fc2ブログ

苦しみ続ける動物達の為に◆さっち~のブログ◆

動物達の真実から目を背けさせようと圧力をかけられアメブロを強制退会させられFC2に引っ越してきました。そうやって動物達の苦しみはなかった事にされ続けてきたのです。消しても隠せない位に動物達の叫びを共に伝えてほしい。広めてほしい。

ソチ冬季五輪 VEGAN選手たちの金!銀!メダル!!動物性食品はNO!! 

veganolympic.jpg

野良犬殺しの印象が強いソチオリンピックだが、微笑む事ができたニュースもある。
右側のアレクセイ・ヴォエヴォダ氏はVEGAN☆彡
そしてなんと金メダルを獲得とのこと☆彡
おめでとうございます\(^^)/
sotivegan.jpg

ズブコフ/ヴォエヴォダ組が男子2人乗りで金メダル、ソチ五輪
http://dot.asahi.com/afp/2014021800007.html

【AFP=時事】ソチ冬季五輪は17日、ボブスレー男子2人乗りの後半2回が行われ、ロシアのアレクサンドル・ズブコフ(Alexander Zubkov)/アレクセイ・ヴォエヴォダ(Alexey Voevoda)組が合計タイム3分45秒39で金メダルに輝いた。

 2011年の世界選手権覇者で、前回のバンクーバー冬季五輪では銅メダルを獲得しているズブコフは、初日に続き2日目もコンスタントな操縦を見せ、2位に入ったスイスのベアト・ヘフティ(Beat Hefti)/アレックス・バウマン(Alex Baumann)組に0秒66差をつけてゴールした。

 ズブコフ/ヴォエヴォダ組は、2006年トリノ冬季五輪の4人乗りで銀メダルを獲得しており、初日の2回戦までを終えた時点で2位以下のタイムを0.32秒上回り、3回戦では最速タイムとなる56秒08を記録した。

 トリノ五輪ではプッシャーとして2人乗りと4人乗りの両方で銅メダルを獲得しているヘフティは2位に入り、自身のメダル獲得実績に今大会の銀メダルを加えた。

 米国組でパイロットを務めたスティーブン・ホルコム(Steven Holcomb)は、2010年大会の4人乗りで金メダルを獲得したメンバーの1人で、3位で終えた初日の順位を守り、合計タイム3分46秒27で銅メダルを獲得している。

 ジャマイカのウィンストン・ワッツ(Winston Watts)/マービン・ディクソン(Marvin Dixon)組は、3回戦終了後に上位20位以内に入ることができず4回戦には進めなかった。
【翻訳編集】AFPBB News
~転載終了~

PETAでも記事になってるけど、その中でVEGANになってどんな利点があったかという質問に答えている。
『非常に多くあります。まず、私はもはや無防備な動物の苦しみや痛みを食べていません。第二に、私の体はとても「明確に」軽くなっています。第三に、私の職業で、柔軟性と弾力性は非常に重要であり、私はこれらの両方を増加させた。そして第四に、今私は、風邪やインフルエンザに苦しむことはほとんどない。』
Alexey Voyevoda: Russia’s Vegan Olympian
http://blog.peta.org.uk/2014/02/alexei-voyevoda-russias-vegan-olympian/
sotivegan1.jpg

そしてカナダのフィギュアスケート選手、メーガン・デュアメル(Meagan Duhamel)氏もVEGAN☆彡
カワイイ(//∇//)
VEGANMeaganDuhamel1.jpg
で、団体戦で銀メダルをGETとの事☆彡おめでとうございまーす\(^^*)/
つか、腕!!すんごい筋肉!!!美しい(*´ω`*)
Vegan Figure Skater Meagan Duhamel Wins Silver Medal At Sochi Olympics
VEGANmeaganduhamel.jpg

これらの事実は、植物ベースでいかに強い肉体と精神が得られるかを証明してくれている。
沢山いるよヽ( ´∇`)ノ ~ ヽ(´∇` )ノ
「歴史的なベジタリアンやビーガンのオリンピック選手トップ10」
http://www.ecorazzi.com/2012/07/27/top-10-historic-vegetarian-and-vegan-olympians/

「ボクシング界でもヴィーガンが世界王者に!」
http://vegan.japanteam.net/article_20120617a.htm

vegantaison.jpg
スポンサーサイト