- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY未分類
【拡散希望】憧れてた光景がここに「1年間、駅に毛皮反対の広告が掲示!」みんなの力でワンモアステップ!
昨日知って大興奮していたニュース(≧∇≦)
アニマルライツセンター様より素晴らしい1歩が☆
残酷という理由で闇に追いやられる毛皮問題。
日本でこんな光景が見れるなんて、、凄く嬉しい。
これを見るためだけに東京に行きたいとか思ってしまいました、笑。
~以下転載~
「AD FUND(広告基金)で、西武新宿線小平駅に毛皮反対の広告設置!」
http://www.arcj.info/news/detail/id=273
2013/02/03
2013/2/2から2014/2/1までの1年間、毛皮反対の広告が、西武線の小平駅に掲示されます。
「毛皮(リアルファー)を買わなければ
ぼく達はころされない
毛皮を買わないという選択を。」
というメッセージの看板を小平駅ホームに設置しました。
小平駅は急行も止まる駅であり、また、設置された場所は乗り換えのさいにエレベーターから降りてきたところに見える場所です。
一人でも多くの方に、このメッセージが伝わり、毛皮を買わない選択をしていただけることを願います。

ぜひみなさん、見に行ったり、シェアしたりしてください!効果が最大化され、毛皮需要が減るよう、この広告を二次利用してください。
掲載の経緯-AD FUNDへのご協力をお願いします
この広告費は、おととしから立ち上げたAD FUND(広告基金)によるものです。
口コミだけでは伝わりきらない人に、アプローチしたい、という狙いで広告設置をするために立ち上げた基金です。
ご賛同いただきご寄付いただきました方に、本当にありがとうございました。
なお、このAD FUNDは続けていきます。
次はなんのトピックスの広告にするかはまだ決めておりませんが、
畜産についてなど、普段広めることが難しく、動物の犠牲の多いものを取り上げて生きたいと思います。
引き続き、AD FUNDへのご協力、ご寄付をよろしくお願いいたします。
~転載終了~
「畜産についてなど、普段広めることが難しく、動物の犠牲の多いものを取り上げて生きたいと思います。」
(≧∇≦)募金しよ♪
その他画像、動画は、エシカル&エコロジーなシンプルライフ様より♪
http://ameblo.jp/animaru-kouryu/entry-11462386981.html

いやほんと、動画テンション上がるわ。
(≧∇≦)募金しよ♪
~続いて転載~
http://www.arcj.info/donate/adfund/


アニマルライツの広告を出そう!
アニマルライツに関する意見広告を出すためのAD FUNDを立ち上げました。
例えば新聞広告。これまでクチコミとリアルな活動tとWEBをメインとして広がってきたアニマルライツセンターではアプローチできなかった人にアプローチできます。
街頭看板や交通広告。能動的にチラシやWEBサイトを見なくてはならなかったけれど、いやでも目に入る看板ならアプローチできなかった人にアプローチできます。
草の根(グラスルーツ)運動を続けてきたアニマルライツの活動には、様々なアプローチ方法が残されています。大規模な広告は掲載できませんが、力を合わせてこれまでと異なるアプローチを行いましょう。
2013年2月2日~2014年2月1日 西武新宿線小平駅ホームに毛皮反対の看板広告を出稿しました。
2010年10月19日 朝日新聞関東版に毛皮反対の広告を出稿しました。
ご不明な点がある場合は、お問い合わせフォームからご質問ください。また、これまでどおり、グラスルーツでの活動やクチコミでの活動にもさらに力を入れますが、下記の口座にお振込みいただいたものはAD FUNDとして使わせていただきます。
次回は畜産福祉向上or毛皮反対の広告を!
募集期間:2013年1月~2013年12月
この期間中に集まったAD FUNDで、出稿が出来る範囲で全国への意見広告をだします。
次はなんのトピックスの広告にするかはまだ決めておりませんが、畜産についてなど、普段広めることが難しく、動物の犠牲の多いものを取り上げて生きたいと思います。広告の内容が決まり次第、こちらで告知します。
引き続き、AD FUNDへのご協力、よろしくお願いいたします。
郵便振替(ゆうちょ銀行)からのお振り替え
口座番号 00170-3-189160
加入者名 特定非営利活動法人 アニマルライツセンター
通信欄 AD FUND とお書きください
ご依頼人 あなたのご住所・お名前・電話番号をご記入ください。
ゆうちょ以外のの銀行からのお振込み
お振込名義人(あなたのお名前)の前にADFUND(アドファンド)と入力してください。
口座番号 〇一九(ゼロイチキュウ)支店 (店番019)
当座 0189160
加入者名 トクテイヒエイリカツドウホウジン アニマルライツセンター
ご住所お名前をご記入ただけた場合は、ご入金確認後、お礼状をお送りさせていただきます。また、初めてのお振替の方にはARC NEWS最新号などをお送りさせていただきます。
(郵便振替の性質上、入金の確認が遅れる場合があります。ご了承ください。)
~転載終了~
他にも1歩進んだニュースがありましたので載せておきます♪
「Good News:国内ミンク飼育場で作られた製品の販売をしていたECサイトが販売中止」
http://www.no-fur.org/news/detail/id=129#.UQ6d9B1g-5I
2013/02/03
現在、日本国内には2軒のミンク飼育場があります。
※そのうちの1軒は、アニマルライツセンターの外来生物法に関しての環境省と警察への通報の影響により飼育をやめた可能性が高い。現在事実を確認中。
その2軒ともが、特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律(外来生物法)に違反し、2006年から違法でミンクを飼育し続けていました。
この2軒が違法であり、かつ罰則の対象であることは明白ですが、この法律では飼育だけでなく販売も厳しく規制されています。
動物の死体についても、同様という環境省の見解(電話確認による)であるため、販売したり保管している側も厳密には違法となる可能性があります。
その点について、判明している販売経路に問い合わせを行い、販売の中止をお願いしたところ、佐藤ミンクファームの製品を販売していたECサイトは、即刻販売を中止しました。
~転載終了~

アニマルライツセンター様より素晴らしい1歩が☆
残酷という理由で闇に追いやられる毛皮問題。
日本でこんな光景が見れるなんて、、凄く嬉しい。
これを見るためだけに東京に行きたいとか思ってしまいました、笑。
~以下転載~
「AD FUND(広告基金)で、西武新宿線小平駅に毛皮反対の広告設置!」
http://www.arcj.info/news/detail/id=273
2013/02/03
2013/2/2から2014/2/1までの1年間、毛皮反対の広告が、西武線の小平駅に掲示されます。
「毛皮(リアルファー)を買わなければ
ぼく達はころされない
毛皮を買わないという選択を。」
というメッセージの看板を小平駅ホームに設置しました。
小平駅は急行も止まる駅であり、また、設置された場所は乗り換えのさいにエレベーターから降りてきたところに見える場所です。
一人でも多くの方に、このメッセージが伝わり、毛皮を買わない選択をしていただけることを願います。

ぜひみなさん、見に行ったり、シェアしたりしてください!効果が最大化され、毛皮需要が減るよう、この広告を二次利用してください。
掲載の経緯-AD FUNDへのご協力をお願いします
この広告費は、おととしから立ち上げたAD FUND(広告基金)によるものです。
口コミだけでは伝わりきらない人に、アプローチしたい、という狙いで広告設置をするために立ち上げた基金です。
ご賛同いただきご寄付いただきました方に、本当にありがとうございました。
なお、このAD FUNDは続けていきます。
次はなんのトピックスの広告にするかはまだ決めておりませんが、
畜産についてなど、普段広めることが難しく、動物の犠牲の多いものを取り上げて生きたいと思います。
引き続き、AD FUNDへのご協力、ご寄付をよろしくお願いいたします。
~転載終了~
「畜産についてなど、普段広めることが難しく、動物の犠牲の多いものを取り上げて生きたいと思います。」
(≧∇≦)募金しよ♪
その他画像、動画は、エシカル&エコロジーなシンプルライフ様より♪
http://ameblo.jp/animaru-kouryu/entry-11462386981.html

いやほんと、動画テンション上がるわ。
(≧∇≦)募金しよ♪
~続いて転載~
http://www.arcj.info/donate/adfund/


アニマルライツの広告を出そう!
アニマルライツに関する意見広告を出すためのAD FUNDを立ち上げました。
例えば新聞広告。これまでクチコミとリアルな活動tとWEBをメインとして広がってきたアニマルライツセンターではアプローチできなかった人にアプローチできます。
街頭看板や交通広告。能動的にチラシやWEBサイトを見なくてはならなかったけれど、いやでも目に入る看板ならアプローチできなかった人にアプローチできます。
草の根(グラスルーツ)運動を続けてきたアニマルライツの活動には、様々なアプローチ方法が残されています。大規模な広告は掲載できませんが、力を合わせてこれまでと異なるアプローチを行いましょう。
2013年2月2日~2014年2月1日 西武新宿線小平駅ホームに毛皮反対の看板広告を出稿しました。
2010年10月19日 朝日新聞関東版に毛皮反対の広告を出稿しました。
ご不明な点がある場合は、お問い合わせフォームからご質問ください。また、これまでどおり、グラスルーツでの活動やクチコミでの活動にもさらに力を入れますが、下記の口座にお振込みいただいたものはAD FUNDとして使わせていただきます。
次回は畜産福祉向上or毛皮反対の広告を!
募集期間:2013年1月~2013年12月
この期間中に集まったAD FUNDで、出稿が出来る範囲で全国への意見広告をだします。
次はなんのトピックスの広告にするかはまだ決めておりませんが、畜産についてなど、普段広めることが難しく、動物の犠牲の多いものを取り上げて生きたいと思います。広告の内容が決まり次第、こちらで告知します。
引き続き、AD FUNDへのご協力、よろしくお願いいたします。
郵便振替(ゆうちょ銀行)からのお振り替え
口座番号 00170-3-189160
加入者名 特定非営利活動法人 アニマルライツセンター
通信欄 AD FUND とお書きください
ご依頼人 あなたのご住所・お名前・電話番号をご記入ください。
ゆうちょ以外のの銀行からのお振込み
お振込名義人(あなたのお名前)の前にADFUND(アドファンド)と入力してください。
口座番号 〇一九(ゼロイチキュウ)支店 (店番019)
当座 0189160
加入者名 トクテイヒエイリカツドウホウジン アニマルライツセンター
ご住所お名前をご記入ただけた場合は、ご入金確認後、お礼状をお送りさせていただきます。また、初めてのお振替の方にはARC NEWS最新号などをお送りさせていただきます。
(郵便振替の性質上、入金の確認が遅れる場合があります。ご了承ください。)
~転載終了~
他にも1歩進んだニュースがありましたので載せておきます♪
「Good News:国内ミンク飼育場で作られた製品の販売をしていたECサイトが販売中止」
http://www.no-fur.org/news/detail/id=129#.UQ6d9B1g-5I
2013/02/03
現在、日本国内には2軒のミンク飼育場があります。
※そのうちの1軒は、アニマルライツセンターの外来生物法に関しての環境省と警察への通報の影響により飼育をやめた可能性が高い。現在事実を確認中。
その2軒ともが、特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律(外来生物法)に違反し、2006年から違法でミンクを飼育し続けていました。
この2軒が違法であり、かつ罰則の対象であることは明白ですが、この法律では飼育だけでなく販売も厳しく規制されています。
動物の死体についても、同様という環境省の見解(電話確認による)であるため、販売したり保管している側も厳密には違法となる可能性があります。
その点について、判明している販売経路に問い合わせを行い、販売の中止をお願いしたところ、佐藤ミンクファームの製品を販売していたECサイトは、即刻販売を中止しました。
~転載終了~

スポンサーサイト