fc2ブログ

苦しみ続ける動物達の為に◆さっち~のブログ◆

動物達の真実から目を背けさせようと圧力をかけられアメブロを強制退会させられFC2に引っ越してきました。そうやって動物達の苦しみはなかった事にされ続けてきたのです。消しても隠せない位に動物達の叫びを共に伝えてほしい。広めてほしい。

血まみれペット用品メーカーはボイコット「動物を殺して作った動物用オモチャなんていらない!」しつこく毛皮反対意見を #ヤマヒサ #Petio #ドギーマン #マルカン #ターキー 

始めて行ったホームセンターで足を止めたペット用品コーナー前。
この残酷さに頭に何度も銃を撃たれたかのような衝撃を受け危うく殺されかけた。
動物を殺した毛皮でまた動物を形作るという、
鬼畜アイデア満載の商品がこんなに沢山並んでる光景を見たのは初めてです。
IMG_20141104_184215a.jpg

そして動物達の悲鳴が聞こえてくる商品のほとんどは、
毛皮反対署名を受け取ったはずのヤマヒサ(ペティオ)と、ウサギの肉の副産物だからと開き直るドギーマンが占めていた。
毛皮反対意見なんて完全無視の証。

「ヤマヒサさん!ペットのおもちゃに動物の毛を使うのをやめてください!」
http://amour918.blog.fc2.com/blog-entry-1170.html(2013.5.29)
ドギーマン「ウサギ肉の副産物の毛皮だからと開き直り消費者の精神的ダメージは無視」
http://amour918.blog.fc2.com/blog-entry-1181.html(2013.6.7)
『株式会社ヤマヒサ様へ署名提出を行いました!』アニマルライツセンター
http://ameblo.jp/animalrights/entry-11806141831.html(2014.3.27)
IMG_20141104_184124.jpg

アパレルなんかはそれをイケてると勘違いして売り込みたいが為に、
「これウサギなんですよ♪ラビットファーですよ♪」
「これ本物のキツネの毛皮ですよ♪」と、あえて積極的に動物の種類を記載してる場合が多々だけど、
日本は毛皮の表示義務がない為、動物の種類を記載しなくてもいい。
「獣毛」と、動物の種類が記載されてないものは犬や猫のファーの可能性が高くなる。
IMG_20141104_184148.jpg
毛皮の為に地獄の一生を送る動物達、、その目的がこんな姿になる為だなんて、あんまりだ。
IMG_20141104_183348.jpg
これも「獣毛」
IMG_20141104_183406.jpg
毛皮を剥がされる犬。
苦痛に悶え苦しみ毛皮を剥がされていく仲間の姿を見ながら、この子達は何を思うのか・・・。
あなたがこの子達ならどんな気持ちになるか想像できる?
inukegawa1_20141105044025e6d.jpg

どれだけ想像しても追い付けないほどの苦痛と恐怖と悲しみを。
何故こんな物の為に?
IMG_20141104_183832.jpg

以前この商品を見かけて電話した時ぶりに今回またヤマヒサに毛皮反対意見の電話をした。
毛皮反対署名を受け取ったあとなので少しは改善していこうとする意識を感じられるかと思ったのだが、その逆で開き直りさえ感じられる程だった。現状毛皮製品をなくしていく話は出ていない、引き続き販売していくとの回答。
また「獣毛」と記載されてる毛は何の毛か確認した所「ウサギ」だと言う。
「不要になったウサギの毛」を使用しているとのこと。
(この春に署名提出された際にウサギと言ってる事は知っていたがしつこく聞いてみた。)
本当に副産物なのか?副産物のウサギの毛である事を100%証明できるのか?
商品についてるリアルファーの動物がどこで生まれ飼育されどこでどんな風に殺されたのか消費者は知る事ができると言うことですね?
では、何故「うさぎ」と記載しないのか?
などいろいろ聞いたが表示義務がないとか適当に交わされハッキリと答えて貰えなかった。
犬や猫かもしれない可能性を否定もらいたかったんですが。
リアルファー製品だけでなく、こんな怪しい企業の商品は激しくボイコット。
また前回とは違い今回電話に出た女性社員の態度がふてぶてしいこと、、、
さすが毛皮反対署名を受け取っても動物をただの金儲けの道具にしか考えてない企業に雇われてる社員って感じでした。

「かえがえのない命のこたえないPetio(ヤマヒサ)」
問い合わせ方法 http://www.petio.com/contact/
電話 0120-133-035
インターネットで意見フォーム⇒https://www.petio.com/contact/index.php#item

IMG_20141104_183917.jpg

ウサギの肉の副産物なんだから何も言われる筋合いはないと開き直るドギーマン。
IMG_20141104_183932.jpg
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ!!
ウサギの苦しみで、ネズミの顏を沢山作るという、、これまたなんともエグイ商品。
IMG_20141104_183843.jpg

そして、ドギーマンにも電話。
電話に出た方は意外に感じが良く、素直にこちらの意見を受け取ってくれる感じ(演技上手なのかもしれないが)だった。
「そちらで使ってるリアルファーは副産物という事だがそんなことをアピールされても、
消費者は「副産物」だからと選択して買わ(え)ない。
そもそも副産物とも表示されてないのだから選択肢に入りようがない。
そして何より副産物だろうがなかろうがそんな事は重要ではない。
副産物ではない大多数の毛皮の消費を助長させる事に繋がる毛皮製品を売る行為自体が問題。
前にも意見したが全く届いてない。意見した人皆に同じ回答を送りつけるだけ、毎度同じ返答だけが繰り返され消費者をバカにしているのか?毛皮について何も話合いなどされてないのか?」
等の意見に、そういった声があれば会議などで必ず伝えているとの事。
「伝えるだけ、聞いただけで終わるなら意識の低い残酷な企業としか言いようがないですよね?」
現状売っているのでそう受け取られても仕方がない、仰る通りだと思うが、今回の意見もしっかり伝えておきますのでと担当の方。
また毛皮反対意見はどれくらいあるか聞いたら、年に1~2度あるかないか位との事でビックリした。
そりゃ検討されるはずがないですよね。企業意識が低くなるのは声を届けない消費者の問題もある。
それを言うとこちらの話にとても共感されていた様子の担当の方。
何千人の毛皮反対署名を受け取っても改める気のないヤマヒサとは違い、ドギーマンは声が多くなれば考えようとしてくれる企業なのかもしれないと思った。(私の予感は度々はずれるが、笑)

「ドギーマン」
問い合わせ方法 https://www.doggyman.com/contact/index.html
電話 0120-086-192
インターネットで意見フォーム⇒https://www.doggyman.com/contact/mail/mail.php

それにしても、動物を殺して作った猫用おもちゃ多すぎ。
これは始めて見るメーカーだった。
IMG_20141104_184041.jpg
そして電話。
このような意見の電話が初めてという事で、とまどいながらも真剣に耳を傾けてくれた電話口の方。
電話に出たのはオバサン。毛皮の実態を知らないというのでまず社員の皆様全員で調べて知って考えて欲しいと言うと、何で検索すればいいかと向こうから積極的に聞いてくれたので好印象。
毛皮情報満載の「アニマルライツセンター」のサイトを紹介した。
また扱ってる商品はゴム製品がほとんどという事で、毛皮製品の取扱いはほんの一部とのこと。
それなら声が沢山届けばもしかすると早い段階で止めてくれるかも~っとこれまた妄想。

大塚グループ「株式会社ターキー」
電話 0120-116-149
インターネットで意見フォーム→https://v.deskwing.net/tarky-jp.com/inquiry/
IMG_20141104_184028.jpg

そして
ヒィィ((ll゚゚Д゚゚ll))ィィ!!!これは何ですか?
ガタガタ((((;;OдO;lll))))ガタガタ
ガクガク《;0д0ノ【・.:゚+オソロスィ~+゚:.・】ョ0д0;》ブルブル
IMG_20141104_184008.jpg
ウサギの苦しみで作った20マウスの詰め合わせセット(.;゚;;∀;゚:,)(.;゚;;∀;゚:,)(.;゚;;∀;゚:,)!
さすが、ハムスターを無料配布してクレームいっぱい受けたのに、今後も継続していくと何ひとつ悪びれる様子もない鬼畜企業のマルカンが考えそうな商品って感じ!!!!!

ハムスターのプレゼント:マルカンから驚愕の回答(PEACE ~命の搾取ではなく尊厳を)
http://animals-peace.net/law/hamster_ans.html

マルカンも毛皮製品売ってるとは知らなかった。時間を見つけてまた意見しておく。
ハムスター配布の時そうだったが、マルカンはメール意見は激しく無視するので意見するなら電話ですね。
IMG_20141104_183952.jpg

ホームセンターのペット用品のコーナーで1人興奮していた私。
ホームセンターにも毛皮製品を並べないでほしい、仕入れないで欲しいと意見しておかないと。
一緒に興奮してくれる毛皮反対の人大募集、笑

最後に、ヤマヒサ宛て署名「ペットのおもちゃに動物の毛を使うのをやめてください」より、寄せられた声を一部掲載。
(署名はすでに終了しています)
http://urx.nu/dKIm

●苦しんで死んだ動物の毛を、同じ動物のおもちゃにするのは、どう考えても不適切です!

●消費者も情報が豊富になってきています。「売れればよい」ではなく、「思いやりのある」商品を!毛皮製品を売らなくなるまで、貴社の商品は買いません。

●おもちゃもそうですが、ペットの冬物衣料に毛皮を付けたものがあるのは、たちの悪い冗談のようです。犬猫の毛皮かもしれないのに。(タヌキならいいというわけではありません) こういうところに配慮することで、御社の企業イメージは更に一段と高まるでしょう。

●以前、猫のおもちゃを買いに行って、獣毛、羽毛を使用していないおもちゃを探すのに苦労して、結局買えなかった経験から、ペット用品工業会に抗議しました。ツイッターでも呼び掛けています。飼い主さんはわが子さえ良ければいいという考えは捨てて、是非愛すべき動物達が瀕死の重傷負わされている現実に一緒に声を上げてください!メーカーは消費者の声を聞き入れてください!

●毛皮じゃなくても、代わりのものでお願いします。

●気分が悪くなるので、売り場も見られません。

●人のおもちゃに人の頭の皮を使う様なものですから嫌悪感が生じます。

●毛皮を見ると気分が悪くなり悲しくなります。代わりのものはいくらでもあるのに、なぜ動物の毛皮を使うのでしょうか。   動物を愛する多くの人たちは「毛皮反対」の姿勢が見られる企業とその製品を応援します。

●動物の為の物を作っている会社。 動物に優しくあってほしいです。

●もうただ「気持ち悪い」の一言です。毛皮などなくてもフェイクファーで作れるのだからそういうもので作っていただきたい。  自分や家族が殺されてそれが他国で売られるとしたら嫌じゃないですか?私は嫌です…

●特に御社の様に、動物で飯を食わしてもらっている会社が、する事ではない。真面な人間のいない会社ですね。

●人間の皮で作られたおもちゃで子供を遊ばせる・・・・イメージ。おぞましいです。犬猫も同じです。中止するまで、ヤマヒサのものは買いません。

●ということは、ペットについても大事な命だとは思っていないということですね。儲けるためには手段を択ばないということになりますが…。そう判断されてもかまわないということですね。

●私のペットはうさぎです。御社の製品に使われてる可能性大です。ペットの命を大切に考えてくださるならうちの子の仲間であるかもしれない「獣毛」の使用は今すぐ止めていただきたいです。

苦痛に満ちた一生の中のワンシーン。目の前で大量に仲間が殺されていく。
この恐怖を少しも想像する事ができないのは何故ですか?
usagi9_20121024030836.jpg
何故なんですか?
nofur6.jpg
毛皮やめますか?それとも人間やめますか?
nofur7.jpg
スポンサーサイト