fc2ブログ

苦しみ続ける動物達の為に◆さっち~のブログ◆

動物達の真実から目を背けさせようと圧力をかけられアメブロを強制退会させられFC2に引っ越してきました。そうやって動物達の苦しみはなかった事にされ続けてきたのです。消しても隠せない位に動物達の叫びを共に伝えてほしい。広めてほしい。

個人的でどうでもいい話 #異常気象 #ひとりごと 

17:30職場を出る。
おけいはんから近鉄電車に乗り換え。
何やら人だかりが。。

「京都線、上鳥羽口駅~向島駅間で降雨量が規制値を超えたため、列車の運転を見合わせております」

仕事場のある祇園からココまで雨を見てもいないだけにまさかの「え~~~っ!!(@_@;)」
kintetu.jpg

家に帰れない、どうしよう・・・
っと今日仕事帰りにちょっと寄ってもいいかなとか思ってたVegans Cafeへ避難&時間潰しに行ってみる。
Vegans Cafe臨時休業なる事多いし、先にツイッターで情報チェックしたけど大丈夫そうだったので電話せずに行ってみた。

「まさかの貸切りで終了。。やっぱり電話すれば良かった…(-д-`;)」
Vegans Cafeに行く予定してる方は必ず先に開いてるかどうか電話で確認してくださいね。
810vegans.jpg

駅戻ったら運転再開してたらいいなぁ(´・ω・`)
なんて思いながらネットで情報チェックしたらそんな気配はない。
近くの駅まで行って、タクシー乗ろうと思ったけど、、、
タクシーない上に行列、遠いけど歩いて帰った方が早いに違いない(-д-`;)
1_201308102149447d1.jpg

その辺で時間潰してる間に運転再開するならとも思って駅員さんに確認したけど、深刻そうな顔で再開の見通しは立ってないと言う。が、その雨を感じてないだけに実感が湧かない。
そんな中、家に電話したら繋がらない。一部では停電との情報。まさかの地元で落雷か!!(`ロ´;)
オカンとダイヤは大丈夫だろうか。。。

急いで徒歩で帰宅。思ったより楽々~♪
アニマルライツ活動と力仕事でマッスル鍛えてる上にベジタリアンの柔軟で良質な己の筋肉に感謝した件、笑。

途中に宇治川を見ても近鉄電車が止まってしまうほどの実感は湧かず。
2_2013081021494507e.jpg

地元の駅に近づいてきた頃、何事もなかったかのようにシレッと通り過ぎていく近鉄電車。
私も向こうから歩いてきた人も(`ロ´;)しくった!みたいな顏をしていた件、笑。
3_20130810214946d8f.jpg

人間は楽を求めてばかり。そんな世界が動物達を散々犠牲にもしてきた。
1歩1歩に感謝しながら無事マイアニマルライツカーに辿りつき帰宅。
4_20130810220845a3f.jpg

オカンもダイヤも何事もなかったかのようにシレッと寛いでいた、、笑。
話を聞いても雨もそう激しかったわけでもなく私の地元で落雷があった訳でもなさそう。
何だそれ!だけど、安心した件。。。(-д-`;)

次から次へと日本列島を襲う集中豪雨。
今日は高松で40度超えだったり続きまくる異常気象。
何かにコントロールされてる気分にもなり気持ち悪い件。

高知、甲府で40.7度=今夏最高、6年ぶり40度超―熱中症に注意・気象庁

時事通信 8月10日(土)15時9分配信
 日本列島は10日、太平洋高気圧の影響で東北南部から沖縄にかけて晴れた所が多く、今夏一番の厳しい暑さとなった。気象庁によると、高知県四万十市では午後1時6分、甲府市では同2時31分に40.7度を観測し、今夏最高を更新した。
 山梨県甲州市では40.5度、群馬県館林市では40.1度を観測。全国で気温が40度を超えたのは、2007年8月17日に岐阜県多治見市で40.8度を観測して以来、約6年ぶり。同16日には多治見市と埼玉県熊谷市で観測史上最高の40.9度を記録している。
 観測地点別の順位は、1933年7月25日に40.8度を観測した山形市が3位で、四万十市と甲府市は4位となる。
 気象庁は西・東日本では20日ごろまで気温の高い状態が続くとして、熱中症対策や健康管理に注意を呼び掛けている。晴れが続いた場合、史上最高気温が更新される可能性が高い。
 10日に35度以上の猛暑日となった所は、全国927観測地点の3割を占める295地点で今夏最多。30度以上の真夏日は693地点となった。
 主要都市の最高気温は仙台35.6度、東京37.4度、名古屋37.6度、新潟31.9度、大阪36.8度、広島35.5度、高松38.2度、福岡36.6度。 
スポンサーサイト