fc2ブログ

苦しみ続ける動物達の為に◆さっち~のブログ◆

動物達の真実から目を背けさせようと圧力をかけられアメブロを強制退会させられFC2に引っ越してきました。そうやって動物達の苦しみはなかった事にされ続けてきたのです。消しても隠せない位に動物達の叫びを共に伝えてほしい。広めてほしい。

"水族館のイルカ入手法「NO」…世界協会が警告" 日本動物園水族館協会(JAZA)総裁の秋篠宮文仁親王殿下はどのようにお考えですか?  

今日は朝から素晴らしいニュースが飛び込んできて嬉しかった。
irukanews.jpg
日本は本当に何かにつけ恥さらしすぎてもうどうにもこうにも・・・。
イルカ漁の話題なのに今回はいつもみたいに「食文化だ!」とわめかないんですね!?笑
そりゃそうか、イルカ漁が食文化のために存在してない事が明らかになってる訳だし、笑。
太地町立くじらの博物館の桐畑哲雄副館長も"何ら恥ずべきものではない"だなんて、毎度ほんと腐りきってる発言しかできないようで。
しょうもない利益のために動物達を苦しめ続けている水族館や動物園がとことん痛い目に遭いますように。
人間のどうでもいい娯楽のために動物達が囚われる事のない日が近いうちにやって来ますように。

そういや、日本動物園水族館協会(JAZA)の総裁は、秋篠宮文仁親王殿下とのこと。
このニュースについてどんな意見をお持ちなのか是非伺いたいですね。
あ~怖っ。
JAZA.jpg

水族館のイルカ入手法「NO」…世界協会が警告(読売新聞)Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150509-00050009-yom-soci
読売新聞 5月9日(土)7時38分配信

 国内153の動物園や水族館などで構成する公益社団法人「日本動物園水族館協会」(JAZA、東京都)が、スイスに本部を置く「世界動物園水族館協会」(WAZA)から、会員資格を停止されたことがわかった。

 国内の水族館が、和歌山県太地町の追い込み漁で捕獲したイルカを購入していることが理由とされ、改善されなければ今月中に除名になるとの通告を受けたという。

 国内の水族館の多くはイルカの供給を同町に頼っており、集客力の高いイルカが確保できなくなることから、「WAZAの通告は納得できない」とする意見が強い。一方、WAZAのネットワークを使って海外の動物園と希少種などをやり取りしている動物園側は、「動物の入手に支障が出る恐れがある」として、除名は避けるべきだとの考えだ。両者の溝は埋まっておらず、JAZAは近く、加盟する全施設の意向を確認したうえで、最終判断する。

irukaryo201559.jpg
和歌山県太地町で行われている追い込み漁(2010年11月撮影)
**************************************************************

「感情的な決定」イルカ漁の地元反発 日本の世界動物水族館協会資格停止で:イザ!
http://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/150509/lif15050919180014-n1.html
2015.5.9 19:18

 世界動物園水族館協会(WAZA、スイス)が和歌山県太地町のイルカの追い込み漁を問題視し日本動物園水族館協会の会員資格を停止したことに対し、同町立くじらの博物館の桐畑哲雄副館長は「感情的な決定で、イルカの追い込み漁がやり玉に挙げられている」と批判した。

 同博物館では、バンドウイルカなど約50頭を飼育。ほとんどが地元での追い込み漁で捕獲したという。

 桐畑副館長は「追い込み漁の見た目はインパクトが強いが、必要以上にイルカを傷つけることなく捕獲できる優れた方法だ」と説明。その上で「日本政府と和歌山県が許可している正当な漁業だ。追い込み漁で捕獲されたイルカを入手することは、何ら恥ずべきものではないと考えている」と話した。

 WAZAは、日本の水族館が追い込み漁で捕獲したイルカを入手していることが、倫理規範に違反していると指摘している。
**************************************************************

動物園・水族館 イルカ巡り会員資格停止 NHKニュース
http://nhk.jp/N4JA4E4c
5月9日 17時41分

国内のおよそ150の動物園や水族館で作る団体が加盟する国際組織から、一部の水族館が「追い込み漁」で捕獲されたイルカを入手していることが倫理規定に違反するとして会員資格を停止され、改善されなければ、除名にすると通告を受けたことが分かりました。団体はすべての施設に意向を確認したうえで、対応を判断することにしています。
「日本動物園水族館協会」によりますと、加盟しているおよそ30の水族館の一部では和歌山県太地町で行われている「追い込み漁」で捕獲されたイルカを入手して飼育しています。
この入手方法について、団体が加盟する国際組織の「世界動物園水族館協会」から団体に対し、先月21日付けで倫理規定に違反するとして会員資格を停止され、1か月以内に改善されなければ除名にすると通告を受けたということです。
国内の水族館ではイルカの人気が高く、繁殖する設備を持つ水族館が少ないことから、通告に従い太地町で捕獲されたイルカが入手できなくなると、運営にも影響が出る懸念があるということです。
一方で、国際組織から除名されると海外から希少動物などを繁殖する協力を得られなくなる可能性があるということで、団体は加盟しているすべての施設に意向を確認したうえで、対応を判断することにしています。
「日本動物園水族館協会」は「これまでも『追い込み漁』がイルカに負担をかけないように改善することや、繁殖に力を入れることなどを説明してきたが、認めてもらえなかったのは残念だ」としています。

世界動物園水族館協会とは
世界動物園水族館協会はスイスに本部がある国際組織で、50の国や地域の300を超える動物園や水族館などが加盟し、希少動物の種の保存事業などに取り組んでいます。
組織に加盟している動物園などの間では国際的な交流が促され、繁殖のために動物を交換するといった協力関係が構築しやすくなる利点があります。
加盟にあたっては動物の入手や展示の方法などについて組織が定める倫理規定に同意することが必要とされています。
日本動物園水族館協会は22年前、今の組織の前身に当たる世界動物園水族館機構に団体として加盟しています。

追い込み漁とは
「追い込み漁」は和歌山県南部の太地町でイルカや小型のクジラを捕獲するために行われている漁法です。
漁は県の許可を受けて毎年9月からおよそ半年間行われ、複数の漁船で音を立てながらイルカなどの群れを入り江に追い込み、捕獲します。
「追い込み漁」を巡っては、漁を批判的に描いたアメリカの映画「ザ・コーヴ」が5年前にアカデミー賞の長編ドキュメンタリー部門を受賞して以降、環境保護団体などによる抗議活動が激しくなっています。

「問題うまく解決してほしい」
「日本動物園水族館協会」に加盟している名古屋市の東山動物園も、国際組織から除名された場合、繁殖のための海外との連携に影響が出るおそれを懸念しています。
日本動物園水族館協会に加盟する名古屋市千種区の東山動物園は、絶滅危惧種のスマトラトラを園内で繁殖させる取り組みを5年前から続けています。
これは「世界動物園水族館協会」が進める国際的なプロジェクトとして行っているもので、カナダの動物園などから雄と雌1頭ずつの合わせて2頭を借りています。
東山動物園によりますと繁殖には、まだ成功しておらず、国際組織から除名された場合、海外の動物園との情報交換や動物の借り受けなどで影響が出るおそれがあるということです。
東山動物園の黒邉雅実副園長は「動物園の社会的な使命は展示だけでなく、種の保全にも積極的に関わることだ。絶滅危惧種の繁殖は海外との連携が欠かせず、世界動物園水族館協会から除名されると貴重な機会を失うことになりかねい。問題をうまく解決してほしい」と話していました。

「水族館も繁殖に努力を」
世界動物園水族館協会からの通告について、動物園の運営に詳しい北海道の旭山動物園の前の園長、小菅正夫さんは「日本を含む世界の動物園は希少な動物の種の保存や遺伝的な多様性を失わせないために、動物の交換などによる繁殖を頻繁に行っているが、国際組織から除名されれば、こうした枠組みに入れなくなるおそれがある。希少な種の保護や繁殖の計画を決める国際会議などに日本の協会が出られなくなるおそれもあり、除名されれば日本の動物園にとって打撃となる」と話しています。
そのうえで小菅さんは、「日本では動物園の90%余りが繁殖させた動物を飼育しているのに対して、水族館ではイルカを含めて繁殖活動があまり行われていない。今回指摘された捕獲方法より、安易に野生の生き物を入れるという発想に問題があり、日本動物園水族館協会は水族館でも繁殖に向けて努力するという姿勢を示して、国際組織に残るべきだ」と指摘しています。
**************************************************************

水族館のイルカが国際社会で問題に--「追い込み猟での調達は残酷」(オルタナ) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150428-00010002-alterna-soci
オルタナ 4月28日(火)19時17分配信

世界動物園水族館協会(WAZA)は4月22日、日本動物園水族館協会(JAZA)を会員資格停止にしたと発表した。国際的に非難が高まっている「追い込み猟」によって捕獲したイルカを日本の水族館が購入し続けていることについて、是正措置を取らなかったため。日本の動物愛護団体はこの措置を概ね評価している。

WAZAはこれまで、追い込み猟によるイルカ調達を中止するようJAZAと水族館など加盟団体に働きかけてきた。だが、日本のNGOによると、これに対してWAZAの具体的な措置はなかった。

今回の通告は、これまでのWAZAの立場からは一転した内容だった。8月に開いたWAZA・JAZA・NGOの三者会談でも、WAZAの見解は「生体捕獲を食肉用の捕獲と区別すれば、動物福祉の点からも問題ない」という内容だった。

今回のWAZAによる資格停止の根拠は、「倫理規範及び動物福祉に違反している」となっており、「動物の福祉」の視点を明確に打ち出したと言える。

日本の動物保護NGO「海・イルカ・人」「PEACE」など5団体は、今回のWAZAの措置を評価している。JAZAの「除籍」ではなく資格停止処分にとどめたことで、JAZAに対応の余地を残したため、今後イルカ猟の討議が進展することが期待されるからだ。

オルタナ編集部

~転載終了~
不都合だから公表できなかったんですかね~


イルカ漁(猟)反対!!!というと、工作員が必死に抵抗してくる件。それに騙される哀れな日本人。
食文化という事にしておいて、水族館や軍事用に生体販売で儲けたい和歌山県太地町の実態とは。
http://amour918.blog.fc2.com/blog-entry-1559.html
irukaA.jpg
スポンサーサイト