fc2ブログ

苦しみ続ける動物達の為に◆さっち~のブログ◆

動物達の真実から目を背けさせようと圧力をかけられアメブロを強制退会させられFC2に引っ越してきました。そうやって動物達の苦しみはなかった事にされ続けてきたのです。消しても隠せない位に動物達の叫びを共に伝えてほしい。広めてほしい。

国が報道機関に指示を出してまで隠したい事とは?調査捕鯨反対デモお疲れ様でした。 

「反捕鯨団体シー・シェパード代表が退く」日本人乗組員の声~事実を日本の人たちに届けたい~2月9日調査捕鯨反対デモ行進@渋谷
http://amour918.blog.fc2.com/blog-entry-1035.html

今日は東京で日本の調査捕鯨反対デモ行進があった。
私も今日は丁度仕事休みだったから、もし昨日までに京都~品川の新幹線往復チケットがお客さんからプレゼントされたり道に落ちていて私のものになったりしていたら参加する予定だったんだけど、残念ながら願い叶わず(TωT、)
声を上げた皆さま本当にお疲れ様&ありがとうございました。

エシカル&エコロジーライフ ‏@animals_welfare
【本日】日本の調査捕鯨反対デモ行進in渋谷_宮下公園13:00集合!多額の税金投入、利権や天下りの温床、ほとんど誰も食べない鯨肉…あっちとコッチでやらかそうぜ。 #調査捕鯨 #渋谷 #宮下公園

めー子♡2/9日本の調査捕鯨反対デモ! ‏@yachiyo882002
今日行われた、日本の調査捕鯨反対デモ行進!参加者48名。お疲れ様でした。昨年、神戸コレで一緒に活動した、うーぴーさん、サクラさん、仲間も参加。彼女たちは、この足で福島SORAのシェルターに向かいました。動物たちの輪。 pic.twitter.com/d8Evzx1P

めーこさんからの画像をちょい加工。
気持ちは参加していたので私も右上に載せさせて頂きました、笑
hogeiyamero.jpg

☆ツイッターつぶやきチェック☆
クジラとかイルカになると決まって現れる人がいるんですが誰かに雇われてるんでしょうかね。

ichi ‏@molamolaichi
糞だなこいつ等 RT @EATWHALE: 【20130209反捕鯨デモin渋谷】シーシェパードとSJDも参加しているようです。アシュリー、リーアム、アダム、テラン、サクラを確認。 #hogei #whaling #taiji #thecove

ダーハン・テスタロッサ ‏@handa_nico
渋谷で反捕鯨デモに出くわした。半分くらい外人じゃねーかw中傷論以外のこと言ってみろやwww

だーおさ ‏@yaritakattadake
澁谷で捕鯨反対デモやっとるww

らんどるふ ‏@RandolphCarter
反捕鯨デモの目の前で鯨ベーコン食べたい。

美味しい鯨 ‏@EATWHALE
反捕鯨デモの直後に反改憲デモ、明日は反バレンタインデーデモもあるんですね。

yuki_maekawa@情弱 ‏@wagei
わろたwww RT @handa_nico: 渋谷で反捕鯨デモに出くわした。半分くらい外人じゃねーかw中傷論以外のこと言ってみろやwww

0子@すごく繁忙期 ‏@reiko_o
渋谷で反捕鯨デモやっているの?渋谷には鯨料理のお店がw

Lapis Lazuli ‏@Aster6aa
反捕鯨デモ。行われることは昨日から知ってたけど、やっぱシーシェパードが多いのか。どんな感じなんだろ。20分で行ける距離だなー、あたしは捕鯨していいと思ってるから参加はしないけどね。

ササタツヤ ‏@crysora
一方では捕鯨反対のデモ行進してる。原宿は今日も素敵にカオスだ。

しーたん ‏@travelersheila
渋谷で反捕鯨デモ!?馬鹿が増えたね。ほんと最近の日本人馬鹿ばっか。頭きたから来週築地で鯨食べようっと。

トンボ解放戦線DLF四万十 ‏@hosomiotsunen
また反捕鯨デモか...

ワクテカ ‏@rewktk
そんな事を考えていた矢先に捕鯨反対デモに出くわすというのは、偶然にしても出来すぎている気がする。 pic.twitter.com/PMHOd1TP


~以下ヘルプアニマルズ様より転載~

2013.02.09 Saturday
日本の調査捕鯨に抗議するデモ行進
http://helpanimals.jugem.jp/?eid=304



本日東京で、「海洋哺乳類を守る会」主催による”調査”捕鯨に抗議するデモ行進が行われました。

参加者は50名弱。

主催者の森岡さん、小宮山さん他主催者の方々の指導の下、渋谷から代々木公園までデモ行進は行われました。

主催者から聞いたお話しによると、前回デモを行った際、日本の主要なメディア(新聞、TV)などへ取材依頼をしたところ、何社から「国から、捕鯨反対デモについては記事にしないよう指導があったため、取材しない」と断れたたとのことです。

国家の一大事に関わるような案件ならともかく、市民による抗議行動を報道しないよう国から報道機関に指示がでているとはいったいどういうことなのでしょうか。

それこそが報道されてしかるべきです。

本日デモの写真をとりましたが、100枚以上撮影しましたが、何かのエラーで、最後の10枚ほどしかメモリに保存されていませんでした。
主催者の方々の写真や、参加者がプラカードを掲げて訴えている写真などすべて保存されていませんでした。(ショック)
十分な写真をご紹介できませんが、主催者、参加者、そしてNAGAI Proのサイトなどで順次公開されていくものと思います。

メディアが報道しない以上、疑問を抱く一人一人が、様々な方法で、日本人である私たちが、”調査”捕鯨に疑問を抱いていること、デモが行われたことを回りへ伝えていきましょう。

「海洋哺乳類を守る会」は今後も様々な海洋ほ乳類を守るデモなどを行っていくとのことです。

また、「海洋哺乳類を守る会」を始め、日頃より捕鯨などに疑問を持ち活動されている、イルカ・クジラアクションネットワーク、グリンピースジャパン、IFAW、エルザ自然保護の会をサポートしていきましょう。

hogei1.jpg
hogei2.jpg
hogei3.jpg
hogei4.jpg


~転載終了~
スポンサーサイト