- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY未分類
ドギーマンの毛皮反対意見への対応「ウサギ肉の副産物の毛皮だからと開き直り消費者の精神的ダメージは無視」
現在663名、あれから9日で署名116名増えました。それでも全く足りてない。
「ヤマヒサさん!ペットのおもちゃに動物の毛を使うのをやめてください!」毛皮反対意見
http://amour918.blog.fc2.com/blog-entry-1170.html
上記で少し触れていた件。
~ドギーマンより~
○○○○様
拝啓、いつも御愛顧頂き誠に有難うございます。
ドギーマンハヤシ(株) お客様窓口 生森(いくもり)と申します。
大変貴重なお申し出、誠に有難うございます。
弊社の猫玩具に使用しておりますウサギ毛は、中国国内で経済動物(食肉用)として
飼育しているウサギ家畜であるとの報告を受けております。
ウサギの家畜は1000年以上の古い歴史があり、中国国内にて飼育されているウサギは
食肉用としてヨーロッパ方面に輸出されておりまして、弊社ではその副産物としてのウサギ毛を
使用させていただいております。
この度は大変ご不快な気分にさせてしまい、本当に申し訳ございませんでした。
今後も今回のお客様の声を真摯に受け止めさせて頂き、今後の商品開発に生かしていきたいと
考えておりますので、これからも何卒、よろしくお願い申し上げます。
用件のみで恐縮ではございますが、ご連絡までとさせて頂きます。
敬具
〒537-0002 大阪府大阪市東成区深江南1丁目16番14号
ドギーマンハヤシ株式会社 お客様窓口 生森
電話番号 0120-086-192 (土日祝を除くAM9:00~PM5:00).
********************************************************************
~さっち~より~
こんにちは。
ご丁寧に返信頂きありがとうございました。
副産物の毛皮のみ扱ってらっしゃるとの事ですね。
追加質問ですが、それではドギーマン様では、
毛皮製品の作られ方の残酷さを知っていて、なるべく犠牲が少なく済む?方針をとっている、
毛皮目的の為だけに生み出された、動物の毛皮は扱わない方針をお持ちであるという事でしょうか?
もしそうだとしたらそれはいつからですか?
因みに以下のようにラビットファーは副産物ではないという情報がありますがそれについてはどう思われますか?
http://www.no-fur.org/about/usagi/detail/rabbitfur1.html#.UalNStLwm5I
ドギーマン様で扱っているラビットファーは、例えば工場見学にいって副産物になる過程を目で見て確認できる、副産物だと100%言い切れるということでしょうか?
もしそう言い切れるならその旨を商品に記して頂きたいです。
ネットで情報が得られやすくなり毛皮製品の実態が広がりつつある今、毛皮製品に嫌悪感を抱く人が増えています。
消費者にきちんと選択肢を与えるべきだと思います。
因みに私は例え副産物だったとしても、リアルファーを見る事で視覚的精神的暴力を与えられる事に変わりありません。
副産物であろうがなかろうが、毛皮の実態を知ってる消費者は毛皮を見る度に、毛皮にされる動物達の悲惨な現状を思い出し気分を害す状況に追いやられる可能性は大いにあると思います。
また世界に流通している80%の毛皮は副産物ではないそうですが、
ドギーマンでリアルファー製品が販売されている光景というのは、
どれだけ副産物であろうが結局副産物ではない、その他のリアルファー製品の販売も認めてしまう行為になってしまうと思うんです。
要するにリアルファー製品を販売してるだけで動物虐待を容認しているメーカーだという認識を持たずにはいられません。
世界を見れば毛皮はどんどん廃止の流れになってきていますが、日本はあまりにも命を思いやる意識が低すぎですよね。
わざわざ動物の毛を使わなくても、おもちゃは作れると思いますので、副産物の毛皮製品を扱うのも止めて頂きたいです。
お返事宜しくお願い致します。
********************************************************************
~ドギーマンより~
拝啓、 いつも御愛顧頂き誠に有難うございます。
ドギーマンハヤシ(株) お客様窓口 生森(いくもり)と申します。
ご返信ありがとうございました。
また、この度は、ご納得いただけるご説明が出来ず申し訳ございません。
この件に関しましては、あらためまして○○様からの貴重なご意見として
受け取らせていただきますことでご理解賜りたく存じます。
この度の○○様のお声を真摯に受け止めさせて頂き、社内に回付させて頂きたく存じます。
これからも何卒よろしくお願い申し上げます。
用件のみで恐縮ではございますが、ご連絡までとさせて頂きます。
********************************************************************
~さっち~より~
こんにちは。返信ありがとうございます。
ご納得頂ける説明が出来ずに申し訳ないと詫びながら、
前回送らせて頂いた問いになにひとつ答えて頂けないのは消費者を馬鹿にした対応に思えます。
ご丁寧な対応をして下さってただけに、今回まるで内容を見てもいないかのような適当な対応非常に残念です。
先に送らせて頂いた内容をもう一度送りますのでお返事お願い致します。
クエスチョン部分についての回答をお願い致します。
********************************************************************
~ドギーマンより~
拝啓、いつも御愛顧頂き誠に有難うございます。
ドギーマンハヤシ(株) お客様窓口 生森(いくもり)と申します。
私共と致しましては、この度の○○様のお申し出を消費者様の大切なお声として真摯に受け止めさせて頂き、今後の製造・開発の参考とするため、
先日お問い合わせ頂きました内容すべてを社内に回付させて頂きました。
勝手なお願いで恐縮ではございますが、何卒お察し頂き、ご理解ご容赦の程、重ねてお願い申し上げます。
用件のみで恐縮ではございますが、ご連絡までとさせて頂きます。
********************************************************************
いやだから、、、(´-ω-`;)
副産物を使用してる理由教えてくれないんですね・・・
お客様の声なんだから社内に回付とかそんなの当たり前じゃないの?
私が言ってる事っておかしいか?
私が頭おかしいのか?
この返答の意味が理解できない。
無駄に疲れるわ(;´-ω-`)
もう意見したくないって思ってしまう、、
って、これってそんな風に消費者に諦めの気持ちを抱かせるドギーマン的作戦という見方もできますね。
他にドギーマンに意見された方達への回答。これ見たら、マニュアル通りなんだなってのが良く解りますね。
私の頭はおかしくないですね。た、たぶん(;´-ω-`)
Asaさん「ドギーマンからの回答。」
http://ameblo.jp/romitoasa-s14/entry-11343577442.html
あおっちさん「ドギーマンからの回答がきました。」
http://ameblo.jp/harapeko-aocchi/entry-11330995969.html

「ヤマヒサさん!ペットのおもちゃに動物の毛を使うのをやめてください!」毛皮反対意見
http://amour918.blog.fc2.com/blog-entry-1170.html
上記で少し触れていた件。
~ドギーマンより~
○○○○様
拝啓、いつも御愛顧頂き誠に有難うございます。
ドギーマンハヤシ(株) お客様窓口 生森(いくもり)と申します。
大変貴重なお申し出、誠に有難うございます。
弊社の猫玩具に使用しておりますウサギ毛は、中国国内で経済動物(食肉用)として
飼育しているウサギ家畜であるとの報告を受けております。
ウサギの家畜は1000年以上の古い歴史があり、中国国内にて飼育されているウサギは
食肉用としてヨーロッパ方面に輸出されておりまして、弊社ではその副産物としてのウサギ毛を
使用させていただいております。
この度は大変ご不快な気分にさせてしまい、本当に申し訳ございませんでした。
今後も今回のお客様の声を真摯に受け止めさせて頂き、今後の商品開発に生かしていきたいと
考えておりますので、これからも何卒、よろしくお願い申し上げます。
用件のみで恐縮ではございますが、ご連絡までとさせて頂きます。
敬具
〒537-0002 大阪府大阪市東成区深江南1丁目16番14号
ドギーマンハヤシ株式会社 お客様窓口 生森
電話番号 0120-086-192 (土日祝を除くAM9:00~PM5:00).
********************************************************************
~さっち~より~
こんにちは。
ご丁寧に返信頂きありがとうございました。
副産物の毛皮のみ扱ってらっしゃるとの事ですね。
追加質問ですが、それではドギーマン様では、
毛皮製品の作られ方の残酷さを知っていて、なるべく犠牲が少なく済む?方針をとっている、
毛皮目的の為だけに生み出された、動物の毛皮は扱わない方針をお持ちであるという事でしょうか?
もしそうだとしたらそれはいつからですか?
因みに以下のようにラビットファーは副産物ではないという情報がありますがそれについてはどう思われますか?
http://www.no-fur.org/about/usagi/detail/rabbitfur1.html#.UalNStLwm5I
ドギーマン様で扱っているラビットファーは、例えば工場見学にいって副産物になる過程を目で見て確認できる、副産物だと100%言い切れるということでしょうか?
もしそう言い切れるならその旨を商品に記して頂きたいです。
ネットで情報が得られやすくなり毛皮製品の実態が広がりつつある今、毛皮製品に嫌悪感を抱く人が増えています。
消費者にきちんと選択肢を与えるべきだと思います。
因みに私は例え副産物だったとしても、リアルファーを見る事で視覚的精神的暴力を与えられる事に変わりありません。
副産物であろうがなかろうが、毛皮の実態を知ってる消費者は毛皮を見る度に、毛皮にされる動物達の悲惨な現状を思い出し気分を害す状況に追いやられる可能性は大いにあると思います。
また世界に流通している80%の毛皮は副産物ではないそうですが、
ドギーマンでリアルファー製品が販売されている光景というのは、
どれだけ副産物であろうが結局副産物ではない、その他のリアルファー製品の販売も認めてしまう行為になってしまうと思うんです。
要するにリアルファー製品を販売してるだけで動物虐待を容認しているメーカーだという認識を持たずにはいられません。
世界を見れば毛皮はどんどん廃止の流れになってきていますが、日本はあまりにも命を思いやる意識が低すぎですよね。
わざわざ動物の毛を使わなくても、おもちゃは作れると思いますので、副産物の毛皮製品を扱うのも止めて頂きたいです。
お返事宜しくお願い致します。
********************************************************************
~ドギーマンより~
拝啓、 いつも御愛顧頂き誠に有難うございます。
ドギーマンハヤシ(株) お客様窓口 生森(いくもり)と申します。
ご返信ありがとうございました。
また、この度は、ご納得いただけるご説明が出来ず申し訳ございません。
この件に関しましては、あらためまして○○様からの貴重なご意見として
受け取らせていただきますことでご理解賜りたく存じます。
この度の○○様のお声を真摯に受け止めさせて頂き、社内に回付させて頂きたく存じます。
これからも何卒よろしくお願い申し上げます。
用件のみで恐縮ではございますが、ご連絡までとさせて頂きます。
********************************************************************
~さっち~より~
こんにちは。返信ありがとうございます。
ご納得頂ける説明が出来ずに申し訳ないと詫びながら、
前回送らせて頂いた問いになにひとつ答えて頂けないのは消費者を馬鹿にした対応に思えます。
ご丁寧な対応をして下さってただけに、今回まるで内容を見てもいないかのような適当な対応非常に残念です。
先に送らせて頂いた内容をもう一度送りますのでお返事お願い致します。
クエスチョン部分についての回答をお願い致します。
********************************************************************
~ドギーマンより~
拝啓、いつも御愛顧頂き誠に有難うございます。
ドギーマンハヤシ(株) お客様窓口 生森(いくもり)と申します。
私共と致しましては、この度の○○様のお申し出を消費者様の大切なお声として真摯に受け止めさせて頂き、今後の製造・開発の参考とするため、
先日お問い合わせ頂きました内容すべてを社内に回付させて頂きました。
勝手なお願いで恐縮ではございますが、何卒お察し頂き、ご理解ご容赦の程、重ねてお願い申し上げます。
用件のみで恐縮ではございますが、ご連絡までとさせて頂きます。
********************************************************************
いやだから、、、(´-ω-`;)
副産物を使用してる理由教えてくれないんですね・・・
お客様の声なんだから社内に回付とかそんなの当たり前じゃないの?
私が言ってる事っておかしいか?
私が頭おかしいのか?
この返答の意味が理解できない。
無駄に疲れるわ(;´-ω-`)
もう意見したくないって思ってしまう、、
って、これってそんな風に消費者に諦めの気持ちを抱かせるドギーマン的作戦という見方もできますね。
他にドギーマンに意見された方達への回答。これ見たら、マニュアル通りなんだなってのが良く解りますね。
私の頭はおかしくないですね。た、たぶん(;´-ω-`)
Asaさん「ドギーマンからの回答。」
http://ameblo.jp/romitoasa-s14/entry-11343577442.html
あおっちさん「ドギーマンからの回答がきました。」
http://ameblo.jp/harapeko-aocchi/entry-11330995969.html

スポンサーサイト