fc2ブログ

苦しみ続ける動物達の為に◆さっち~のブログ◆

動物達の真実から目を背けさせようと圧力をかけられアメブロを強制退会させられFC2に引っ越してきました。そうやって動物達の苦しみはなかった事にされ続けてきたのです。消しても隠せない位に動物達の叫びを共に伝えてほしい。広めてほしい。

「水と木の祭」で斬新なアニマルライツの館 

「琵琶湖湖岸に出現するユートピア 2年に1度開催される水と木の祭り」未知の世界でアニマルライツを楽しもう。
http://amour918.blog.fc2.com/blog-entry-1630.html

6時には私の家に集まってくれた仲間達。
みんなほとんど寝てないYO!(+o+)
姫路から仲間をピックアップし滋賀県まで車を出してくれた、スーパースターの朝の笑顔が眩しすぎて笑うしかなくて・・・笑。
但しスターがちょいちょい発するダジャレ?オヤジギャグ?は一切笑えない件、笑。
010_20150824210522b68.jpg
マイアミ浜オートキャンプ場に到着☆入場だぜ!!!
011_20150824210524b14.jpg

着いたのは7時過ぎてたかな。
ゲスト向け開場時間が8時だからギリの到着。
出店場所は早い者勝ち。
広いからギリギリ到着でも心配ないとは言われていたけど、前日から場所取りOKだったから、勿論不安で。
015_201508242105252b2.jpg
キャー、もうビッチリって位にほとんど埋まってる。どこ空いてるの???
020_20150824210526612.jpg

話飛ぶけど、
行きの車の中で、どんな人たちが出店してるのかなという話になって、
神戸アースデイで出店した際に横のブースにいたお兄さんのベジサンド超美味しかったよね!!
あのボリュームで350円とか安すぎよね、もっと高くしたらいいのにとか、笑
あのベジサンドの名前なんやったかな?
「なんでもかんでもベジタブルサンド」
「なんちゃってベジサンド?」(それあかんやつやん、笑)
「なんかしらんけどベジサンド」(適当すぎやろ、笑)
なんやったっけ?と皆思い出せなくて大盛り上がり。
もし今日あのお兄さんに逢えたら凄いよね、って話をしてたんやけど、

ソッコウで逢えて大ウケでしたという話、爆
019_20150824210624a72.jpg

正解は「あるもんでベジタブルサンド」でした!!!笑
つうか、
「愛ます。しってます。」ナイス過ぎるわ~、爆。
116_20150824211733126.jpg

大笑いしてリラックスした所で再び出店場所探しを再開。
021_20150824210625bd0.jpg

端っこに到着。もうここしかなくない?っと思って周りの方に聞いたら、
ここ車通るからもしかしたらアカンかもしれない場所、っと情報を頂いたものの、
車通るスペース開けといたらどうにかなるやろという事で、おそるおそるテントを設置、笑。
023_20150824210627fb1.jpg

なんとか完成~☆
030_201508242107562b2.jpg
027_20150824210754553.jpg

始めてで何が何だかワケワカメだし、ギリ着で場所もなくなるんじゃないか心配と伝えていた主催の達さんがブースチェックに周ってきて「ええ感じやん!良かった良かった。」と言ってくれたのでここでようやく一安心、笑。
達さん、それにしても裸で無邪気やったな~、笑
112_20150824211732272.jpg

今回ショックだったのが、忘れ物を沢山してしまったこと。
「お体スッキリコーナー」や、「アニマルライツの館」のPOPとかギリギリまでせっかく色々作ったりしたのに(=_=)
まさかの全部置いてきてしまい、資源の無駄遣いにもなってしもて(@_@)
センスない私は段ボールで地味なアピールしかできずで(-д-`;)
003_2015082421151075e.jpg
094_201508242115128ab.jpg

なんとかパネルだけは忘れずに持ってきてたから良しという事で。
アニマルライツ問題を訴えてる漫画を出来る範囲で集めました~♪
ほんとなら真弓先生の「牛乳はモー毒」とか、他にも色々パネルにしたかったけど、時間足りず。
漫画で伝えるアニマルライツ。
漫画大国日本ならではの魅力かもですね♪
024_20150824210628332.jpg

後ろを向くとすぐに琵琶湖。自然を感じるこんな心地よい環境でアニマルライツ活動とか素敵。
031_20150824210757fdf.jpg

8時OPEN♪う~ん静か♪そりゃそうだよね、まだ朝だし。
で、ここに来て知ったのだが、人が訪れる&盛り上がるのは夕方~明日にかけてらしく、
夕方に帰ってしまう私たちはガーン(@_@;)って感じで、笑。
ま、そういうのも含め色々勉強よね♪って事で、
せめてイベント関係者の皆さまが、関心持って見て下さったのが救い的な1日になりました。 
033_20150824210758df8.jpg

忘れ物のもうひとつは、さっち~のお体スッキリさせますよコーナーで使うイス。
どうしよ~っと困っていたら、車の中のイスを取り外してソッコウで代わりのイスを作ってくれたアニマルライツ神戸のチームプレイに感動した件。特に何でも出来る辰田兄さん、凄い!!!
そしてマッサージコーナーの使い心地をチェック&遠い所から手伝ってくれた仲間達をスッキリさせたく、
まずは安ちゃんから。

痛くて暴れる安ちゃん、笑。
せっかくスッキリさせたかったのに続けられず、笑
それにしても首のコリが酷かった。首(頭部)は精神的な影響を受けやすい場所。
動物虐待虐殺大国のせいで精神的暴力を受け続けているせいである事は間違いないでしょう。
036_20150824211236f1e.jpg

お次は誰でしょう?ヒントは頭です、笑。
055_201508242112376c9.jpg

姫路からいつもお手伝いに来てくれるお礼を込めて、じっくりたっぷり背面をスッキリさせました。
数うちゃ当たる?いつもあっちこっちにLOVELOVEビームをしかけてるスーパースター、笑。
年下の女子に触って貰ってさぞかし嬉しかった事でしょう、笑。
見た目硬そうに見えるけど、菜食者ならではの柔軟な筋肉を感じさせて頂きました。
060_2015082421123921f.jpg

ブース全体から見るとこんな感じだったのか~。
アニマルライツとスッキリコーナーの融合。
なんて斬新なのか、笑。
064_20150824211239962.jpg

菜食ブースがそうないかもしれない事を想定して、朝ごはんに、男前オニギリを用意。
【男前料理とは】
男みたいな料理ヘタクソな私が、雑にササッと適当に作ったからやっぱり美味しくなくて見た目だけやたらイカツイ(でかい)VEGAN 飯の事、笑。
067_2015082421124083f.jpg
005_20150824225744166.jpg

スッキリした後に、男前おにぎりサービスまで。
サービス良すぎだから、接客料相当頂かないとだわ~(´-ω-`)笑
091_20150824211511fa0.jpg

その後は、どんなことになっているのか会場内のチェックを♪
126_2015082421441486c.jpg

まだ時間的な事もあってか、場内は、出店関係者ばかりと言った感じ。
136_20150824214416095.jpg

それにしてもいい雰囲気♪
「ザ・村」って感じ。
そっか、そういえば、主催の達さんの店の名前は「ヴィレッジ」だ☆
今ここで繋がる件、笑。
ここがVEGAN村だったらいいのにな~☆
そんな村できたらいいな~☆
138_201508242144172a9.jpg

こんな世界を作りあげちゃう達さんって改めて凄い人だなと。
127_201508260354463e6.jpg

同業者の方の出店多かった、笑 写真ないけど私が見ただけでも6件はあったように思う。
どんな感じでアピールされてるのか観るだけでも勉強になったりして楽しかったです♪
140_201508242144178ac.jpg
105_20150824214419ec4.jpg

うどん屋まであった。レトロな雰囲気がよし♪VEGANうどん屋だったら最高に良しだったんだけどな~。
142_20150824214507bf8.jpg
149_20150824214511283.jpg
看板だけで悲しくなる。
151_20150824214510033.jpg


そしてここからは菜食店情報~☆
予想以上に菜食店率高かった♪

久しぶり~!まさかの愛子さんと再会☆
前にあったのは阿倍野近鉄で豆すいしん活動の時だったかな?
その時はまだ専業主婦だったのに(確か。違ってたらごめんなさい)
いつの間にかベジキムチ屋さんで有名になっていた彼女♪
118_20150824211734ecb.jpg
情報だけ見ていてずっと食べたいなと思ってたから念願叶って嬉しかった~♪
最後にテイクアウトして帰ったんやけど、噂通り超美味しかった~(≧∇≦)
今度また見つけたら迷わず買います♪
180_201508242121184df.jpg

こちらの「おむすびバーガー」もVEGAN仕様とのこと。
めっちゃ美味しそうだったから食べたかったんやけど、なんせ、でっかい男前おにぎりを2個食べたばかりだったので、拒否反応を示してしまい購入に至らず、笑
今度どこかのイベントで見つけた時までお預けということで♪
183_20150826035441ae0.jpg

キャー、ビーガングリルやって☆初めて見るお店♪
お店のHPはこちらですね。【GREEN KITCHEN】http://www.gyb.jp/
滋賀県にあるお店で、美味しい(安全)食べものを追求したらVEGANに辿りついたとの事♪
だからVEGANの美味しさを広めたいと熱く語ってらっしゃった♪
135_2015082421245023d.jpg
おにぎりから数時間たったし、もうイケるだろうという事で、笑
それでもプレートじゃないお米抜きの単品で(男前おにぎりの胃にとどまる存在感ハンパないw)、大豆ミートのグリルをGET♪
大豆ミート色々食べなれてるけど、、、
この味付け最高に好き。私的に今まで食べたどれよりも美味しかった~\(◎o◎)/
またいつか食べたいと思って、京都ビーガングルメ祭り(今年から京都ベジフェスを引き継ぐ形でやってくれることになった)に出店するか聞いたら、こないだお店にちょうど京都ビーガングルメ祭りの営業の方が来られたらしいのだが、
今までの京都ベジフェスと意識が違うことを感じて、今回は出店を見送る検討されてるとかなんとか。
社会問題や動物問題を積極的に伝えたい京都ベジフェスと、
お洒落にVEGANを伝えたいお祭りにしたい名古屋ビーガングルメ祭りの意識の違いを感じてる方達が確実にいる事を感じた。
これはちょっと良くない流れやなと。(関係者にしか解らない話かもだが^^;)
こんな美味しいVEGANご飯屋さんがある事を知って貰えないなんて勿体ない。
201_20150824212451535.jpg

そして上のお兄さんが、ここの野菜を使って作ってるんですよ、と連れていってくれたブースがこちら。
滋賀県で野菜を作ってる農家さん。こんなセクシー系の方が農作業されてるとは☆
また本格的にやってる訳ではないが、どうしようもない状況になった時は、保健所から動物達を引き出して保護活動もされているのだとか☆見た目どおりのほんと美しい女性。
トマトカレーも食べたかったなぁ。。
まさかこんなに食べられる&食べたいものが沢山あるイベントだったなんて、笑。
204.jpg

ちょっと離れたエリアに足を延ばして発見。「あ~~~!!!こんな場所でまさかの豆禅!!!」
210_2015082421272962d.jpg

まさか琵琶湖で、豆乳ラーメンが食べられるとは驚いた。
しかも500円ってマジか(@_@)
214_20150824212730816.jpg
こんな機会あんまないって事で、4人で2杯頂くことにした♪
うまく火が点かないアクシデントがあり、笑
仕上がるまでに結構時間があったので、
こないだお店行った時の話や(たまたまブログを目にされていたらしい)、
娘さんが産まれて物心ついた時から、何かを教えた訳でもないのに娘さん自ら肉を食べたくない意思表示をされている事など、色んなお話が出来てまたひとつ菜食ワールドの交流が広まったかなと♪
227_20150824212953321.jpg
因みにアニマルライツの館のパネルを隅から隅までじっくり見ていた子がいたんだけど、豆禅さん所の娘さんだったと知る。
娘さんの存在が、これからこの世界にどんな影響を及ぼすのか楽しみですね☆
231_2015082421295447f.jpg
そして完成~☆豆乳ラーメン☆
味はお店で食べた時と少し感じが違ったんだけど(火の調子が悪かったせいもあるのかな?^^;)美味しく頂きました♪ご馳走様でした♪
238_201508242129567ee.jpg

そして、お馴染み「ちきゅう食」さんも出店されてた♪
菜食店がこんなに出ていると心強くなるね。
神戸アースデイの時にビーガンメンズに応募してほしいとお願いしてその後応募して下さったタカさん。
http://www.hopeforanimals.org/veganmens/form/
早々にアニマルライツブースに立ち寄ってくださりお礼も伝えお話したけど、ビーガンメンズ総選挙次もあったら絶対応募しますとやる気満々の返答、笑
今度あるとしたらビーガンメンズではなくて、ビーガンレディかな。
美しい奥さんのお花畑の写真も見たいな、笑
213_201508242127269f0.jpg
お腹いっぱい過ぎたけど、やっぱり外せない!って事で、YOGAカレーを4人で一皿頂きました♪
いつ頂いても安心の美味さ!優しさ!
麻炭クッキーも超美味しかった♪
249_20150824212727f39.jpg

美しい女性が販売されてた、ベジカレー。
こちらも気になったけど、今度こそお腹が無理ってことで(^_^;)
あ~。男前おにぎり持ってこなきゃ良かったな、笑。
215_20150824212729af3.jpg
ベジタリアンやVEGANフードの販売が当たり前かのように見えたこの空間はとても居心地が良かったです♪
143_20150824214508c45.jpg

ほとんどがイベント出店関係者の皆さまって感じだっだけど、アニマルライツの館に関心を示してくれた皆様。
特にかなつ久美さん作イラストを使ったARCの畜産パネルが人気で、隅から隅までしっかりと、こんな感じで真剣に見てる人が多かった。
畜産パネルは世間的には一番目を背けられる傾向にあるのだが、ここでは違った。
152_20150824212121ba1.jpg
maturi.jpg

動物問題に抵抗なく向き合える意識の高い方達が多かったように思う。
子供に、これはこういう事だよ、っとちゃんと教えてあげる親御さんの姿も目立った。
「水と木の祭」は主催の達さんの影響もあり、自然とそういう方達が集まってくるのかもしれない。
196_20150824213446570.jpg
187_201508242121228c2.jpg
222_201508242121236f7.jpg

こちらのお母さんは子供を産んだ後に、畜産の実態を知り、
子供を産む前にこういった情報を知りたかった、出来るなら今から子供をお腹に戻してもう一度やり直したいとまで仰ってた。
生まれたばかりの子供は親の選択で育つから。子供を汚してしまったような気持ちになったのだと思います。
208_20150824212207a7b.jpg

なっちゃんの「ベジタリアンは菜食主義ではありません」のタイトルを見て立ち止まる人がチラホラいた。
え、どういう事?ってなるんだと思います、笑。
こちらの男性はインドに住んでいたことがあって向こうではベジタリアン生活送ってたけど、今は止めてしまったらしく、また勉強し直したい気持ちもあって漫画をお買いあげ♪

他にも、基本ベジタリアンを心掛けてるけど、たまに誘惑に負けてしまう事があるらしく、自分への戒めのためにベジタリアンバッジを購入してくれた方もいた。バッジにそういう活用方法もあったとは、笑
178_20150824212120260.jpg

【本日の売り上げ】
「ベジタリアンは菜食主義ではありません」2冊
「断肉セラピー」1冊
ベジタリアンバッジ1つ
また募金箱に500円玉が2つ入ってるのは確認してたけど、最後見たらいつの間にかお札が増えていて4000円に。
もしかしたらスターがマッサのお礼に入れたのでは?という疑惑もあったが、笑
確認しようがないのでありがたく頂き本日の出店料と駐車料金の一部に充てさせて頂きました。
ありがとうございますm(__)m


隣でかき氷を出店してたオッチャン。
198_201508242134478e8.jpg

朝見つけた時からスッキリしたいと言ってくれ、約束通りスッキリしてくれました、笑
189_2015082421344991a.jpg
またアメリカからの留学生でお疲れというお客様も現れ、本日お2人スッキリさせて頂くことに♪
人の流れが少ない中、意外に繁盛して良かったです、笑
232_20150824213449e52.jpg

途中、うーぴーはんもスッキリさせて、その後爆睡の様子、笑
165_2015082421345122c.jpg

今日は泳ぐためにビキニまで着込んでたけど、すんごい強風が吹き荒れ曇っている時間が多く穏やかではなかったので、
泳ぎがそう得意ではない私は結局入らず。
172_20150824213624342.jpg

自然に抱かれての活動。
「水と木の祭」
最初抱いてたイメージとは違い、凄く気にいってしまった♪
2年後皆元気だったら、また来ようねと約束。
そん時はVEGAN村になってたらいいなぁ。

夕方になって、人が増えてきた。
254_20150824213628309.jpg
明日は最高潮に盛り上がるんだろうな~☆
あ~帰りたくない!!!ってなってた私、笑
255_20150824213629de8.jpg
226_2015082603544286a.jpg
217_20150826035444750.jpg
218_20150826035444f85.jpg

1泊2日のイベント。
1日で帰ってしまうのは勿体ないし、明日も仕事休んで私1人でもこのまま残ってやりたい勢いだったが、
なんせ車ない、免許もない、近くにそういう仲間もいないのでどうしようもなく。
明日も仲間達は活動あるというのに、遠い兵庫県チームのお手伝いを借りないと活動できない状況が申し訳なく。
車あったら活動範囲広がるよな~。今からでも取ろうかしら。って気分になってしまった。
原付の免許も落ちたようなアホな私だけど、、、笑
だからやっぱ私は自転車よねって事で落ち着く件。
261_20150824213707bf8.jpg
最後は隣のかき氷のおっちゃんがせっかくスッキリしたのに(笑)テントの片付けも積極的に手伝ってくれて優しくて。
スターと同じ姫路から来てるらしく親近感も湧いたのか!?
姫路でイベントやってるからそこでも良かったら出店してと自分達が協力できる形で力になりたいと仰って下さった。
こんな優しさがあちこちで繋がったら、きっと未来に笑顔は増えるよね?
うーぴーはん、安ちゃん、辰田さん、水と木の祭で出逢った皆さま、今日はありがとうございました♪


【動画】水と木の祭の様子 
スポンサーサイト