- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY未分類
福島県富岡町、帰還困難など3区域に再編「牛 虐殺 現在進行中」#被災動物
2年、、どれだけの想いで生き抜いてきたというのか、、
重機で吊り上げ 牛落とす。
重機で吊り上げ 牛落とす。
これが現実だなんて、、
ずっと続いている虐殺、、
~置き去りにされた動物達の為に福島で活動している「愛ちゃん」より以下転載~
富岡での牛の今
http://ameblo.jp/keirinman1/entry-11498053850.html
2013-03-25 22:30:37
富岡町
「麻酔銃のようなもので 撃たれた牛を 安楽死?(不明)
で 殺害し (オスメス判別のようなものを貼られている)
殺害した生の牛を 埋める場所(漁港近く)まで
トラック搬送。

土に 穴を掘り その中に
ブルーシートをひき 重機で吊り上げ 牛落とす。
またその上に ブルーシートをひき
重機で吊り上げ 牛落とす繰り返し。
石灰はまいていないよう。
富岡 解除だからでしょうか。
生きていた かなりの頭数 いまだに やられています!
あまりに残酷です!!
今日から富岡解除ですから 皆さんどんどん入れます。
どこか牛関係の団体さん・・・救助してくれないのでしょうか
猫だって まだまだたくさん残されていますよ!!」

と現地の方より。ご連絡きました・・・
あまりに残虐さで 絶えられず嘔吐してしまったそうです
私も、寝込みそうになるほど つらい話でした。
いつまで裏では 殺害 続けるのでしょうか?福島県。
~転載終了~
富岡町「帰還困難」など3区域に 警戒区域から再編
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032401001535.html
東京電力福島第1原発事故で全域が警戒区域だった福島県富岡町が25日、「帰還困難区域」「居住制限区域」「避難指示解除準備区域」の3区域に再編された。昨年4月以降、順次行われている自治体の区域再編は8例目。
富岡町の人口1万5920人のうち、長期にわたり戻ることができない帰還困難区域の人口は29%の約4650人。
日中は立ち入りが可能になるが、夜間の滞在ができない居住制限区域は62%の約9800人、避難指示解除準備区域は9%の約1470人。
町は昨年「インフラ整備と除染に時間がかかる」として「区域にかかわらず5年間帰還できない」と宣言した。
2013/03/25 00:52 【共同通信】
置き去りにされた小さな命~福島第一原発20km圏内 警戒区域から~
「3月20日(水)レスキュー 鉄の墓標」青い小鳥さん
http://ameblo.jp/kuri-koyagi/entry-11494619482.html
重機で吊り上げ 牛落とす。
重機で吊り上げ 牛落とす。
これが現実だなんて、、
ずっと続いている虐殺、、
~置き去りにされた動物達の為に福島で活動している「愛ちゃん」より以下転載~
富岡での牛の今
http://ameblo.jp/keirinman1/entry-11498053850.html
2013-03-25 22:30:37
富岡町
「麻酔銃のようなもので 撃たれた牛を 安楽死?(不明)
で 殺害し (オスメス判別のようなものを貼られている)
殺害した生の牛を 埋める場所(漁港近く)まで
トラック搬送。

土に 穴を掘り その中に
ブルーシートをひき 重機で吊り上げ 牛落とす。
またその上に ブルーシートをひき
重機で吊り上げ 牛落とす繰り返し。
石灰はまいていないよう。
富岡 解除だからでしょうか。
生きていた かなりの頭数 いまだに やられています!
あまりに残酷です!!
今日から富岡解除ですから 皆さんどんどん入れます。
どこか牛関係の団体さん・・・救助してくれないのでしょうか
猫だって まだまだたくさん残されていますよ!!」

と現地の方より。ご連絡きました・・・
あまりに残虐さで 絶えられず嘔吐してしまったそうです
私も、寝込みそうになるほど つらい話でした。
いつまで裏では 殺害 続けるのでしょうか?福島県。
~転載終了~
富岡町「帰還困難」など3区域に 警戒区域から再編
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032401001535.html
東京電力福島第1原発事故で全域が警戒区域だった福島県富岡町が25日、「帰還困難区域」「居住制限区域」「避難指示解除準備区域」の3区域に再編された。昨年4月以降、順次行われている自治体の区域再編は8例目。
富岡町の人口1万5920人のうち、長期にわたり戻ることができない帰還困難区域の人口は29%の約4650人。
日中は立ち入りが可能になるが、夜間の滞在ができない居住制限区域は62%の約9800人、避難指示解除準備区域は9%の約1470人。
町は昨年「インフラ整備と除染に時間がかかる」として「区域にかかわらず5年間帰還できない」と宣言した。
2013/03/25 00:52 【共同通信】
置き去りにされた小さな命~福島第一原発20km圏内 警戒区域から~
「3月20日(水)レスキュー 鉄の墓標」青い小鳥さん
http://ameblo.jp/kuri-koyagi/entry-11494619482.html
スポンサーサイト