fc2ブログ

苦しみ続ける動物達の為に◆さっち~のブログ◆

動物達の真実から目を背けさせようと圧力をかけられアメブロを強制退会させられFC2に引っ越してきました。そうやって動物達の苦しみはなかった事にされ続けてきたのです。消しても隠せない位に動物達の叫びを共に伝えてほしい。広めてほしい。

2014.1.13 今日より明日は少しでも優しい未来に「成人式でNO毛皮 NO羽根」 

2014.1.13

初めての成人式アクションは未知の世界。式典会場前だから配れるだろうと想定して4種類のチラシを1000セット(約4000枚)用意した。
うち2000枚は「アニマルライツセンター」さんと「peace」さんから提供して頂き、、
本当にいつもありがとうございますm(_ _)m
006_20140113195454e4e.jpg
若い子達にANIMAL FREEなファッションが浸透して欲しいと願いを込めながら準備。
019_20140113195458461.jpg
セットは何を表に持ってくるかで印象変わる。
今回は成人式用に用意された日向あいさんのチラシをTOPに。
また、お祝いの場である事を考慮して、今回はイラストパネルでソフトアピールにしてみた。
023_201401131955031ed.jpg

おけいはんで三条まで。
024_2014011319550060.jpg

今日は本当に成人式なの?って思ってしまったほど、新成人らしき子たちの姿を見かけずに会場へ。
こんだけ用意したのに、人が全然いなくて配れなかったらどうしようと不安になったよみたいな。
025_201401131957537b6.jpg
鳥たちの苦しみが溢れる日。本当はそんな不安なんて抱えたくもないのに。
人間が着飾る為に犠牲にされる夥しい数の動物達。
こんな風に生きたいと檻の中で悪魔の手の中でどれだけ思ったろうか。
030_20140113195756977.jpg
10:30 みやこめっせへ到着。
動物の苦しみが溢れる光景に、嬉しくないけどホッとしてしまうという。
それにしても、ほとんどが白の羽根ショール。
私は成人式に行かなかったので初めて見る、めちゃめちゃ変な光景。
先に歩いてきた大人たちが築いてきた光景。
032_20140113195758f11.jpg

ネットで、この姿が「便座」と騒がれ、正にそうだなと思った件、笑
見事に白ばっかりだったし。
またツイッター等で検索しても、動物問題抜きで、振袖にこのファースタイルは世間的にも相当不評のよう。
benza.jpg

あと「殺傷丸」とも言われてるそう。私はその殺傷丸そのものを知らないのでピンと来ないが^^;
成人式で振袖着たときにつける白いふわふわのヤツずっと「殺生丸」って呼んでるんだけどあれ何? - NAVERまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2138950922144998501

今日は毛皮を剥がされたくないウサコも参加♪
045_20140113200014c5e.jpg
今日は他に、安ちゃん、マリコちゃん、ミミちゃん、初参加の大学生トモちゃん、多田さんが参加してくれて、京都では珍しく活気のある(笑)合計7人での活動となった♪
107_20140113200554e57.jpg
チラシ早速読んでくれてる子達。
勿論問題に目を向けようとしてくれる子達も少なからずいたが、
040_20140113195802d22.jpg
今日はやはり成人式でテンション上がってる人たちが多く、
053_20140113200016d9a.jpg
ウサコやチラシに見向きもしない人たちも多数見られ、思うようにチラシは配れなかった。
063_20140113200018594.jpg
中心エリアには笑けてくる程凄い人が集まってきてスペースなく、持ってきたパネルもほとんど活用できず。
064_20140113200020817.jpg

ウサコ見つけるのも大変みたいな、笑
そんな中でのアピールは少々厳しくもあった。


参加者いた為、3箇所に分かれチラシ配布。
いつもより、見た目的に危機感のないソフトな伝え方だったというのもあり、
何のアクションしてるのか伝わりにくかったように思う。
056_20140113200024226.jpg
それにしても次から次へと動物の悲鳴が押し寄せる。
こんなに動物虐待密集率が高いイベントもそうないでしょう。
この場所にいるだけでも相当な精神被害の中みんなで頑張りました。
070_20140113200136c9a.jpg
参加者の皆様の声によると、振袖の宣伝のチラシ、またエリア内で活動していた宗教の一人と勘違いされたりもしたそう^^;NO毛皮を前に持ってきたほうが受け取ってくれたという声も。
078_20140113200258ea5.jpg
今日初参加のトモちゃんは、なんと新成人☆地元の徳島で1月3日に式を終えてきたそうな。
おめでとう( ^^)Y☆Y(^^ )
新成人が新成人に命の問題を知らせようとしているこの光景が美しすぎる。
後から話したけど同年代の子が伝える方が共感は得やすいかもねと♪
「振袖来て来れば良かったなぁ♪」とトモちゃん♪
トモちゃんは4か月ほど前にFacebookでペット産業の裏側(パピーミル)について知ったのをきっかけに今日に至り、すでに肉食も止めたという思ったことを即行動に移す真っ直ぐな子♪
でも、何年も前に毛皮だったか動物問題の画像をどこかで見たことがあるらしく、その時は気持ちは動いたものの目を背けたらしい。
でもそのいつか見た光景があったからこその今なんだと思う。
今日見た光景は未来に繋がるとトモちゃんが証明してくれている。
今日より優しい未来があれば、あなたは今日を人生の通過点にできたということ。
077_20140113200258af1.jpg
ウサコと記念撮影したい人多いのではないかと予想していたけど、ほとんどナシ、笑
071_20140113200134fd7.jpg
でも成人式カメラ小僧の方(ほとんどオジさんだったけどw)たちが沢山いて、その方たちにはバッシャバシャ写真撮られてた件、笑
073_201401132001413c2.jpg

多田さんのツイートより周りの反応の一部
「聞こえる声。"こんなとこでストップ毛皮あかんやろ。やめてほしいわ、こんなとこで。"
こんな場所やからするんやろが。」
113_201401132006504c4.jpg

どんな伝え方をしても文句言う人は言う。
動物の敵ファッションに溢れた場所でアピールしなければならない現実に心を痛める事ができる、
己の愚かさ、優しさに気付ける未来がやってくるといいですね。

近くでは素敵アクションされてる方たちもいました。
079_20140113200304125.jpg

すっごい大きい毛皮ショール。何匹分の苦しみが詰まっているのだろう(/_;)
リアルファーを目にする度に、この子は一体どんな顔をしていてどんな子だったんだろうかと想像したくなる。
130_2014011320091161f.jpg
fashiongisei1.jpg

数%にも満たない程度だったけど、ショールをつけてない子達もいた。
またフェイクファーや着物専用のマフラーのようなものを着けてる子も見かけた。
あっちもこっちも白いファーの珍百景な光景だから、そういう子は、周りに流されない己の意思をしっかり持ってるような子たちに見える。
076_20140113200254dab.jpg
こっちの方が振袖も生きて断然素敵です。
111_2014011320064464a.jpg

中央エリアに滞在してられない程の人になってきたので端っこに移動。
うわ何かNOFUR漫画家たちが集合してて凄い~☆彡 
097_201401132005541d0.jpg
今日はテンション上がった新成人たちにいきなり抱きつかれたり、ちょっかい出されたりしてお疲れだったウサコ。
ご苦労様ですm(_ _)m
099_2014011320055511c.jpg
096_20140113200409e0c.jpg

隣で何やら新しい生き物が誕生する予感にワクワク、笑
087_201401132003009ed.jpg

「な」な、何かしら?
中で1人の方が悪戦苦闘されていた、笑
どういう構造になってるのか知らないがどんどん膨らんで凄かった。
088_201401132004043c8.jpg

な!「ナヤマッチ」というそう!笑
伏見の納屋町商店街のゆるキャラだそう♪
090_2014011320040651f.jpg

毛皮反対かどうか聞いたら、キャラ的に意思を持ってはいけないそうで、
「ただただ、ナヤマッチとしてそこにあるだけ」というお話に超切なくなった件、笑
そういえば切なそうな顔してる、笑
093_201401132004094c1.jpg

こんなに存在感あるナヤマッチが登場しても、成人式でテンション上がってる皆様は多くがスルーで淋しっ!
098_20140113200548c85.jpg

安ちゃんが持ってた「美しさに命の犠牲はイラナイBAG」を見て、これ(画像)どっかで見たことあると話かけてきた子たち。
街頭活動色々してるのでどこですかね~、神戸コレクションとか?
毛皮の事ご存知なんですね?と聞くと
「はい!」という元気な答え。
でも身につけてるそれ毛皮ですよね・・・
残酷さを元気にアピールする新成人、怖いです。

あと今日は、鳥の羽根をつけた子が私たちの活動を見て「これ毛皮じゃないよね?」というので、
「それは毛皮ではないですけど鳥ですね。」と言ったら、
「良かった(*^^*)」と、、、
WHAT?( ̄◇ ̄;)
前にも言ったけど、鳥はほんと見下され別という事にされる。肉食の影響もあると思うが。
可哀想な鳥とその感覚。
down6.jpg

肩に乗せるだけでは物足りず頭を鳥の苦しみでアレンジしちゃってる人もいた。
124_2014011320081281d.jpg

この光景が見られなくなる日は遠いと感じてしまう。鳥だから。
でも人目を気にする日本人。
世間的に不評度が大きいからそういう情報が広まればそういうとこから意外に早くなくなっていく可能性もありそうではあるが。
126_20140113200818f13.jpg

1回目と2回目の式典への入場者でごった返し前にも進めないほどの人。
118_20140113200809a03.jpg
あ!あれは!も!もしかして!毛皮反対ナンジャー!?
127_20140113200817c4d.jpg
じゃなくて「新成人ナンジャー」だった件、笑
128_20140113200905bfa.jpg
テンション上がって威嚇しながらお酒飲んだり、タバコ吸ったりするような子達が目立ち残念な光景も多々目にした。
大人ってそういう事じゃないんだけどね。
121_201401132008130af.jpg

そして、何よりも残念だったのはこの光景。
どんだけテンション上がってるからと言ってもこれは。。。
117_20140113200651e74.jpg
新成人に踏み潰される動物たちの声。
これは動物虐待賛成の意思表示。
132_20140113200910bab.jpg
最低やね、君たち。
133_2014011320091116b.jpg
多田さんによるとトイレにも・・・



そんな後だからこそこの呟きに涙が出る。美しいあなた、ありがとう。



ここで配れたチラシは約700セットくらいかな。これだけの人、そして参加者も多かったのに受け取り率の悪さを物語っている。
すでに貰った人たちなど反応も薄くなってきたので、予定より早めに切り上げて美しい皆様と三条に移動する事に。
135_20140113201012712.jpg
毎日思うこと「こんな毎日が起こっているというのに良く平和なフリして生きていられますね。」
137.jpg
三条でチラシ配り再開。式典会場より受け取り率断然高かった件。
139.jpg
そしてたまたま京都に出てこられていたというロベルタさんと偶然出くわしてビックリ!!笑
そしてチラシ配りお手伝い下さる事に♪
140_20140113201014d75.jpg
鴨川沿いで冷え込みも厳しくなってきた為30分ほどで終了。30分で100枚以上は配布できたと思う。
ほとんどチラシなくなった気分でいたけど、家に帰って数えたら200セットも残っていた^^;
ま、来年用に置いておこう。(生きてて元気だった場合)
145_201401132011247a5.jpg

終了後は冷えた体とお腹に優しさを。多田さん&ロベルタさん&トモちゃんとで、すぐ近くにあるお医者さんがプロデュースしたVEGANレストラン「CHOICE」に行ってきた。
148_20140113201125933.jpg
私は100%植物性「タコライス」にした♪
前にテイクアウトした事あるけど、ここで食べたほうがボリュームある感じ。
美味しかったぁ(^q^)
149_20140113201120e97.jpg
前から気になってたCHOICE特製植物性チーズも注文してみた。
3種類のチーズ。凄い~!スッキリしてるのに濃厚~!超チーズ!好き~!
だけど高いからもう頼まないかもだけど、笑

これは多田さんらが注文してたオイルを使ってない100%植物性カレー♪美味しそう~♪
152.jpg
すっかり満たされお疲れ様でした。お手伝いしてくれたみんな、今日もほんとにありがとう。
155_20140113201139fc5.jpg

東京ではめー子さんチームによるアクションがありました♪
16名参加とか凄い~☆デモ行進できますね、笑
お疲れ様でした&優しい未来に向かってありがとうございました☆

スポンサーサイト