- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET

マクロビから京都毛皮反対デモ行進
職場で私を指名してくれてるお客さん。今までは表面的な関係でしかなかったけど、最近マクロビに関心を持たれ玄米菜食を実践されていた事を知ってから親近感が増し、肉食の話などをするようになり、私が動物問題からベジタリアンになった事を話したら、動物問題にも関心を示して下さるようになった。Vegans cafeの事を話したら、一緒に行きたい、どうしても連れて行って欲しいということで、お連れした時の図。左がお客さん。お母...
動物の苦痛は無視。『2014年度「京都動物愛護センター(仮称)」設立に向けて。殺処分法の調整難航 府・京都市共同「動物センター」 』
京都で2014年度に設立予定の「京都動物愛護センター(仮称)」京都市と京都府。都道府県と政令指定都市が共同運営する動物愛護センターは全国初。「動物愛護センター」府と14年度設立 京都市が概要発表 京都市は17日開かれた市議会決算特別委員会の市長総括質疑で、京都府と共同で2014年度中に設立する「京都動物愛護センター(仮称)」の概要を明らかにした。今年中に基本設計に入り、全国でも先端的な都市型愛護施設を目...
付録にリアルファー付き動物虐待BAG。「CUTiE」編集部に電話。日本から毛皮製品のないファッション雑誌を誕生させたい。
ファッション雑誌。付録目当てで買う人は多い。この光景が「CUTiE」が売れている事を物語っています。チェック⇒『ファッション雑誌「CUTiE」を買わないで下さい。付録にリアルファー付きBAG。電話で抗議を!』CUTiE編集部に電話。03-3239-2510「付録の、、」っと言いだした時点からすでに構えてる(申し訳なさそうな)感じで、抗議電話が何本も届いてるんだろうと安易に予想できました。電話した人によっては「フェイクファー」だと...