- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY京都おけいはんARキャンペーン
2013.8.11 思い立ったらすぐ出来る「ゲリラで京都おけいはんARキャンペーン」
殺人級の暑さが続く中、動物虐待を許すこんな世界のせいで、命がけで行動しなければならない人たちがいます。
2013.8.11
遠出するまでの時間はないけど、ちょっくら時間が出来たので、ササッと軽めに荷物を用意して、

京都駅へ行ってみた。

カワユス♪私のお気に入り♪京都のたわわちゃんでっす(*^3^*)

京都の中心部では道路使用許可が出る活動エリアは限られる。
この京都タワー界隈ではまだやったことなかったので、どんなものなのか偵察兼ねて来てみた。
ゲリラ豪雨も続いてる事だし、ゲリラ京都おけいはんARキャンペーン♪つう事で(おけいはん沿線じゃないけど、笑)

万一の場合、すぐ撤退できるような感じでしか準備してこなかったので、目立つ活動はできなかったけど、
秘かに存在している署名コーナーを発見し、早々に足を止め署名して下さる方達がいて予想外で嬉しかった。

京都からアニマルポリスを!署名期限が近づいてる。

百円ショップ全店舗でのリアルファー販売を廃止し、消費者に商品の製造過程を明らかにすることを求める署名も9月18日まで!
http://www.shomei.tv/project-1994.html

活動するなら河原町の方がいいと聞いていたけど、観光客の宿泊施設も多かったりでこの辺も土日は結構な人の流れ。
そして河原町よりスムーズにチラシを受け取ってくれる感じがした。
その場でじっくり読む方が多かった☆

また、大きなバス停がすぐ近くにあり交通量の多い交差点に面し道路が近く、活動が目に入りやすく車に乗ってる人達へのアピールになる事が判明☆
目の前を通り過ぎたタクシーが突然バックしてきて、運転手さんが私を呼ぶように手を振ってきた。
なんやろ、、なんか注意でもされるんやろか、、(´-ω-`)っと近づいたら、まさかのチラシ欲しいとの事!
こんなパターンは初めてでとっても感動した件。

この子は命を利用する事を教える京都水族館からの帰りとすぐ解る(´-ω-`)
メモメモ φ(・ω・ )この界隈ではイルカパネルは絶対必要と、、、


パネルも目に入りやすい場所やった。


またこの場所ではすんなり署名して下さる方がいて、このままいくとまぁまぁ集められるのではと思ったんだけども、

「あのオネエちゃんや。」とジジイの声が聞こえてきたと思ったら、案の定チクられていて、ココは駅の許可がいるからと向こうに行くように注意される。
今後のためどこに許可を求めたらいいのかも聞いておいた。随分前に京都駅ビルでシレッと活動した時は激しく注意チェックされ、その時に許可も取れないって聞いたけど、少しエリアずれるだけで条件変わってくるんやね。

命の問題を伝えるのに積極的に妨害されたり、規制かけられたり許可とかが必要なこの世界がうっとうしくてたまらない。
命かかってるんですよ、命!!!!!!!堂々といくらでもやらせてくれよと思う。

移動しました。京都タワー前。ココは道路使用許可あれば活動が許されている場所。
最初違う活動してる方達がいたので控えたというのもある。
移動したら声をかけてきたオジサンが。「注意されたの?署名させてほしい。」とやりとりを見て気にかけて下さってた。
名古屋の方だそうで、名古屋駅では昼活動すると注意されるけど夜は警備もいなくて大丈夫だから、
夜活動してみたら?とか、お寺の催し物がお勧めらしくこういう活動も受け入れて貰えるから探してみたら?とか色々とアドバイスまで下さった。優しさに出逢えて嬉しい。

「犬と猫と人間と2」まだやってるよ♪バス乗ってる人とかにもアピールなるように♪

向こうよりもパネル見る人も激減し、署名も更に目立たずで。持ってきてたテーブル広げたら良かったんだろうけどなんか暑かったりで設置せずで自業自得で、笑

1人での活動は膀胱さんが気になるけど、京都タワー内でササッとトイレ行けたので助かった。

たわわちゃん大好きで昔わざわざグッズ買いに来たことあったな~笑。
外放置でしばしの間、癒されてみたり、笑

移動して2時間ほど経ったころ、この場所で初めて署名して下さる方が。
親子でパネルを見ておられた。そして、涙目で聞かれました。
「レザーも買わない方がいいですか?」と。
これは、命の犠牲を減らす選択をしたいと決めてからでないと出てこない質問だから、嬉しかったです。
革製品は毛皮とは違って肉の副産物である事が多いけど、副産物ではなく革製品目的で犠牲になってる動物もいるとお伝えしたら頷いてらっしゃいました。

3時間の短い活動だったけど、内容濃かった。新しい場所へ踏み出してみて良かった。

片づけも終わりかけの頃、「チラシ貰っていいですか?」と声をかけてきたイケメン。
その後、署名もして頂く。そして、このパネルを目にされて「あ!サンちゃんや!」とこの事件をご存じだった様子の彼。そして耳にイヤホンされてたんだけど突然
「あの時サンちゃんを保護した子と電話繋がってるんだけど話す?」と突然言われ激しくビックリ!!!!笑
話はしなかったけど、サンちゃんを保護した方の知り合いだったみたいでたまたま電話中?だったみたい。
こんな事ってあるんですね、笑

その後ツイッターチェックしたら、この方が動物達の為の発信をして下さっててとても嬉しかったです。
ありがとうござました。
京都からアニマルポリスを!今日は署名集められたのは15名ほど。
集まった募金は723円。恥ずかしそうに募金してくれていた男の子達の姿が印象的でした。
思いやりをありがとう(*^-^*)そしてイケメンへの1歩おめでとう(*´▽`*)

話はずれるけど、家に帰ってふと空を見たらこんなでした。これは何?
今から大阪ボリジョイサーカス会場前で、動物を使ったサーカスはいらない!をします pic.twitter.com/NjEx3ji77y
— うっきー (@ukitasinsuke) August 10, 2013
兵庫県川西市のパネル展なう! 暑い〜\(^o^)/ http://t.co/jefsI79veP
— mari*8/25神戸市から殺処分ゼロに (@vivi_happieta) August 11, 2013
【本日11日15時まで開催!】布施駅近くで配ってます!チーム命の輪さん主催「仔猫の譲渡会」東大阪市足代新町17-10第2新町ビル302号室。 RT @COCORINSUN: チラシ配りちう pic.twitter.com/hYji5tuz7c #猫 #里親 #大阪
— ねね (@nene0716) August 11, 2013
8/11日曜。広島宮島花火大会。お腹をすかせた宮島の鹿が、ゴミを漁り食べて死んでしまわないように宮島鹿愛護会のゴミ拾いのお手伝いをしてくれませんか? http://t.co/Z4IH1rhIwN pic.twitter.com/BtRH7J818M
— るるる (@rururu12) August 10, 2013
2013.8.11
遠出するまでの時間はないけど、ちょっくら時間が出来たので、ササッと軽めに荷物を用意して、

京都駅へ行ってみた。

カワユス♪私のお気に入り♪京都のたわわちゃんでっす(*^3^*)

京都の中心部では道路使用許可が出る活動エリアは限られる。
この京都タワー界隈ではまだやったことなかったので、どんなものなのか偵察兼ねて来てみた。
ゲリラ豪雨も続いてる事だし、ゲリラ京都おけいはんARキャンペーン♪つう事で(おけいはん沿線じゃないけど、笑)

万一の場合、すぐ撤退できるような感じでしか準備してこなかったので、目立つ活動はできなかったけど、
秘かに存在している署名コーナーを発見し、早々に足を止め署名して下さる方達がいて予想外で嬉しかった。

京都からアニマルポリスを!署名期限が近づいてる。

百円ショップ全店舗でのリアルファー販売を廃止し、消費者に商品の製造過程を明らかにすることを求める署名も9月18日まで!
http://www.shomei.tv/project-1994.html

活動するなら河原町の方がいいと聞いていたけど、観光客の宿泊施設も多かったりでこの辺も土日は結構な人の流れ。
そして河原町よりスムーズにチラシを受け取ってくれる感じがした。
その場でじっくり読む方が多かった☆

また、大きなバス停がすぐ近くにあり交通量の多い交差点に面し道路が近く、活動が目に入りやすく車に乗ってる人達へのアピールになる事が判明☆
目の前を通り過ぎたタクシーが突然バックしてきて、運転手さんが私を呼ぶように手を振ってきた。
なんやろ、、なんか注意でもされるんやろか、、(´-ω-`)っと近づいたら、まさかのチラシ欲しいとの事!
こんなパターンは初めてでとっても感動した件。

この子は命を利用する事を教える京都水族館からの帰りとすぐ解る(´-ω-`)
メモメモ φ(・ω・ )この界隈ではイルカパネルは絶対必要と、、、


パネルも目に入りやすい場所やった。


またこの場所ではすんなり署名して下さる方がいて、このままいくとまぁまぁ集められるのではと思ったんだけども、

「あのオネエちゃんや。」とジジイの声が聞こえてきたと思ったら、案の定チクられていて、ココは駅の許可がいるからと向こうに行くように注意される。
今後のためどこに許可を求めたらいいのかも聞いておいた。随分前に京都駅ビルでシレッと活動した時は激しく注意チェックされ、その時に許可も取れないって聞いたけど、少しエリアずれるだけで条件変わってくるんやね。

命の問題を伝えるのに積極的に妨害されたり、規制かけられたり許可とかが必要なこの世界がうっとうしくてたまらない。
命かかってるんですよ、命!!!!!!!堂々といくらでもやらせてくれよと思う。

移動しました。京都タワー前。ココは道路使用許可あれば活動が許されている場所。
最初違う活動してる方達がいたので控えたというのもある。
移動したら声をかけてきたオジサンが。「注意されたの?署名させてほしい。」とやりとりを見て気にかけて下さってた。
名古屋の方だそうで、名古屋駅では昼活動すると注意されるけど夜は警備もいなくて大丈夫だから、
夜活動してみたら?とか、お寺の催し物がお勧めらしくこういう活動も受け入れて貰えるから探してみたら?とか色々とアドバイスまで下さった。優しさに出逢えて嬉しい。

「犬と猫と人間と2」まだやってるよ♪バス乗ってる人とかにもアピールなるように♪

向こうよりもパネル見る人も激減し、署名も更に目立たずで。持ってきてたテーブル広げたら良かったんだろうけどなんか暑かったりで設置せずで自業自得で、笑

1人での活動は膀胱さんが気になるけど、京都タワー内でササッとトイレ行けたので助かった。

たわわちゃん大好きで昔わざわざグッズ買いに来たことあったな~笑。
外放置でしばしの間、癒されてみたり、笑

移動して2時間ほど経ったころ、この場所で初めて署名して下さる方が。
親子でパネルを見ておられた。そして、涙目で聞かれました。
「レザーも買わない方がいいですか?」と。
これは、命の犠牲を減らす選択をしたいと決めてからでないと出てこない質問だから、嬉しかったです。
革製品は毛皮とは違って肉の副産物である事が多いけど、副産物ではなく革製品目的で犠牲になってる動物もいるとお伝えしたら頷いてらっしゃいました。

3時間の短い活動だったけど、内容濃かった。新しい場所へ踏み出してみて良かった。

片づけも終わりかけの頃、「チラシ貰っていいですか?」と声をかけてきたイケメン。
その後、署名もして頂く。そして、このパネルを目にされて「あ!サンちゃんや!」とこの事件をご存じだった様子の彼。そして耳にイヤホンされてたんだけど突然
「あの時サンちゃんを保護した子と電話繋がってるんだけど話す?」と突然言われ激しくビックリ!!!!笑
話はしなかったけど、サンちゃんを保護した方の知り合いだったみたいでたまたま電話中?だったみたい。
こんな事ってあるんですね、笑

その後ツイッターチェックしたら、この方が動物達の為の発信をして下さっててとても嬉しかったです。
ありがとうござました。
今京都タワー前で動物の毛皮反対、アニマルポリス署名活動している方がおられました。 この炎天下の中をご苦労様ですm(_ _)m みなさんも見かけたら是非署名に協力お願いしますm(_ _)m pic.twitter.com/fiNTYNnJVg
— PIRO (@VXIxxPIROxxIXV) August 11, 2013
京都からアニマルポリスを!今日は署名集められたのは15名ほど。
集まった募金は723円。恥ずかしそうに募金してくれていた男の子達の姿が印象的でした。
思いやりをありがとう(*^-^*)そしてイケメンへの1歩おめでとう(*´▽`*)

話はずれるけど、家に帰ってふと空を見たらこんなでした。これは何?

スポンサーサイト