- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY動物虐待反対街頭活動
2013.8.31 「娯楽に苦しみが必要?サーカスに動物はいらない。イルカショーいらない。動物ショーに不快感を示す人が増えています。 #JapanDolphinsDay 」子供から見えてくる大人の姿。
2013.8.31
ボリショイサーカス京都公演会場前で、サーカスから動物達を解放せよ!アクションDAY☆
当日午前中の時点でも万一の状況を考えないといけないほど悪天候が予想されていたこの日の活動。
ほんとありがたい事に夕方近くまで雨は降らずで助かった。

まず来る事はないだろう、へんぴな場所での活動^^;
道幅が超狭くアピールエリアがあまりにも窮屈で参加者沢山集まったら困ると思っていたほどの場所、笑
ちゃんと活動になるのか心配していたけど、お客さんとの距離が超近くてチラシが渡しやすいったらありゃしない!逆に心配していた点が好条件に変わりラッキーだったかも。

今回用意したチラシはこちら。2種類で1セット。

参加者は、なんと今回またまた関東から参加してくれた仲間のめー子さん☆そして、うーぴーはん、わんママさん、初めましての岩井さんの計5人♪
着いて早々に、一部を終えた来場者が帰るタイミングに出くわしチラシを配りまくる。
サーカス見終わった後でテンションも上がっているのか、皆さん「何?何?」と楽しいものを配ってるのかと思ったのか興味津々で受け取り率高し。
「それは勘違いです。楽しい事ではないです。」
私たちが悪いわけでもないのに、心でゴメンナサイと言いたくなる気分になった。

のけぞり過ぎなうーぴーはんが着てたパッと見解りにくいけどNOアニマルショーTシャツ、笑。
動物たちが泣いている。NO FUN!!楽しいわけがない。

いつも言ってるけど、活動してる中で一番知ろうとするのは、目を背けないのは子供たち。
子供を通じたこの光景に、いかにこの国が無知で無関心な大人で溢れているのかが見えてくる。


途中、チラシを返しにきた子供がいた。「何でチラシいらないの?」と聞いたら、「お母さんが返してこいと言ったから・・・」と。
そして、その子供の手にはセミが掴まれており、その光景に愚かな親の姿がクッキリと映し出されていた。

チラシを受け取る人達の中には「何で動物使ったらあかんねん」とよく考えもせず否定的な態度をする人も一部いたようですが、
共感してくださる方のパワーの方が遥かに大きかったと感じた。
このご家族といってもその中のひとりだけど、サーカスに動物なんかいらん!動物園もいらん!!近くでライオン見て何が楽しいねん!!と私たちより遥かに激しい訴えをされていて超心強かった件、笑
今回サーカスは観られたものの、娯楽のために動物を利用する事はおかしいと随分お怒りの様子だった。
一部おかしいと思いながらもサーカスを観にいってくれるお客さんがいる。
サーカス側はそれでも売上協力?してくれるこんな風に不快に思ってるお客さんがいる事を認識しサーカスの在り方について考えて欲しいと思います。

動物を苦しめる娯楽はいらない。

自転車に乗った学生の子。相当知りたかったのか、その場で渡したチラシを隅から隅まで読んでいた。
そしてその先に写ってる警備の方はパネルが風で倒れたら率先して直して下さるなど私たちの活動にとても協力的でありがたかった件。
格闘技をしているらしく、殴られたりした時の痛みが良く解るだけに、動物達の辛さを感じるとのこと。
短時間だったけど、とても人の温もりを感じたアクションになった。

一部の来場者が帰ったあとは、今から二部を見る方へチラシ配り。
だけど公演終了後の方が断然人の流れは大きく、勢い良かったのは最初だけで用意していたチラシは余る結果に。
それでもたった2時間ほどの活動で400枚ほどのチラシを配れたのは大きいと感じた。

動物ショーはイラナイ!!という声がどんどん高まっていきますように☆ミ
皆さんお疲れ様でしたヽ(´ー`)ノ(岩井さん写真撮ってくれてありがとうです)

そして今日はJapan Dolphins Day☆

たった2時間ごときの活動では勿体ないからちょっと場所を移動して、

Japan Dolphins Dayアクション☆
イルカもサーカスに使われる動物たちと同じで人間の娯楽のために苦痛を与えられ奴隷にさせられている。
STOP動物ショー!!!


ここでもやはり知ろうとする子供達の姿が目立つ。

ココではそんなに沢山チラシは配れなかったけど、

新しく作った「サーカスに動物はいらない&イルカショーいらない!STOP動物ショー☆」
両面チラシは一石二鳥で大活躍♪

今日1日で500人ほどの方にイルカの事についても知らせ考える機会を与える事ができた。
共に伝えてくれて本当にありがとう☆

活動終了後は、めー子さんとうーぴーはんと3人でイルカ肉を始めとした動物性素材は一切扱っていない菜食カフェ♪Vegans Cafeにご飯しに行った♪
早く着きすぎてまだ空いてなかったけどファミリーだから勝手に入っちゃうよみたいな、笑

夕方になり風が強くなってきて、強風で看板が倒れて壊れるハメに。

と思ったら突然激しい雨までが!ビニールがめくれてこりゃ大変とVegansファミリーが補修なう。

前にも3人で来る予定してたけど予定外の休業となり激しく残念だった日の事を思い出す。
ついにみんなで憧れの光景が目の前に。
みんなで分け分け♪100%植物性炭火焼肉丼&マルゲリータピザ(๑≧౪≦)


めー子さんが頼んだクリームパスタ♫私もこれまだ食べたことなくて、一口貰ったけどさっぱりなのに深みがあってクリーミー♫さすがVegans Cafeな1品☆

私とうーぴーはんはトマトソースパスタ♫大っきな茄子がうまうまトマトソースに絡まり美味しすぎてあっという間に完食!したのは私だけだった件、笑
めー子さんとうーぴーはんはお腹いっぱいで残ったぶんはテイクアウト。

シメはみんなでチョコパフェ(*´▽`*)
動物問題の話は勿論、執拗に活動を妨害してくるヒマジのアンチらの話とか、話は全く尽きる事なく明日も活動だというのに予想外の4時間くらいは滞在していて熱すぎた件、笑。
そして、象がずっとこっちを見つめていて、今こうしてる間にも苦痛を与えられ泣き続けている動物達がいると思うと悲しくやはり心底楽しめない気分になる件。

職場や自宅、日常生活で同じ視点で語り合える仲間はいない。
とっても貴重な仲間達との時間なのに、こんな毎日が続いてたかのような、いつも一緒にいるような不思議な感覚になったりもした。同じ方向を見ているからなのかな。
ありのままをさらけ出せる暖かい仲間達。いつも本当にありがとう。明日も宜しくナンジャー。
ボリショイサーカス京都公演会場前で、サーカスから動物達を解放せよ!アクションDAY☆
当日午前中の時点でも万一の状況を考えないといけないほど悪天候が予想されていたこの日の活動。
ほんとありがたい事に夕方近くまで雨は降らずで助かった。

まず来る事はないだろう、へんぴな場所での活動^^;
道幅が超狭くアピールエリアがあまりにも窮屈で参加者沢山集まったら困ると思っていたほどの場所、笑
ちゃんと活動になるのか心配していたけど、お客さんとの距離が超近くてチラシが渡しやすいったらありゃしない!逆に心配していた点が好条件に変わりラッキーだったかも。

今回用意したチラシはこちら。2種類で1セット。

参加者は、なんと今回またまた関東から参加してくれた仲間のめー子さん☆そして、うーぴーはん、わんママさん、初めましての岩井さんの計5人♪
着いて早々に、一部を終えた来場者が帰るタイミングに出くわしチラシを配りまくる。
サーカス見終わった後でテンションも上がっているのか、皆さん「何?何?」と楽しいものを配ってるのかと思ったのか興味津々で受け取り率高し。
「それは勘違いです。楽しい事ではないです。」
私たちが悪いわけでもないのに、心でゴメンナサイと言いたくなる気分になった。

のけぞり過ぎなうーぴーはんが着てたパッと見解りにくいけどNOアニマルショーTシャツ、笑。
動物たちが泣いている。NO FUN!!楽しいわけがない。

いつも言ってるけど、活動してる中で一番知ろうとするのは、目を背けないのは子供たち。
子供を通じたこの光景に、いかにこの国が無知で無関心な大人で溢れているのかが見えてくる。


途中、チラシを返しにきた子供がいた。「何でチラシいらないの?」と聞いたら、「お母さんが返してこいと言ったから・・・」と。
そして、その子供の手にはセミが掴まれており、その光景に愚かな親の姿がクッキリと映し出されていた。

チラシを受け取る人達の中には「何で動物使ったらあかんねん」とよく考えもせず否定的な態度をする人も一部いたようですが、
共感してくださる方のパワーの方が遥かに大きかったと感じた。
このご家族といってもその中のひとりだけど、サーカスに動物なんかいらん!動物園もいらん!!近くでライオン見て何が楽しいねん!!と私たちより遥かに激しい訴えをされていて超心強かった件、笑
今回サーカスは観られたものの、娯楽のために動物を利用する事はおかしいと随分お怒りの様子だった。
一部おかしいと思いながらもサーカスを観にいってくれるお客さんがいる。
サーカス側はそれでも売上協力?してくれるこんな風に不快に思ってるお客さんがいる事を認識しサーカスの在り方について考えて欲しいと思います。

動物を苦しめる娯楽はいらない。

自転車に乗った学生の子。相当知りたかったのか、その場で渡したチラシを隅から隅まで読んでいた。
そしてその先に写ってる警備の方はパネルが風で倒れたら率先して直して下さるなど私たちの活動にとても協力的でありがたかった件。
格闘技をしているらしく、殴られたりした時の痛みが良く解るだけに、動物達の辛さを感じるとのこと。
短時間だったけど、とても人の温もりを感じたアクションになった。

一部の来場者が帰ったあとは、今から二部を見る方へチラシ配り。
だけど公演終了後の方が断然人の流れは大きく、勢い良かったのは最初だけで用意していたチラシは余る結果に。
それでもたった2時間ほどの活動で400枚ほどのチラシを配れたのは大きいと感じた。

動物ショーはイラナイ!!という声がどんどん高まっていきますように☆ミ
皆さんお疲れ様でしたヽ(´ー`)ノ(岩井さん写真撮ってくれてありがとうです)

そして今日はJapan Dolphins Day☆

たった2時間ごときの活動では勿体ないからちょっと場所を移動して、

Japan Dolphins Dayアクション☆
イルカもサーカスに使われる動物たちと同じで人間の娯楽のために苦痛を与えられ奴隷にさせられている。
STOP動物ショー!!!


ここでもやはり知ろうとする子供達の姿が目立つ。

ココではそんなに沢山チラシは配れなかったけど、

新しく作った「サーカスに動物はいらない&イルカショーいらない!STOP動物ショー☆」
両面チラシは一石二鳥で大活躍♪

今日1日で500人ほどの方にイルカの事についても知らせ考える機会を与える事ができた。
共に伝えてくれて本当にありがとう☆

活動終了後は、めー子さんとうーぴーはんと3人でイルカ肉を始めとした動物性素材は一切扱っていない菜食カフェ♪Vegans Cafeにご飯しに行った♪
早く着きすぎてまだ空いてなかったけどファミリーだから勝手に入っちゃうよみたいな、笑

夕方になり風が強くなってきて、強風で看板が倒れて壊れるハメに。

と思ったら突然激しい雨までが!ビニールがめくれてこりゃ大変とVegansファミリーが補修なう。

前にも3人で来る予定してたけど予定外の休業となり激しく残念だった日の事を思い出す。
ついにみんなで憧れの光景が目の前に。
みんなで分け分け♪100%植物性炭火焼肉丼&マルゲリータピザ(๑≧౪≦)


めー子さんが頼んだクリームパスタ♫私もこれまだ食べたことなくて、一口貰ったけどさっぱりなのに深みがあってクリーミー♫さすがVegans Cafeな1品☆

私とうーぴーはんはトマトソースパスタ♫大っきな茄子がうまうまトマトソースに絡まり美味しすぎてあっという間に完食!したのは私だけだった件、笑
めー子さんとうーぴーはんはお腹いっぱいで残ったぶんはテイクアウト。

シメはみんなでチョコパフェ(*´▽`*)
動物問題の話は勿論、執拗に活動を妨害してくるヒマジのアンチらの話とか、話は全く尽きる事なく明日も活動だというのに予想外の4時間くらいは滞在していて熱すぎた件、笑。
そして、象がずっとこっちを見つめていて、今こうしてる間にも苦痛を与えられ泣き続けている動物達がいると思うと悲しくやはり心底楽しめない気分になる件。

職場や自宅、日常生活で同じ視点で語り合える仲間はいない。
とっても貴重な仲間達との時間なのに、こんな毎日が続いてたかのような、いつも一緒にいるような不思議な感覚になったりもした。同じ方向を見ているからなのかな。
ありのままをさらけ出せる暖かい仲間達。いつも本当にありがとう。明日も宜しくナンジャー。

スポンサーサイト