカマキリ氏に、VEGANヨガがあると教えて貰った。
その名は「ジヴァムクティヨガ」
HOTヨガを数回やった事はあるものの、ヨガというものにそもそも興味がなかった私はVEGANヨガがある事を知り、衝撃を受けた。
カマキリ氏がこれオススメと紹介してくれた本。
そこには動物達を犠牲にしているこの世界の事が沢山書かれてありました。


JIVAMUKTI(ジヴァムクティ)とは、「生きてる中で、小さい自己から解放されている人」という意味です。
ジバムクティヨガは、1984年にSharon Gannon(シャロン・ギャノン)先生とDavid Life(デヴィッド・ライフ)先生によりニューヨークに設立されました。
David Life&Sharon Gannon

全ての存在(人間、動物、植物、等の生物だけでなく、山や川や石等の無機物も含む)への思いやり・優しさを通して、Enlightenment(悟り)へ導きます。
ヨガは、世界中にたくさんの流派があるますが、ジヴァムクティヨガは国際的に認められている世界9大ヨガのうちの1つでもあります。
今では、世界で知らない人がいないほど有名なヨガで、生徒には、Sting(スティング)やビースティーボーイズのマイクD、デザイナーのDonna Karen(ダナ・キャラン)にスーパーモデルのKristieTurlington(クリスティー・ターリントン)、そしてマドンナといったスーパーセレブが数多く名を列ね、初心者から上級者、子供から障害者 まで数多くのクラスに沢山のニューヨーカーが通っています。
ジヴァムクティヨガの5つの基本は、
非暴力(Ahimsa)
献身(Bhakti)
瞑想(Meditation )
振動「音楽」(Nada)
インド教本の教え(Scripture)
となっており、アーサナ(ポーズ)だけではなく、5つの教義に基づきヨガの哲学も学べる本格的要素も盛り込んだスタイルとなっています。
http://mahiro.chu.jp/jivamukti.html
「ジヴァムクティヨガ」は人々に真実の気づきを与える、VEGANな意識を広げるために誕生したヨガと言える。
こんな素晴らしいヨガが存在していたなんて・・・
何でもっと早くに知っておかなかったんだろうと人生損した気分になった。
そして、どんなヨガなのか、実際受けてみたいと思い、VEGANカフェでもお馴染みのTAMISAさんでVEGANヨガを体験してきた。



「ジヴァムクティヨガ」は運動量も多く、ヨガの中では中級者以上に向いているという情報を得た初級者極まりなくて運動音痴な私は、大緊張でちびりそうな位だった件(◎o◎;)笑
インストラクターは勿論VEGANのRyokoさん☆
関西で「ジヴァムクティヨガ」のインストラクターはRyokoさんしかいないと聞いてビックリしたのだが、
(そんな貴重なクラスを体験できる環境にある事はラッキー過ぎたが、伝えるために自分はその環境にあるのかなとも思った件。)
このヨガスタジオにはヨガインストラクターが30人ほどいるそうだが、純粋にVEGANなのはRyokoさんだけだと知って更にビックリ。
VEGANカフェを経営している環境でありながらそこの関係者にすら伝わっていないという事。
海外では知らない人はいないと言われるほど盛んな「ジヴァムクティヨガ」
それを聞いて、この日本は世界一動物の扱いが酷いと言われてしまうほど、動物を虐げる事が当たり前になっている意識が蔓延している残酷な国なのかを改めて思い知らされたもした。
Ryokoさんの存在に感謝の気持ちが溢れました。

まず始めに、このヨガの目的が語られた。
そしてその意識に向かっての祈りが始まるのだが、動物達の事を思いだして溢れそうな涙を必死で抑えた私。
以前京都ベジタリアンフェスティバルで、この世界が微笑みで満たされますようにと、豆すいしんナンジャーとしてインド舞踊を踊らせてもらった時に、宇宙と繋がったように思えたあの時と同じような何とも言えない感覚を味わった件。
みんなで合唱。
LOKAH
SAMASTAH
SUKHINO
BHAVANTU
「この世の生きとし生けるすべての存在の幸せと自由のために、
自分の考え、言葉、行動が何らかの形でその幸福と幸せに貢献できますように。」

必死にポーズについていくしかない状況ではあったが、汗
犬の気持ちになってみるポーズや、この世界を違う角度から見てみるポーズなど、
自分に思い込みや決めつけはないか、そんなメッセージを伝えたいというこのヨガの魂があまりにも伝わりすぎて、動物達の苦しみを思い出して、やっぱり涙が溢れそうになる件。
最後の方に、魚の目線を感じるポーズがあったのだが、もう感情を抑えられなくなり涙が流れ落ちる。
ヨガをしながら、泣いてしまうとか、まさかこんな体験をするとは思ってもみなかった。
それほど美しいメッセージを伝えるヨガだという事。
TAMISAさんは、最近七条に「Veg Out」というVEGANカフェをOPENされ話題にもなっているが、
その経営者の方も実はVeganではないという情報を得てショックを受けた私^^;
だけど、ヨガの案内にはちゃんとVEGANの事が伝えられていて安心しました。


「この世界に真の平和が訪れますように。」
Ryokoさんのジヴァムクティヨガは、11月22日に京都で開催されるVEGANグルメ祭りでも体験できます☆
アニマルライツな皆様だけでなく、アニマルライツがなにかも解らない皆様にも是非参加して貰いたい☆
私はアニマルライツセンターのブースでお手伝いしてますが、その時間はジヴァムクティヨガに繰り出します♪笑
一緒にジヴァムクティヨガで愛を共有しましょうYO!
(*´ω`*)b))゙゚・*:.。【LOVE】。.:*・゜((d(*´ω`*)

「Jivamukti Yoga Japan」Ryokoさんからのメッセージ
https://www.facebook.com/JivamuktiYogaJapan/photos/a.805307812849362.1073741829.365968150116666/941248955921913/?type=3&theater
こんにちはRyokoです。
11月22日(日)に京都ビーガングルメ祭り2015が京都駅近くに位置する梅小路公園で開催されます!
青空ヨガ(参加無料)11:30〜をRyokoが担当します。13:30〜のレッスンは名古屋から来京されるYOSHI先生です。
http://vegefes.com/info/kyotoyogaryoko0914/
京都の美味しいVEGANカフェやレストランがたくさん集結する一年に一度のお祭り!
ジヴァムクティヨガで大切にしているAhimsa:思いやりの教えを楽しく美味しく感じる1日をご一緒しましょう☆晴れますように♪
アニマルライツ界に多大なる貢献をし続けてきたこの男前が何故入賞しなかったのか未だに疑問でならない!笑
http://www.hopeforanimals.org/veganmens/form/
この方がいなければ、京都ベジタリアンフェスティバルも生まれていなかった、
そんな日本のアニマルライツ、菜食界を支え続けてきたカマキリ氏に、VEGANヨガがあると教えて貰った。
その名は「ジヴァムクティヨガ」
HOTヨガを数回やった事はあるものの、ヨガというものにそもそも興味がなかった私はVEGANヨガがある事を知り、衝撃を受けた。
カマキリ氏がこれオススメと紹介してくれた本。
そこには動物達を犠牲にしているこの世界の事が沢山書かれてありました。


JIVAMUKTI(ジヴァムクティ)とは、「生きてる中で、小さい自己から解放されている人」という意味です。
ジバムクティヨガは、1984年にSharon Gannon(シャロン・ギャノン)先生とDavid Life(デヴィッド・ライフ)先生によりニューヨークに設立されました。
David Life&Sharon Gannon

全ての存在(人間、動物、植物、等の生物だけでなく、山や川や石等の無機物も含む)への思いやり・優しさを通して、Enlightenment(悟り)へ導きます。
ヨガは、世界中にたくさんの流派があるますが、ジヴァムクティヨガは国際的に認められている世界9大ヨガのうちの1つでもあります。
今では、世界で知らない人がいないほど有名なヨガで、生徒には、Sting(スティング)やビースティーボーイズのマイクD、デザイナーのDonna Karen(ダナ・キャラン)にスーパーモデルのKristieTurlington(クリスティー・ターリントン)、そしてマドンナといったスーパーセレブが数多く名を列ね、初心者から上級者、子供から障害者 まで数多くのクラスに沢山のニューヨーカーが通っています。
ジヴァムクティヨガの5つの基本は、
非暴力(Ahimsa)
献身(Bhakti)
瞑想(Meditation )
振動「音楽」(Nada)
インド教本の教え(Scripture)
となっており、アーサナ(ポーズ)だけではなく、5つの教義に基づきヨガの哲学も学べる本格的要素も盛り込んだスタイルとなっています。
http://mahiro.chu.jp/jivamukti.html
「ジヴァムクティヨガ」は人々に真実の気づきを与える、VEGANな意識を広げるために誕生したヨガと言える。
こんな素晴らしいヨガが存在していたなんて・・・
何でもっと早くに知っておかなかったんだろうと人生損した気分になった。
そして、どんなヨガなのか、実際受けてみたいと思い、VEGANカフェでもお馴染みのTAMISAさんでVEGANヨガを体験してきた。



「ジヴァムクティヨガ」は運動量も多く、ヨガの中では中級者以上に向いているという情報を得た初級者極まりなくて運動音痴な私は、大緊張でちびりそうな位だった件(◎o◎;)笑
インストラクターは勿論VEGANのRyokoさん☆
関西で「ジヴァムクティヨガ」のインストラクターはRyokoさんしかいないと聞いてビックリしたのだが、
(そんな貴重なクラスを体験できる環境にある事はラッキー過ぎたが、伝えるために自分はその環境にあるのかなとも思った件。)
このヨガスタジオにはヨガインストラクターが30人ほどいるそうだが、純粋にVEGANなのはRyokoさんだけだと知って更にビックリ。
VEGANカフェを経営している環境でありながらそこの関係者にすら伝わっていないという事。
海外では知らない人はいないと言われるほど盛んな「ジヴァムクティヨガ」
それを聞いて、この日本は世界一動物の扱いが酷いと言われてしまうほど、動物を虐げる事が当たり前になっている意識が蔓延している残酷な国なのかを改めて思い知らされたもした。
Ryokoさんの存在に感謝の気持ちが溢れました。

まず始めに、このヨガの目的が語られた。
そしてその意識に向かっての祈りが始まるのだが、動物達の事を思いだして溢れそうな涙を必死で抑えた私。
以前京都ベジタリアンフェスティバルで、この世界が微笑みで満たされますようにと、豆すいしんナンジャーとしてインド舞踊を踊らせてもらった時に、宇宙と繋がったように思えたあの時と同じような何とも言えない感覚を味わった件。
みんなで合唱。
LOKAH
SAMASTAH
SUKHINO
BHAVANTU
「この世の生きとし生けるすべての存在の幸せと自由のために、
自分の考え、言葉、行動が何らかの形でその幸福と幸せに貢献できますように。」

必死にポーズについていくしかない状況ではあったが、汗
犬の気持ちになってみるポーズや、この世界を違う角度から見てみるポーズなど、
自分に思い込みや決めつけはないか、そんなメッセージを伝えたいというこのヨガの魂があまりにも伝わりすぎて、動物達の苦しみを思い出して、やっぱり涙が溢れそうになる件。
最後の方に、魚の目線を感じるポーズがあったのだが、もう感情を抑えられなくなり涙が流れ落ちる。
ヨガをしながら、泣いてしまうとか、まさかこんな体験をするとは思ってもみなかった。
それほど美しいメッセージを伝えるヨガだという事。
TAMISAさんは、最近七条に「Veg Out」というVEGANカフェをOPENされ話題にもなっているが、
その経営者の方も実はVeganではないという情報を得てショックを受けた私^^;
だけど、ヨガの案内にはちゃんとVEGANの事が伝えられていて安心しました。


「この世界に真の平和が訪れますように。」
Ryokoさんのジヴァムクティヨガは、11月22日に京都で開催されるVEGANグルメ祭りでも体験できます☆
アニマルライツな皆様だけでなく、アニマルライツがなにかも解らない皆様にも是非参加して貰いたい☆
私はアニマルライツセンターのブースでお手伝いしてますが、その時間はジヴァムクティヨガに繰り出します♪笑
一緒にジヴァムクティヨガで愛を共有しましょうYO!
(*´ω`*)b))゙゚・*:.。【LOVE】。.:*・゜((d(*´ω`*)


https://www.facebook.com/JivamuktiYogaJapan/photos/a.805307812849362.1073741829.365968150116666/941248955921913/?type=3&theater
こんにちはRyokoです。
11月22日(日)に京都ビーガングルメ祭り2015が京都駅近くに位置する梅小路公園で開催されます!
青空ヨガ(参加無料)11:30〜をRyokoが担当します。13:30〜のレッスンは名古屋から来京されるYOSHI先生です。
http://vegefes.com/info/kyotoyogaryoko0914/
京都の美味しいVEGANカフェやレストランがたくさん集結する一年に一度のお祭り!
ジヴァムクティヨガで大切にしているAhimsa:思いやりの教えを楽しく美味しく感じる1日をご一緒しましょう☆晴れますように♪
スポンサーサイト