- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY未分類
夢を見る前に、目を向けるべき現実がある。環境・社会問題をSTOP!もし「ディズニーキャラクター」が現実世界に現れたら
動物達の瞳から、2度と悲しみの涙が流れませんように。
動物達を理不尽に虐げる現実が、一刻も早く過去のものとなりますように。
何を言われようとも。この現実を隠さないで。
環境・社会問題をSTOP!もし「ディズニーキャラクター」が現実世界に現れたら
http://tabi-labo.com/13865/painfuldisney/
2014年5月27日 TABILABO
「こんな姿、見たくなかった。」そう思うかもしれない。ディズニーファンの皆さん、ごめんなさい。
しかし、夢の国の住人たちも、リアルな現代社会に一歩でてみたら、こんな顔をしているかもしれない。
痛々しい現実から目を背けないで!
1. ムーラン
ムーランの闘う相手は、もはや国でも民族でもない。世界規模で闘わねばならない公害という敵だ。

2. 不思議の国のアリス
路地裏に紛れ込んだアリスは、その好奇心で知らない人から勧められた小さなビンを手に取った。どうやらこの状況、初めてではなさそうだ。

3. ダンボ
もうダンボは空をとべない。自由にすれば、主人からムチが飛んでくるのだから。

4. 101匹わんちゃん
今日、ペットショップの前を通った人、つまりはこういうことなのです。

5. くまのプーさん
いつも通り帰ったプーさん、お家がなかった。

6. ポカホンタス
ネイティブアメリカンが元々暮らしていた土地は、今やカジノに変わってゆくという事実が。

7. バンビ
殺されたバンビの母。部屋に飾られる置物という無惨な姿に変えたのもまた、人間。

8. チキンリトル
チキンリトルは衝撃を受けた。僕は違った意味で求められているみたい。
沢山の人間がこのお店にお腹をすかせて入って行く。。。

9. リトルマーメード
石油まみれのアリエル。恋人エリック王子を思う高らかな歌声も、悲痛な叫びに変わる。

ジェフ・ホン(Jeff Hong):ディズニーアニメで数々の名作を生み出した絵コンテアーティスト。作品を手がけるなかで、キャラクターたちが「 物語とはまったく違う環境に放り込まれたらどうなるのか」という疑問からこれらの絵を制作した。
【海外:アート】ディズニーの世界を現実に置き換えたら…悲惨なメルヘン崩壊をアーティストが再現
http://www.terrafor.net/news_sIzGp6GP4I_834.html
2014年5月23日 18:00
あるアニメーターが、いつも輝いているディズニー映画のキャラクター達を現実の世界に置き換えた。
映画の中とは打って変わって、どのキャラクターも輝きを失い、実に不幸そうだ。

(画像:Mirror。不思議の世界に戻ろうとクスリ漬けになるアリス。)
ニューヨーク出身のアニメーター、ジェフ・ホンさん(35)は、子供達に大人気のディズニーキャラクター達を現実の世界に置き換え、180度世界観を変えてしまった。
ディズニー映画の明るく前向きな雰囲気はどこへやら、ただの悪夢としか思えない。
だが、悲しいかな、これが現実だ。
現代で不幸を噛み締めているキャラクターたちの一部を見てみよう。
『リトル・マーメイド』のアリエル

(画像:Mirror)
映画の中ではいつも美しい海の中を自由に泳いでいるが、現実ではそうは行かない。海の環境汚染は進む一方だし、気をつけないとこんな風に、タンカーの重油流出事故に巻き込まれて、油まみれになってしまう。
爽快な笑顔と美しい髪は、見る影もない。
『美女と野獣』のベル

(画像:Mirror)
街一番の美女として名高いベルだが、現実の世界では、その美貌を保つのは容易ではない。
年々たるむ顔には、リフトアップの整形手術が必須だ。
『101匹わんちゃん』のダルメシアンたち

(画像:Mirror)
映画の中では、彼らの毛皮でコートを作ろうとしていたクルエラ・デ・ビルの魔の手から逃れるが、現実はどうだろうか?
ダルメシアンは今でもそれなりに人気はあるだろうが、ダルメシアンに限らず、犬を飼うとなるとお金がかかる。
101匹すべての引き取り手は見つからないだろう。一度引き取っても、すぐに手放してしまう飼い主もいるだろう。
結果、せっかくクルエラ・デ・ビルから逃れても保健所行きとなり、明日安楽死させられるかもしれない不安定な身の上となる。
保健所の小さなケージより、クルエラ・デ・ビルの家の方が環境が良かったのではないかと思ってしまう。
どのシチュエーションでも共通して言えることは、現実世界がこのままなら、どのキャラクターにもハッピーエンドは決してやってこない。
【記事:りょーこ】
参照元:Mirror
~転載終了~
ドナルド・ダックは、ダウンやフォアグラの犠牲者ですね。。。



改めて。「ディズニーランドはリアルファー禁止」毛皮着用者はお断り。
http://amour918.blog.fc2.com/blog-entry-1424.html

動物達を理不尽に虐げる現実が、一刻も早く過去のものとなりますように。
何を言われようとも。この現実を隠さないで。
環境・社会問題をSTOP!もし「ディズニーキャラクター」が現実世界に現れたら
http://tabi-labo.com/13865/painfuldisney/
2014年5月27日 TABILABO
「こんな姿、見たくなかった。」そう思うかもしれない。ディズニーファンの皆さん、ごめんなさい。
しかし、夢の国の住人たちも、リアルな現代社会に一歩でてみたら、こんな顔をしているかもしれない。
痛々しい現実から目を背けないで!
1. ムーラン
ムーランの闘う相手は、もはや国でも民族でもない。世界規模で闘わねばならない公害という敵だ。

2. 不思議の国のアリス
路地裏に紛れ込んだアリスは、その好奇心で知らない人から勧められた小さなビンを手に取った。どうやらこの状況、初めてではなさそうだ。

3. ダンボ
もうダンボは空をとべない。自由にすれば、主人からムチが飛んでくるのだから。

4. 101匹わんちゃん
今日、ペットショップの前を通った人、つまりはこういうことなのです。

5. くまのプーさん
いつも通り帰ったプーさん、お家がなかった。

6. ポカホンタス
ネイティブアメリカンが元々暮らしていた土地は、今やカジノに変わってゆくという事実が。

7. バンビ
殺されたバンビの母。部屋に飾られる置物という無惨な姿に変えたのもまた、人間。

8. チキンリトル
チキンリトルは衝撃を受けた。僕は違った意味で求められているみたい。
沢山の人間がこのお店にお腹をすかせて入って行く。。。

9. リトルマーメード
石油まみれのアリエル。恋人エリック王子を思う高らかな歌声も、悲痛な叫びに変わる。

ジェフ・ホン(Jeff Hong):ディズニーアニメで数々の名作を生み出した絵コンテアーティスト。作品を手がけるなかで、キャラクターたちが「 物語とはまったく違う環境に放り込まれたらどうなるのか」という疑問からこれらの絵を制作した。
【海外:アート】ディズニーの世界を現実に置き換えたら…悲惨なメルヘン崩壊をアーティストが再現
http://www.terrafor.net/news_sIzGp6GP4I_834.html
2014年5月23日 18:00
あるアニメーターが、いつも輝いているディズニー映画のキャラクター達を現実の世界に置き換えた。
映画の中とは打って変わって、どのキャラクターも輝きを失い、実に不幸そうだ。

(画像:Mirror。不思議の世界に戻ろうとクスリ漬けになるアリス。)
ニューヨーク出身のアニメーター、ジェフ・ホンさん(35)は、子供達に大人気のディズニーキャラクター達を現実の世界に置き換え、180度世界観を変えてしまった。
ディズニー映画の明るく前向きな雰囲気はどこへやら、ただの悪夢としか思えない。
だが、悲しいかな、これが現実だ。
現代で不幸を噛み締めているキャラクターたちの一部を見てみよう。
『リトル・マーメイド』のアリエル

(画像:Mirror)
映画の中ではいつも美しい海の中を自由に泳いでいるが、現実ではそうは行かない。海の環境汚染は進む一方だし、気をつけないとこんな風に、タンカーの重油流出事故に巻き込まれて、油まみれになってしまう。
爽快な笑顔と美しい髪は、見る影もない。
『美女と野獣』のベル

(画像:Mirror)
街一番の美女として名高いベルだが、現実の世界では、その美貌を保つのは容易ではない。
年々たるむ顔には、リフトアップの整形手術が必須だ。
『101匹わんちゃん』のダルメシアンたち

(画像:Mirror)
映画の中では、彼らの毛皮でコートを作ろうとしていたクルエラ・デ・ビルの魔の手から逃れるが、現実はどうだろうか?
ダルメシアンは今でもそれなりに人気はあるだろうが、ダルメシアンに限らず、犬を飼うとなるとお金がかかる。
101匹すべての引き取り手は見つからないだろう。一度引き取っても、すぐに手放してしまう飼い主もいるだろう。
結果、せっかくクルエラ・デ・ビルから逃れても保健所行きとなり、明日安楽死させられるかもしれない不安定な身の上となる。
保健所の小さなケージより、クルエラ・デ・ビルの家の方が環境が良かったのではないかと思ってしまう。
どのシチュエーションでも共通して言えることは、現実世界がこのままなら、どのキャラクターにもハッピーエンドは決してやってこない。
【記事:りょーこ】
参照元:Mirror
~転載終了~
ドナルド・ダックは、ダウンやフォアグラの犠牲者ですね。。。



改めて。「ディズニーランドはリアルファー禁止」毛皮着用者はお断り。
http://amour918.blog.fc2.com/blog-entry-1424.html

スポンサーサイト