fc2ブログ

苦しみ続ける動物達の為に◆さっち~のブログ◆

動物達の真実から目を背けさせようと圧力をかけられアメブロを強制退会させられFC2に引っ越してきました。そうやって動物達の苦しみはなかった事にされ続けてきたのです。消しても隠せない位に動物達の叫びを共に伝えてほしい。広めてほしい。

2014.2.16「フォアグラ反対デモ@京都レポ」 街に響くフォアグラコール  

2014.2.16(日)

京都高島屋前では人間の為の活動が盛ん。
002_20140216213607983.jpg
写真撮ってる時全く気づかなかった、、知らなかった、、こんなに笑顔を向けて下さっていたなんて!!
おもいっきり無視してた、ごめんなさい!笑(;▽;)
以前少しお話した事あった、確か京都外大ハビダットの皆様だったと思う⇒http://habitatkufs.fc2web.com/index.htm
003_20140216213610e31.jpg

今日は本当は京都フォアグラ反対デモ行進だったけど、あまりにもしょぼくて中止にしたので、
004_201402162136144cd.jpg
参加予定だった皆様に呼びかけたんです。
005_201402162136130f2.jpg
013_20140216213730f93.jpg

伝え方は一つじゃない。せっかくの伝えたい思いを無駄にしないっす!
今日は京都フォアグラ反対デモに変更したっす(・∀・)人(・∀・)
当たり前だけど行進しなくてもデモはできるっす。
12時から17時まで5時間。時間的にはデモ行進の2倍伝えられた。
016_20140216213855a4a.jpg
インパクトの強さでは劣るかもしれないけど、何かと収穫の多いパネル展&チラシ配り。
011_201402162137257f5.jpg
015_20140216213728e61.jpg
028_201402162139036b6.jpg

兵庫県から遠い中いつも参加してくれる安ちゃんは、電車でもアピールできるようにベジ漫画家なっちゃんのフォアグラ実態漫画をパネルにして持参♪
010_20140216213725253.jpg
急遽チラシ配りを決めたためフォアグラ実態チラシを用意できなくて困ってたらうっきーが持ってて助かった。
042_20140216214034832.jpg
今日はチラシ配りとしては参加者も多いし枚数的には足りないだろなとは思ったけどパネルもあるしどうにかなる。
019_20140216213857d92.jpg
中に"ごはんでエコ"とか"牛乳のウソホント"とかを挟んだりして今日用意したのは300セット位だったろうか。
畜産問題のチラシは特に受け取ってもらいにくいのだが今日はフォアグラというインパクトもあってか!?
意外にすんなり受け取ってくれる人が多かったように思う。
021_20140216213908ccb.jpg

左から、カガワさん、ふみふみ、安ちゃん。
初めましてのカガワさんは、少し前に話してた京都フォアグラ反対デモ行進に鹿児島から参加したいとメールくれてた方☆彡
京都は中止になったけどカガワさんは昨日の大阪フォアグラ反対デモ行進に鹿児島から飛行機をぶっ飛ばして参加されていてお会いする事ができた。
そして、本当なら今日の朝一で鹿児島に戻る予定だったのだが、今日チラシ配りなど活動する事を伝えたら、せっかく関西まで来たのにこのまま帰るなんて勿体ないとなんと急遽飛行予定を変更してまで今日参加される事に!!
ここまでする方中々いない、感動(T^T)
032_20140216214026ef8.jpg

そしてカガワさんは何故か度々変なおっちゃんに絡まれていた件、笑。
京都での思い出が増えて良かったです、笑。
039_201402162140312dd.jpg

みんなの命を守りたいという想いがどうか伝わりますように、広がりますように。
024_201402162139004c0.jpg

京都で初めてのフォアグラ問題を中心にして訴える活動。
パネルに立ち止まらなくても関心を示しているような空気が漂っていたように感じた。
034_20140216214031a79.jpg

「フォアグラやって」「フォアグラ」「フォアグラ???」
デモ行進しなくても、あっちこっちからフォアグラコールが聞こえてくるという快感、笑。
「フォアグラ」
その言葉が発せられるという事はどんな受け取り方であれその人の中にフォアグラ問題がインプットされたという事。
044_201402162142087cc.jpg

途中持病の喘息がでて体調が悪いというのに、タマちゃんが手伝いに来てくれた。
チラシ配りは出来ないけど盛り上げ役に徹してくれてとても効果的だった件。
047_20140216214210c2d.jpg

今日は拡声器からフォアグラの実態を流していたが、合間でふみふみが積極的にマイクで訴えていた。
050_20140216214211fe3.jpg

直接マイクで問題提起すると、人々の関心度がグーンと上がるのが良く解る。
055_20140216214216746.jpg

真剣な表情で見つめる人多数。
中には「フォアグラ弁当のやつや」と鼻で笑ったように立ち去っていく人も見かけたが、人々の反応を見ているとファミマの件もフォアグラの実態も知らない人が大半だろうと感じた。
061_2014021621432873a.jpg

デモ行進とは違って、こういうパネル展のメリットは、見た人々の反応を直にじっくり確認できること。
どんな伝え方をしても、メリットはある。
そしてその時はデメリットと感じたとしても、いつの日かそれがその人の中でメリットに変わる事もある。
伝えるって素晴らしい。
057_201402162142133b7.jpg

そうこうしてるうちに今度は多田さんがお手伝いに到着でおおきに^^♪
参加人数が多いと場が活気づいて伝える力が増すからありがたい。
070_201402162143324ea.jpg

今日はあえてフォアグラ問題に集中したのは勿論分かっているけど、通りすぎる人々の衣類に動物を苦しめた死骸が溢れていて、毛皮にされる動物の事について伝えられてない環境に当たり前に悔しくなったりもした。
072_20140216214335a69.jpg

現実から目を背けさせようとする親の手を激しく振り切ってまで、パネルの前に飛び出した逞しい少女!
子供に残酷な現実を見せるなという軰がいるが見たくないのは親であって子供はそんな風に思ってないのではないか。
こういう活動をしていると、子供達のとにかく知りたいという強い気持ちに触れる。
子供の方が抵抗なくそれに向き合っている。
今まで散々街頭活動してきたけど「見たくない~」そんな子供の姿を見たことはない。
大人の皆様。隠蔽体質の中で教育され洗脳されそうなってしまったのは解るが、もういい加減目覚めてください。
目をそむけさせて、残酷な事を黙認させるその行為がどれだけ残酷さに満ち溢れているのかということに。
068_20140216214336729.jpg

こんな風に子供の手をしっかり握って教えてあげるのが親の道だと思う。
079_20140216214446be0.jpg

今日は「フォアグラも食べないし毛皮も着ない!この活動に共感します!」とわざわざ声をかけてくださった男性もいたようで嬉しい限り。
また今日はフォアグラ反対活動でそんな事する人いないだろうと思い、募金箱は用意してなかったのだが2名の方からお申し出があったよう。勝手な決めつけだった。
1円手渡しで募金して下さった方もいたようでありがとうございます♪笑
076_20140216214442eac.jpg
086_20140216214600edc.jpg

あと今日はチラシ配ってたら、笑顔で受け取って下さった男性に更に頭をナデナデされるというまさかの胸キュンに自分が女性である事を思い出す出来事まであった件、笑。
鳥のかぶり物は目立ってた上に相当可愛かったようだ(//∇//)笑
040_20140216214038e39.jpg

今日は風がとても強くて、どこからやってきたのか、毛皮を剥がされた動物の苦しみ悲しみを発見する。
保護しようと手を伸ばした瞬間また強風でどこかに飛ばされてしまい結局見つけられずでゴメンナサイ(>_<)
ここに命があったと感じてない人がいかに多いのかという現実を感じなくて済む日はいつの日か。。
077_20140216214448393.jpg

そしてフォアグラよりも、一部でシレっとアピールしていた毛皮パネルに衝撃を受けてる人も今日は多かった。
毛皮のチラシはないのかと求めてくる人も。
まだまだ知らない、伝え足りない。
しかし、それほど、衝撃的だと感じる情報がいつまでたっても日本列島に広がらないのは何故なのか、本当に不思議で毎日仕方がない。
080_2014021621445275e.jpg

16時にはチラシもなくなってしまいパネルアピールしたりして少しでも出来る事を。
088_20140216214601515.jpg
091_2014021621460755c.jpg
やはり手に持ってアピールするとインパクトが増して気にする人が増える。
中にはジッと固まって涙を浮かべてるオバサマもいて映画のワンシーンを見てるような気持ちになった。
092_20140216214604b75.jpg
ネット上の意見だけでなく、フォアグラの実態に対する人々の反応を生で感じることができて今日はとても良い活動になったと思う。
094_20140216214608555.jpg
フォアグラいらないと感じてくれた人が沢山いたのではないかと感じる。
098_20140216214721919.jpg

フォアグラの為だけでなくダウンの為にもダブルで拷問を受けている場合もある本当に可哀想なカモやガチョウといった鳥たち。
ユニクロなどは、フォアグラ用に利用されてない鳥を選び、また生きたままではなく死んだあとに羽根を採取しているダウンを使っているという事だが、最初から最後まで生の現場を見てもそこに残酷さはないと言い切れるのだろうか。
生き物として扱ってもらえない可哀想な鳥たち。
フォアグラもダウンも卵も鶏肉もいらない。
102_2014021621472536b.jpg

この遠くからでも目立ってた美しいお姉さま方が羽織ってたファーコートはフェイクだった♪
出来るだけ動物の苦しみを伴なわないオシャレや食生活がこれから主流になっていきますように。
103_20140216214726d74.jpg

今日は参加したかったけど体調不良で急遽参加できなくなった方もいた。
その気持ちを合わせると今日参加者は8名。
一緒に伝えてくれて今日も本当にありがとう☆彡

活動終了後は参加者全員でmumokutekikcafeへ。
因みに私と安ちゃんは3週連続な件、笑
105_201402162147288a8.jpg

今日は風も強く半端なく寒かったのでみんな冷え冷え。とにかく暖まるものを。
初めて注文してみたVEGANカレーうどん♪汗吹き出すくらい温まった♪笑
107_201402162147293fb.jpg

千葉在住だけど仕事で行ってた鹿児島から飛行機で来てくれたカガワさんが実はイラストレーターだと知り最後にビックリした件。
ハシビロコウっていう変な鳥(カガワさんがそう言ってたのでw)が大好きなんだそうで、その鳥をよく見に行くのだそう。(日本には動物園とかにしかいないらしいが)
鳥が好きというか、鳥の事が気になって仕方がないそうで、今回いてもたってもいられなくなって関西へ。
飛行機ぶっ飛ばして来た上に飛行予定変更して今日も参加して下さるとか相当深い想いがあるのだろうと感じてはいたがそういう事だったんですね(*^_^*)
そして、好きなのあったら貰って下さいと出された、ハシビロコウが好きすぎて作ってしまったというシールがナイスセンスすぎて個人的に大ウケした件!
113_20140216214846236.jpg
この4コマ漫画のシュールさがたまらなく好きすぎる、笑。
117_201402162148519f8.jpg
特にこの右のやつがツボ(*≧∀≦*)セリフないのにこの面白さ半端ない、笑
ハシビロコウの事も知れたし、カガワさんこの度は遠くからほんとありがとうでした(*^ω^*)
119_20140216214849c62.jpg

それにしても有名なベジ漫画家なっちゃんを初めアニマルライツな方々ってそういう才能持った人多いですね!!
あともうご存知の方も多いかもしれませんが、最近では名古屋ビーガングルメ祭りのスタッフの優さんて方が書かれた畜産問題を伝えるこんな本格的な漫画まで登場。こちらでも鶏の問題(バタリーケージ)が伝えられています。
以下から見れます↓
http://nagoya-vegefes.com/arcomic/

フォアグラにダウンにバタリーケージになくさないといけない事だらけ。
「バタリーケージをなくそうキャンペーン」
賛同して下さる方はバナーなど貼ってどんどん拡散協力お願い致します。
notamago.png
スポンサーサイト