- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY未分類
クローズアップ現代「水族館からイルカが消える!?」一刻も早くそうなりますように。 #動物はあなたの見世物じゃない
NHKのクローズアップ現代でイルカをメインとした水族館と動物園問題が取り上げられた。
人間の楽しみが優先されるべきという、イルカショーを続けていくにはどうすればいいか、というそもそもの観点が間違ってるから話の流れがおかしくなってるけど、
海外ではイルカの展示飼育が禁止になっているという情報を発信してくれているし、まだ偏っていない、食文化を持ち出して話をすりかえるアホのコメントテーターばっかりの番組よりはよっぽどマシな内容。
日本人はテレビの発信してる情報を間にウケやすいから、タイトルだけ見ても、イルカショーは良くないと世間は認識していると捉え、イルカショーへのイメージを変える人は多いかもしれないし、こうやってテレビで発信してくれることの影響力は大きい。
自分が生きてる間にまさか、イルカショーが消える!?なんてタイトルの番組が見れるなんて思ってなかったし、本当に凄い流れだと思う。
6月15日に放送される「ビートたけしのTVタックル」でも今回の騒動に合わせた?動物園問題が放送されるらしいと聞いた。チェックしとかなきゃ~♪

新潟市水族館マリンピア日本海 館長 加藤治彦さん
「動物園や水族館で生き物を見るチャンスが無くなってしまうと本当の意味では自然や野生の生物を理解したことにならない。その場所が無くなるということは恐ろしい 不安に感じる。」

え、何?笑
動物園や水族館は、自然や野生の生物を不自然な環境に監禁して苦しめてはいけないよと来場者に理解してもらう為の場所って言いたいの?
本当の意味って何?そんなに見せたいなら映像で見せれば?
あんたの存在が恐ろしくて不安だよ。
こんなのが水族館の館長だなんて、さすが日本。
人間の楽しみが優先されるべきという、イルカショーを続けていくにはどうすればいいか、というそもそもの観点が間違ってるから話の流れがおかしくなってるけど、
海外ではイルカの展示飼育が禁止になっているという情報を発信してくれているし、まだ偏っていない、食文化を持ち出して話をすりかえるアホのコメントテーターばっかりの番組よりはよっぽどマシな内容。
日本人はテレビの発信してる情報を間にウケやすいから、タイトルだけ見ても、イルカショーは良くないと世間は認識していると捉え、イルカショーへのイメージを変える人は多いかもしれないし、こうやってテレビで発信してくれることの影響力は大きい。
自分が生きてる間にまさか、イルカショーが消える!?なんてタイトルの番組が見れるなんて思ってなかったし、本当に凄い流れだと思う。
6月15日に放送される「ビートたけしのTVタックル」でも今回の騒動に合わせた?動物園問題が放送されるらしいと聞いた。チェックしとかなきゃ~♪

新潟市水族館マリンピア日本海 館長 加藤治彦さん
「動物園や水族館で生き物を見るチャンスが無くなってしまうと本当の意味では自然や野生の生物を理解したことにならない。その場所が無くなるということは恐ろしい 不安に感じる。」

え、何?笑
動物園や水族館は、自然や野生の生物を不自然な環境に監禁して苦しめてはいけないよと来場者に理解してもらう為の場所って言いたいの?
本当の意味って何?そんなに見せたいなら映像で見せれば?
あんたの存在が恐ろしくて不安だよ。
こんなのが水族館の館長だなんて、さすが日本。
スポンサーサイト