fc2ブログ

苦しみ続ける動物達の為に◆さっち~のブログ◆

動物達の真実から目を背けさせようと圧力をかけられアメブロを強制退会させられFC2に引っ越してきました。そうやって動物達の苦しみはなかった事にされ続けてきたのです。消しても隠せない位に動物達の叫びを共に伝えてほしい。広めてほしい。

京都動物愛護センター(仮称)のボランティアスタッフに応募してみた結果。京都の動物愛護行政に期待すること。 

「京都動物愛護センター(仮称)のボランティアスタッフを募集」
募集期間 平成25年9月2日 月曜日から平成25年10月18日 金曜日まで
http://www.pref.kyoto.jp/doubutsu/borantia_bosyu.html
これに応募した。
まずは志望動機など応募書類の内容に基づき書類選考に通ったら、次は個別面談があるという流れ。
応募してから何の音沙汰もないので、落ちたのかな~なんて思い、そんなことすら忘れていた今日この頃、わざわざ速達で結果が届いた。
も、もしかして!!ドキドキしました(*゚∀゚*)
kyotoD.jpg

はい、見事に落ちたYO(σ゚∀゚)σ笑
志望動機の所に「京都の動物愛護行政に期待すること」とあったので、動物愛護精神を育む為には、いわゆるペットと言われる犬と猫だけを特別視するのではなく、殺処分問題だけではない、毛皮などその他の動物問題も市民に広く知らせる必要がある、動物の命について考えるきっかけを広く与えたほうがいい、徹底した周知が必要だと思う的な事を、
"受け入れられないだろうな" "私は場違いという事になるかもな" なんて思いながら書いたけど、
やっぱり受け入れられなかったYO(σ゚∀゚)σ笑
ある先輩に、気持ちは解るがこれに応募するなら犬猫だけに集中したほうがいい、控えめに(いわゆる一般的な風に)伝えたほうがいいのではないかとアドバイスを受けていたが、そういう意識がいつまでも動物愛護後進国であり続ける理由でもあると思うし、自分の気持ちに嘘はつけなかった。
と言ってもそれが落ちた理由なのかは解らないが。
でもこの京都に、犬と猫の殺処分をなくしていくためにボランティアをしたい、行動を起こしたいと思ってる人が115人もいる事がわかったのは収穫です。
これで、12月23日に予定している「犬と猫の殺処分を許さない@京都デモ」には最低でも115人は集まるということですよね♪
ですよね???????????????
「京都の動物愛護行政に期待すること」
どれだけ個人発信だろうが、犬猫殺処分問題に関心が集まるかもしれないこのようなイベント情報は行政にも情報共有して貰いたい、発信協力して貰いたい。
そして、京都動物愛護センター(仮称)のボランティアスタッフに応募された皆様の参加連絡を心よりお待ち申し上げております。

mamorukyoto.jpg

スポンサーサイト