fc2ブログ

苦しみ続ける動物達の為に◆さっち~のブログ◆

動物達の真実から目を背けさせようと圧力をかけられアメブロを強制退会させられFC2に引っ越してきました。そうやって動物達の苦しみはなかった事にされ続けてきたのです。消しても隠せない位に動物達の叫びを共に伝えてほしい。広めてほしい。

京都三条にOPENしたVEGAN店「CHOICE」に行ってきた♪~人生を変えるのはチャンスではなくチョイスである~ #名言 #vegan 

先日TVでも取り上げられていた、京都の三条に新しくOPENしたVEGAN店の「CHOICE」について。
http://sappoko.com/archives/6503
-鈴木形成外科プロデュースのカフェ「eat&study space CHOICE(チョイス)」
「本来の美しさを引き出す」をテーマに幅広い治療を行っている、鈴木形成外科がプロデュースしたカフェレストラン「eat&study space CHOICE(チョイス)」は美容と健康を追求する食空間として9月3日(火)にオープンしました。
場所は京都府京都市東山区大橋町89-1、新しく建てられたばかりの鈴木形成外科ビル。1FはCHOICE(チョイス)、2Fは鈴木形成外科、3Fはメディカルエステとなっています。
同店で提供されるメニューは、マクロビオティックで有名な美のカリスマ・平田シェフ監修。
無添加にこだわり、乳製品・卵・肉・魚など動物性食品を一切使わず、ドライフルーツなどの自然な甘さを生かし、調理法にいたるまで考え抜かれたメニューの数々は内面から美しくなるものばかり。
なかでも自慢のメニューは、植物性由来のRejuvelac(レジュベラック)や豆乳ヨーグルトを使って発酵させた「CHOICEのチーズ」と全粒粉100%の「CHOICEのケーキ」。
美味しくて体に良い。
美しさを追求する鈴木形成外科だからこそ実現できたカフェレストランです。
choice.png

詳しくはベジ漫画家のなっちゃんも記事にしてくれてますのでご覧下さい♪
http://vegemanga.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/post-6007.html

~「CHOICE」のこだわりより~
●「Plant Based Whole Foods」のお食事で十分満足できて、身体の為にも良い。という事を知っていただくため、CHOICEのお料理にはお肉、お魚、乳製品を使用していません。動物性食品を使わなくても十分豊かな食生活を送れることを知って頂くことがCHOICEの願いです。
●CHOICEでは白砂糖を使用しません。CHOICEで提供するお料理は、ドライフルーツや甘酒から得られる自然な甘みを生かしたり、化学的な処理がされない精製度の低い糖を使っています。また、体内で吸収されにくい甘味料「糖質革命」も使用しています。
●CHOICEでは油にもこだわります。ヒトが生きていく上でなくてはならない栄養素の必須脂肪酸に「オメガ6」と「オメガ3」と呼ばれる脂肪酸があります。CHOICEでは必須脂肪酸の中でも特に不足していると考えられるオメガ3脂肪酸を積極的に摂取できるよう工夫しています。CHOICEで使用するオイルは化学的処理が加えられないコールドプレス製法のオイルを厳選しています。また、酸化した油を摂取することを避けるため、揚げ物を提供しません。

こちらのお店は健康や美容の観点からのVEGANみたいですが、
食習慣という事にされ、暗闇の世界で日々苦しみ続けている動物達にとってもありがたいお店である事は間違いありません。

タイミング良くランチタイム営業中に時間ができたので行ってきた♪
三条京阪上がってまぁまぁすぐです。
002_201311010041273bb.jpg
さすが美容外科医が経営するお店って感じ。
003_201311010041281bb.jpg
今日はランチメニューを食べたくてレストラン利用したかったので14:30までに来た。
004.jpg
007_20131101004131517.jpg
008.jpg


まだOPEN間もないってのもあるけど、ほんとに綺麗な店内。
046_20131101004331d95.jpg
手前がカフェで奥がレストランになっています。
048_2013110100433316c.jpg
013_2013110100433641d.jpg
いまいち店のシステムが良く解らず、入ってキョロキョロしていたら「何かでご覧になって来て頂いたんですか?」と気さくに話かけて下さったスタッフの方の存在に少し緊張がほぐれる。
そして「私は動物救済の観点から菜食を選んでるんですが、動物問題伝えてる仲間から情報を得て来ました♪」
と言ったら「そんな人もいるんですね、びっくりです、新しいですね。」みたいな事を言われ、
VEGAN店で働きながら食における動物問題も知らないスタッフなのか・・・(^_^;)
と、こっちがビックリだよ!っと早々からツッコミたくなった件^^;笑
そして、気分良くお話して下さるスタッフだったので、菜食を広める運動してるんだけどチラシを置かせて貰えないか早速聞いたら、マネージャーを呼んでくれるとの事で親切な対応だった。
065.jpg
レストランエリアからカフェを見渡す。
015_20131101004337103.jpg
テーブルに案内される。
ナイフとかスプーンとかうまく使えるかしら(;´д`)とか考えてまう、こんな緊張するテーブル座ったのは、数年前に大好きだったタレントのディナーショーに行った以来な件、笑
017_20131101022428c16.jpg
高級感溢れる店内は、お値段も高級。
一番安い1800円のランチコースに200円の天然酵母パンを注文♪
018_20131101022429528.jpg
ディナータイムも一度来てみたいと思うけれど、、誰かご馳走して下さい、笑
020_2013110102243058b.jpg
まずは酵素たっぷりのオーガニックサラダから♪
お好みに応じたオイルが用意されてました。
料理が運ばれる度に、スタッフの方が料理について説明してくれるのだが、
まだ不慣れなのかスタッフの緊張も伝わってくるわ、こっちも緊張してるわで、緊張+緊張=もうどうでもよくなりリラックスしました、笑
サラダもオイルもパンも超美味しくて期待以上♪
025_201311010224328fa.jpg

そして現れた笑顔が素敵なマネージャー。
Vegans Cafeでこういうチラシがあるのは知っておられたようで話もスムーズ。
こちらの話を丁寧に聞いて下さり、置けるかどうかは解らないが、鈴木先生に渡しておいて下さるとのこと。
027_20131101022433bde.jpg

そして逆に渡されたチラシが店内でも流れてるこちらの作品について。
これは気になる( *`ω´)
そして、こんな映画まで作ってしまうなんて、さすが鈴木形成外科な件。
~Eat and study space CHOICE 命名のもととなった映画、「THE CHOICE~生きるための選択~」を初めて上映します~
choiceeiga.png

お話してる最中に出てきたかぼちゃのスープ。スタッフの方がタイミング悪く運んで申し訳ないと謝罪してこられ、お客様を大事にしたいという気持ちが伝わってくるお店でした。
そして、これがまたビックリするくらいウマウマで(*゚▽゚*)
029_201311010225448da.jpg
本日のメインパスタは、キノコのクリームパスタ♪
私はこの方を全く知らないが、マクロビの平田シェフ監修メニューということで、
知らないくせに、平田さんさすがっす!とか思ってしまう美味しさだった(๑≧౪≦)笑
031.jpg
そして、CHOICE自家製という植物性チーズが上に乗っていたのだが、これがまた動物性チーズばりの濃厚さでビックリする位美味しくて、チーズ大好きだった私は興奮した。こんなの作れるなんて凄い。
動物苦しめなくてもいいチーズが主流だけになってほしい。
今度来た時は絶対自家製チーズ盛り合わせを食べたいけど、高いから誰かご馳走してくれる人は連絡下さい、笑
033.jpg
最後は有機紅茶でコース終了。一度は来てみる価値アリ。
039_2013110102255063a.jpg
紹介したいからと、写真もバッシャバッシャ撮らせてもらった、笑。
一見シンプルに見える店内だけど、結構色んなものが置かれてて、見てるだけでも楽しいです。
037_201311010227153f4.jpg
038.jpg
049_2013110102272058a.jpg
052_201311010227216c1.jpg
053_20131101022826ef8.jpg
059_20131101022827778.jpg
058_20131101022829bb0.jpg
060_201311010228315e7.jpg
061_2013110102283234a.jpg

035_2013110102255040e.jpg
こちらはOPENを記念して出版したという、京都を中心に活躍中のべジタリアン料理研究家のericoさんと、CHOICEのコラボ料理本「Choice Vegetarian Cooking」
~ericoのようこそベジタリアン・クッキングの世界へ~
こちらでericoさんのクッキングライブまであるそうです。
071_20131101023034d1a.jpg
中をチラ見させてもらいましたが、鈴木先生が食について考えるきっかけになったのは、3.11東日本大震災だそうですが、CHOICEをOPENさせてしまうほど先生を目覚めさせたのは、なるほどあの!「マクガバン・レポート」だったんですねーー( *`ω´)
077.jpg

なんかちょっと嫌な気分にはなった事は否定できないが、というか正直に述べてしまうが、動物性ゼロを選ぶ目的が、他者の為でも、利己的な理由でも、どっちにしろ命に優しい選択という事にはなるから、まぁいいかという感じで。
074_20131101023035014.jpg

カフェメニューに存在している、こちらのタコライス♪
10食限定ということだったけど、最後の1点にありつけたのでテイクアウトした♪
069_20131101023032269.jpg

これまたさすがっす!で美味しかったぁ( *`ω´)
「人生を変えるのはチャンスではなくチョイスである」
ナイスメッセージ!!!!!!!
085.jpg
スポンサーサイト