- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY未分類
2017.4.23「動物解放に向けての新たな1歩。第4回☆大阪エシカルVEGANフェスでアニマルライツ活動。出店レポ。」全国のAR活動家と繋がろう(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)
2017年4月23日(日)
本日のアニマルライツ活動は、4回目の開催となる「大阪エシカルVEGANフェス」でアニマルライツブース出店での活動。
私は前回同日に京都で開催されたしっぽフェスで活動していたので、この会場に来るのは1年ぶり~。
会場に着いて最初の感想。
今日は風が吹いてなくてほんま良かった~!!!笑
1年前、風の影響で会場内大荒れでほんま酷いことなってたからね、笑

到着早々、AR大阪のさゆみさんに紹介したい人がいると連れて行かれた先に待っていたのは、
きゃー!!お会いできて光栄です☆
LIAのヤブキレンさん(≧∇≦)生ヤブキ!!笑
想像していた感じと全然違った、
前にどこかで逢ったかのように思える感じの親しみやすさで初対面とは思えなかった件、笑
遠い所に住んでたりで、普通だったら逢えないであろう、動物達のために行動を起こされている方達とこうやって出会える場がある事に感謝しました。

ヤブキさんの情報はこちらが解りやすいかも♪
本当に死にもの狂いで動物達を助けてらっしゃる方ですm(__)m
http://blog.livedoor.jp/liablog/archives/1824080.html
そして本日も巨大アニマルライツブースの設営準備。
前回からテントが新しくなったとのことで、組み立て楽ちんに~♪
なんせ動物問題が多すぎて、簡単にまとまるはずがないアニマルライツブース。
パネルの取りつけから、物販、チラシ準備等色々。
準備は本当に大変なので、テントの組み立てだけでも楽になったのはほんまありがたい。



VEGAN漫画家なっちゃん登場☆からのお決まりのハグ!笑
準備から手伝いに来てくれて助かりました♪

思うようにいかない点もあった(個人的な部分の反省)けど、みんなの力で何とかスムーズに準備進み良かったです♪

真っ先に動物問題に関心を示してくれるのはやっぱりここでも子供達でしたね。

準備中の写真だけで何枚載せるねんって感じですが、まあ私のブログなので色々記録しときたい私は好きなようにさせて貰いますということで、笑







「アニマルライツ関西」本日の運営メンバーは、
京都から、さっち~、K兄貴、まみちゃん
大阪から、さゆみさん、池ちゃん
神戸方面から、安ちゃん、うっきー、辰田。
(特別ゲスト、名古屋からなっちゃん)
今日もみんなの力で完成ブース(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)
荒れ放題だったブースだったが、開場時刻には何とかまとまり一先ずホッ(*´ω`*)

毎度ど真ん中に設置させて貰えるので、360度どこから見ても動物問題をアピールできてありがたい環境です♪


OPENと同時に沢山の人が会場内に続々と♪
LIAヤブキさんの講演やパプリカ食堂プロデュース「VEGANバーグキッチン」の出店等、
その他イベント内容を見ても、たぶん今回のフェスが一番盛り上がるのではと期待した件♪

アニマルライツブースにも開始早々沢山の人が訪れてくれました♪
VEGANフェスに足を運ばれる皆様は意識の高い方が多いはず。
今日は来年の動物愛護管理法改正に向けた重要な署名集めもしていたので、
どれだけ署名集まるだろうと♪ワクワクした(*´ω`*)



去年のVEGANグルメ祭りでVEGANパーカー買ってくれた子と再会♪

ツイッターで知り合った大学1年生の18歳の工藤くんとも逢う事が出来た♪
彼がVEGANになったきっかけは、猫が死んでる光景に出くわし、それをきっかけに動物問題を調べたら、ゲイリーヨーロフスキーの動画に出逢ってVEGANになったとの事♪
写真左から、19歳⇒42歳⇒18歳
動物の苦しみをなくしたい、そんな思いからVEGANを選択する若者がいることを確認できて、おばちゃんほんま嬉しかったです(/_;)笑

今では関西のAR活動ですっかりお馴染みになったYumiさん、
初めて逢ったのは、1年前のエシカルVEGANフェスでしたね。
今日は「福光の家」の支援金にもなる手作りのブタさんを持ってきてくれました♪ありがとう♪

会場を周られてたヤブキさんらと交流タイム♪
SNS上で少し交流あったLIAのかおりさんとも初対面♪
そして太地町民の中で唯一イルカ猟に反対されているというKさんを紹介していただきました。
Kさんについては、ヤブキさんより情報頂きましたが、
太地町で生まれ育ち、お父さんは捕鯨船の乗務員だったというKさん。
イルカやクジラが殺されるのは当たり前だと思い生きてきたが、
4年ほど前から心境の変化があり、イルカやクジラが可哀想でたまらなくなり、
イルカ猟が行われている9月1日~3月31日までの毎日、
彼らがの事が心配でイルカ猟の様子を見に行かれているそうです。
太地町内では、イルカ猟やクジラ猟に反対の人はおらず1人で戦っておられるそう。
太地町でもイルカ猟に反対している人がいる。心強い存在です。


そして今日長野から来られた激熱のアニマルライツ活動家がもう1人☆
目黒くん☆これまたお会いできて光栄です(≧∇≦)
目黒くんは今日会場で動物解放年表という凄い展示をしていた。

これだけ調べるのどれだけ大変やったろう。。
そしてこんな年表を思いつくセンス、ほんま素晴らしい。
動物解放年表の説明は目黒さんが投稿されてた新聞記事が解りやすいかもですね。
目黒くんは2016年に動物問題からVEGANになったということで、
まだ活動経験は浅いにも関わらずこれだけの事をやってしまうんだから、どれだけ行動力があるかを示していると思います。
これだけ動物解放の足跡を調べてみたことなんてありません。
ほんま勉強になります。












おっと!!!日本のARと菜食の歴史を語るのに超重要なベジイベント!!!
「京都ベジタリアンフェスティバル」が載ってない!!!
目黒くん、今度修正する時は絶対追加しといてください、お願いします、笑





そして今日イベントで楽しみにしていた目的のひとつ!!
VEGANバーグキッチンのVEGANバーガー☆

OPEN早々買いに行ったが、すでに行列ができておりGETするのにかなり時間かかった。
てっきり私はVEGANダンスイベントの時のように、予め作ってきたVEGANバーガーが山積みにされていると思っていたので、
まさかのこの日、店長が1人で1個ずつ作っていた光景に目を疑った件、笑
一番美味しい状態で食べて貰いたいと言う店長の愛に決まってる!!


ブース放置で行列にずっと並んでいる訳にもいかず、代わりに注文しておきます!と言ってくださった
こちらの永田さんのお陰で今日はVEGANバーガーにありつけました。
永田さんありがとうでした!

そしてついに念願のVEGANバーグキッチンのVEGANバーガーとご対面~(≧∇≦)
うわ~☆大きな方ですね!!(ボリューム凄い)
私は今日家に帰っても堪能できるように、普通のとスパイシーと2個ゲット。
会場で食べても家に帰って食べても、めっちゃ美味し過ぎた~!!!!
堺東はちょっと遠いけど、これは何としてでもお店の方にも足を運ばねば(≧∇≦)と思わせる美味しさやった。

なっちゃんのベジ漫画を読んでVEGANになったパプリカ食堂の店長。
ということは、なっちゃんがこのVEGANバーガーを誕生させたともいえる、笑
そのなっちゃんもあまりの美味しさに満面の笑み(≧∇≦)

こちらはお馴染みすぐベジの広美♪と、お隣の方は初めての、なんとまあオシャレなカレーパン屋さん、笑



カレーパンとガトーショコラいただきました♪
カレーパンはオシャレなだけでなく味もイケてた♪
お馴染み広美のガトーショコラは間違いなしの旨さ!!



そして私がこの日GETした最後のVEGANフードはこちら♪
VEGAN寿司☆なんて美しい☆
バタバタして食べてる時間なかったので持って帰ってから食べたのだが、
この日とても良い天気で暑いくらいやったから、やばいかな~っと思ったけど全く問題なかった件、笑
つうか、深夜に食べたから随分時間経ってるというのに、めちゃめちゃ美味しくてほんまこれヤバかった。
また絶対食べたい系のやつや。つかこれどこのお店やったんやろう?笑


今日はパプリカ食堂のスタッフの皆さまもそれぞれブースを出しておられたりしてパプリカ食堂ワールド全開やった、笑
それもあってか今日は新鮮な感じがしたエシカルVEGANフェス♪
あ、写真に写ってるのは、東京からはるばる来られたアニマルライツナンジャーの芦川さん^^♪


大盛況のエシカルVEGANフェス♪
主催者発表によると本日の来場者は1701名だったとのこと^^☆

アニマルライツブースも沢山の方が足を留めて訴えに耳を傾むけてくれていて嬉しかったです♪
動物問題を知らなかった方もいたのか、驚きの表情を見せてる方もいた。
最近ようやくVEGANという名が知れ渡ってきているように思う今日この頃だが、
健康や美容の観点からVEGANに関心を持った人は動物の犠牲について知らなかったりって結構あるんですよね。
VEGANは利己的な人たちのために存在してるんじゃない。
VEGANの意味をちゃんと知って貰いたいです。



こちらはLIAさんのブース☆


VEGANデザイナーの方とコラボされたTシャツ(LIAへの支援つき)が気に入ったので購入しました♪

それぞれのTシャツに込められたメッセージが素敵♪通販でも買えますよ♪♪
【fabrica×LIA】fabrica様がLIAへの寄付付きコラボTシャツ、コラボキャップを販売してくださいました。
http://blog.livedoor.jp/liablog/archives/1885446.html

あと今日は気になっていた「菜食への疑問に答える13章」がこちらで販売されるということで華麗にGET♪
本の内容についてはレン様の記事をご覧ください。
「菜食への疑問に答える13章」シェリー・F・コーブ著 井上太一訳 ~生き方が変わる、生き方を変える~
(※推薦書籍のご案内です)
http://blog.livedoor.jp/liablog/archives/1883989.html


そして13時~。今日1番楽しみにしていたLIA代表レン様による講演が始まった。
講演内容は「食べられているどうぶつは、どんなふうに生きてきたのか~潜入映像から見える現実」
潜入映像ということで今回写真や動画は撮影禁止でしたが、またLIAさんのサイトで今後UPするかもということです。
食べられている牛や豚や鶏たちが飼育されている様子、日常がスクリーンに映し出されました。
方向転換もできない檻に閉じ込められて苦しそうな豚たち、
居場所なんて見つけられない、一生日光を浴びることもない暗闇でぎゅうぎゅう詰めの中何とか生きている状態の鶏たち。
虐待的飼育によるストレスで腫瘍だらけの明らかに病気の牛。皮膚病に侵されている牛。
どれだけ病気になろうが、切り刻み流通させてしまえば病気であったことなんて解るはずがない。
明らかに病気と解る子達も、普通に食肉として流通しているという。
肉食行為は動物たちを苦しめるだけでなく、結局己も苦しめる事になる。
会場内からは、彼らの苦しみを感じることの出来る心ある人々のすすり泣く声がずっと聞こえていました。
今回屠殺のシーンも撮影したそうだが、血まみれの映像はエシカル~との相談で控えることになったそうです。

そして最後は和歌山県太地町で撮影されたイルカ猟の様子が伝えられました。
これは写真撮影OKということで、何枚か撮らせてもらいました。
イルカ猟が始まる前に海上保安庁の船がイルカ猟を守る為にずらっと配置につく光景には鼻で華麗に笑ってしまった件。
こんな訓練までしてるんですね、なんて愚かな光景。
イルカを助けようとしてる人達のイメージダウン、印象操作を狙ってのこともあるのでしょう。
日本政府が組織ぐるみでイルカを苦しめる国。
海外から非難されても仕方ない。
太地町のイルカ猟は水族館ビジネスのために存在している。
囚われたイルカ達を見て、水族館用と殺すように選別する水族館の調教師は心を失ったほんま悪魔そのもの。
苦しめたイルカを水族館のパフォーマンスでは自分たちの都合の良いように観客に誤った情報を流し、
イルカが楽しんでるかのような印象操作をする。
イルカトレーナーはそんな演技力抜群の恐ろしい自分自信に震えないのだろうか。
つか「私、演技力抜群♪」って逆にうぬぼれてるやっぱり頭おかしい系?
イルカ好きの純粋な皆さま。
どうかそんな糞イルカトレーナーなんかに憧れないでください。
ここで改めて以前レン様がFacebookに投稿されたこちらの情報をチェックしておきたい。
スクリーンにはイルカを殺す際に使う殺害道具、調教師がイルカの頭を踏んだりして虐待している様子、イルカのゴハンとして与える死んだ魚に注射で薬品を注入する様子、
イルカが捕まる様子、捕まったイルカを殺す作業を見られないようにするために(残酷だと言ってるのと同じ)シートが張られていく様子、
殺す作業を終えたイルカ猟師たちが殺されたイルカを運ぶ様子などが映し出されました。
この一連の流れを見て、よりイルカ猟に反対、水族館ビジネスに反対の気持ちが強くなった私でした。





監禁施設に閉じ込められているイルカの苦しみを知って貰うには啓発活動あるのみ。
5/13は神奈川と京都でイルカ解放アクションあります。
是非ご参加を。
「金儲けのためならイルカの苦しみは徹底的に無視! #水族館に冷たい態度を #EmptyTheTanks 囚われ続ける者達の声になろう!」
参加者募集中⇒ 5/13神奈川・5/13京都
http://amour918.blog.fc2.com/blog-entry-1832.html

後半は、VEGANご飯を出店しているお店の完売もあったりで、前半よりは盛り上がりに欠けたが、
完売することのない、(動物問題はなくなってほしいという意味で完売してほしいが)
アニマルライツブースに関心を寄せてくださる皆さまが多くて良かったです。


今日ブース内で一番注目されていたのは以前K兄貴がプレゼントしてくれた
「人間が動物達から奪っているものがひとめで解る!世界一素晴らしい絵本」
http://amour918.blog.fc2.com/blog-entry-1750.html
だったように思います。
これを観て私も取り寄せて学校だったかな?で講演したいと言ってる方も居ました♪
是非お願いしたいです!!




VEGANサングラスの注目度も高かったです、笑



日本全国からアニマルライツ活動家が集まっていたエシカルVEGANフェス☆

蛙を生きたまま串刺しにして生け贄にする長野県諏訪大社の「蛙狩神事」を止めさせるための活動を精力的に続けておられる弁護士の先生方も来られていました♪
いやあそれにしても長野県のARの輪。ほんま熱いですね♪

こちらは最近毛皮の実態を知ったらしく、動物たちを助けるために行動を起こしたい気持ちが凄く伝わってきた素敵なご婦人♪
いまはまだ肉を食べてるとのことだけど、なっちゃんの漫画も購入され、きっとVEGANになれる方だと思いました♪

ブースでは私が今特にお気に入りの動画を流させて頂いてました。
残念ながらあまり見てる人はいなかったかな~。
超イケてる内容だから見逃してる人が残念系、笑





そして、どれだけ集まるだろうとワクワクしていた署名(≧∇≦)
結果発表の時間がやってまいりました☆
なんと!!!60名ほどの方からの署名しか集まっておらずまさかの超ショックな結果に。。(/_;)
VEGANフェスに足を運ばれる皆さまは、動物の苦しみに耳を傾けられる人が多いだろうと思っていたので、
少なくても300筆くらいは集まるのかなと思っていたのですが、
私の勝手な思い込みに終わったようです。
無関心極まりない街で街頭活動しても40筆は集まった過去がありますから、
今日の60筆の残酷さを個人的に感じずにはいられません。
自分が楽しむことだけに夢中の人たちが多かった結果なのかもですね。

動物達の笑顔を増やす為に募金してくださった皆様本当にありがとうございましたm(__)m
約7000円ほどの募金を頂きました。


こちらは今日仲間と相談してあらゆる方法で動物達を救出する活動をされているLIAさんに直接寄付させて頂くことに致しました。
私たちが行っている啓発活動程度のことは大した事ではないし、より大変な活動をされている方達に寄付したくなります。

日本全国からアニマルライツ活動家が集まったエシカルVEGANフェスはほんまに熱かった♪
動物達を助けるために行動を起こし続けている皆と繋がれることは宝です。
皆さん、お疲れ様でした☆ありがとうございます。
次回エシカルVEGANフェスは10/15に予定されています☆
いつかこのようなイベントをしなくても、動物達が差別を受けることなく生きられる世界が訪れますようにと、願って止みません。


当日の様子は楽しさが伝わる魚谷カップルのこちらの動画をどうぞ♪
本日のアニマルライツ活動は、4回目の開催となる「大阪エシカルVEGANフェス」でアニマルライツブース出店での活動。
私は前回同日に京都で開催されたしっぽフェスで活動していたので、この会場に来るのは1年ぶり~。
会場に着いて最初の感想。
今日は風が吹いてなくてほんま良かった~!!!笑
1年前、風の影響で会場内大荒れでほんま酷いことなってたからね、笑

到着早々、AR大阪のさゆみさんに紹介したい人がいると連れて行かれた先に待っていたのは、
きゃー!!お会いできて光栄です☆
LIAのヤブキレンさん(≧∇≦)生ヤブキ!!笑
想像していた感じと全然違った、
前にどこかで逢ったかのように思える感じの親しみやすさで初対面とは思えなかった件、笑
遠い所に住んでたりで、普通だったら逢えないであろう、動物達のために行動を起こされている方達とこうやって出会える場がある事に感謝しました。

ヤブキさんの情報はこちらが解りやすいかも♪
本当に死にもの狂いで動物達を助けてらっしゃる方ですm(__)m
http://blog.livedoor.jp/liablog/archives/1824080.html
そして本日も巨大アニマルライツブースの設営準備。
前回からテントが新しくなったとのことで、組み立て楽ちんに~♪
なんせ動物問題が多すぎて、簡単にまとまるはずがないアニマルライツブース。
パネルの取りつけから、物販、チラシ準備等色々。
準備は本当に大変なので、テントの組み立てだけでも楽になったのはほんまありがたい。



VEGAN漫画家なっちゃん登場☆からのお決まりのハグ!笑
準備から手伝いに来てくれて助かりました♪

思うようにいかない点もあった(個人的な部分の反省)けど、みんなの力で何とかスムーズに準備進み良かったです♪

真っ先に動物問題に関心を示してくれるのはやっぱりここでも子供達でしたね。

準備中の写真だけで何枚載せるねんって感じですが、まあ私のブログなので色々記録しときたい私は好きなようにさせて貰いますということで、笑







「アニマルライツ関西」本日の運営メンバーは、
京都から、さっち~、K兄貴、まみちゃん
大阪から、さゆみさん、池ちゃん
神戸方面から、安ちゃん、うっきー、辰田。
(特別ゲスト、名古屋からなっちゃん)
今日もみんなの力で完成ブース(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)
荒れ放題だったブースだったが、開場時刻には何とかまとまり一先ずホッ(*´ω`*)

毎度ど真ん中に設置させて貰えるので、360度どこから見ても動物問題をアピールできてありがたい環境です♪


OPENと同時に沢山の人が会場内に続々と♪
LIAヤブキさんの講演やパプリカ食堂プロデュース「VEGANバーグキッチン」の出店等、
その他イベント内容を見ても、たぶん今回のフェスが一番盛り上がるのではと期待した件♪

アニマルライツブースにも開始早々沢山の人が訪れてくれました♪
VEGANフェスに足を運ばれる皆様は意識の高い方が多いはず。
今日は来年の動物愛護管理法改正に向けた重要な署名集めもしていたので、
どれだけ署名集まるだろうと♪ワクワクした(*´ω`*)



去年のVEGANグルメ祭りでVEGANパーカー買ってくれた子と再会♪

ツイッターで知り合った大学1年生の18歳の工藤くんとも逢う事が出来た♪
彼がVEGANになったきっかけは、猫が死んでる光景に出くわし、それをきっかけに動物問題を調べたら、ゲイリーヨーロフスキーの動画に出逢ってVEGANになったとの事♪
写真左から、19歳⇒42歳⇒18歳
動物の苦しみをなくしたい、そんな思いからVEGANを選択する若者がいることを確認できて、おばちゃんほんま嬉しかったです(/_;)笑

今では関西のAR活動ですっかりお馴染みになったYumiさん、
初めて逢ったのは、1年前のエシカルVEGANフェスでしたね。
今日は「福光の家」の支援金にもなる手作りのブタさんを持ってきてくれました♪ありがとう♪

会場を周られてたヤブキさんらと交流タイム♪
SNS上で少し交流あったLIAのかおりさんとも初対面♪
そして太地町民の中で唯一イルカ猟に反対されているというKさんを紹介していただきました。
Kさんについては、ヤブキさんより情報頂きましたが、
太地町で生まれ育ち、お父さんは捕鯨船の乗務員だったというKさん。
イルカやクジラが殺されるのは当たり前だと思い生きてきたが、
4年ほど前から心境の変化があり、イルカやクジラが可哀想でたまらなくなり、
イルカ猟が行われている9月1日~3月31日までの毎日、
彼らがの事が心配でイルカ猟の様子を見に行かれているそうです。
太地町内では、イルカ猟やクジラ猟に反対の人はおらず1人で戦っておられるそう。
太地町でもイルカ猟に反対している人がいる。心強い存在です。


そして今日長野から来られた激熱のアニマルライツ活動家がもう1人☆
目黒くん☆これまたお会いできて光栄です(≧∇≦)
目黒くんは今日会場で動物解放年表という凄い展示をしていた。

これだけ調べるのどれだけ大変やったろう。。
そしてこんな年表を思いつくセンス、ほんま素晴らしい。
動物解放年表の説明は目黒さんが投稿されてた新聞記事が解りやすいかもですね。
目黒くんは2016年に動物問題からVEGANになったということで、
まだ活動経験は浅いにも関わらずこれだけの事をやってしまうんだから、どれだけ行動力があるかを示していると思います。
これだけ動物解放の足跡を調べてみたことなんてありません。
ほんま勉強になります。












おっと!!!日本のARと菜食の歴史を語るのに超重要なベジイベント!!!
「京都ベジタリアンフェスティバル」が載ってない!!!
目黒くん、今度修正する時は絶対追加しといてください、お願いします、笑





そして今日イベントで楽しみにしていた目的のひとつ!!
VEGANバーグキッチンのVEGANバーガー☆

OPEN早々買いに行ったが、すでに行列ができておりGETするのにかなり時間かかった。
てっきり私はVEGANダンスイベントの時のように、予め作ってきたVEGANバーガーが山積みにされていると思っていたので、
まさかのこの日、店長が1人で1個ずつ作っていた光景に目を疑った件、笑
一番美味しい状態で食べて貰いたいと言う店長の愛に決まってる!!


ブース放置で行列にずっと並んでいる訳にもいかず、代わりに注文しておきます!と言ってくださった
こちらの永田さんのお陰で今日はVEGANバーガーにありつけました。
永田さんありがとうでした!

そしてついに念願のVEGANバーグキッチンのVEGANバーガーとご対面~(≧∇≦)
うわ~☆大きな方ですね!!(ボリューム凄い)
私は今日家に帰っても堪能できるように、普通のとスパイシーと2個ゲット。
会場で食べても家に帰って食べても、めっちゃ美味し過ぎた~!!!!
堺東はちょっと遠いけど、これは何としてでもお店の方にも足を運ばねば(≧∇≦)と思わせる美味しさやった。

なっちゃんのベジ漫画を読んでVEGANになったパプリカ食堂の店長。
ということは、なっちゃんがこのVEGANバーガーを誕生させたともいえる、笑
そのなっちゃんもあまりの美味しさに満面の笑み(≧∇≦)

こちらはお馴染みすぐベジの広美♪と、お隣の方は初めての、なんとまあオシャレなカレーパン屋さん、笑



カレーパンとガトーショコラいただきました♪
カレーパンはオシャレなだけでなく味もイケてた♪
お馴染み広美のガトーショコラは間違いなしの旨さ!!



そして私がこの日GETした最後のVEGANフードはこちら♪
VEGAN寿司☆なんて美しい☆
バタバタして食べてる時間なかったので持って帰ってから食べたのだが、
この日とても良い天気で暑いくらいやったから、やばいかな~っと思ったけど全く問題なかった件、笑
つうか、深夜に食べたから随分時間経ってるというのに、めちゃめちゃ美味しくてほんまこれヤバかった。
また絶対食べたい系のやつや。つかこれどこのお店やったんやろう?笑


今日はパプリカ食堂のスタッフの皆さまもそれぞれブースを出しておられたりしてパプリカ食堂ワールド全開やった、笑
それもあってか今日は新鮮な感じがしたエシカルVEGANフェス♪
あ、写真に写ってるのは、東京からはるばる来られたアニマルライツナンジャーの芦川さん^^♪


大盛況のエシカルVEGANフェス♪
主催者発表によると本日の来場者は1701名だったとのこと^^☆

アニマルライツブースも沢山の方が足を留めて訴えに耳を傾むけてくれていて嬉しかったです♪
動物問題を知らなかった方もいたのか、驚きの表情を見せてる方もいた。
最近ようやくVEGANという名が知れ渡ってきているように思う今日この頃だが、
健康や美容の観点からVEGANに関心を持った人は動物の犠牲について知らなかったりって結構あるんですよね。
VEGANは利己的な人たちのために存在してるんじゃない。
VEGANの意味をちゃんと知って貰いたいです。



こちらはLIAさんのブース☆


VEGANデザイナーの方とコラボされたTシャツ(LIAへの支援つき)が気に入ったので購入しました♪

それぞれのTシャツに込められたメッセージが素敵♪通販でも買えますよ♪♪
【fabrica×LIA】fabrica様がLIAへの寄付付きコラボTシャツ、コラボキャップを販売してくださいました。
http://blog.livedoor.jp/liablog/archives/1885446.html

あと今日は気になっていた「菜食への疑問に答える13章」がこちらで販売されるということで華麗にGET♪
本の内容についてはレン様の記事をご覧ください。
「菜食への疑問に答える13章」シェリー・F・コーブ著 井上太一訳 ~生き方が変わる、生き方を変える~
(※推薦書籍のご案内です)
http://blog.livedoor.jp/liablog/archives/1883989.html


そして13時~。今日1番楽しみにしていたLIA代表レン様による講演が始まった。
講演内容は「食べられているどうぶつは、どんなふうに生きてきたのか~潜入映像から見える現実」
潜入映像ということで今回写真や動画は撮影禁止でしたが、またLIAさんのサイトで今後UPするかもということです。
食べられている牛や豚や鶏たちが飼育されている様子、日常がスクリーンに映し出されました。
方向転換もできない檻に閉じ込められて苦しそうな豚たち、
居場所なんて見つけられない、一生日光を浴びることもない暗闇でぎゅうぎゅう詰めの中何とか生きている状態の鶏たち。
虐待的飼育によるストレスで腫瘍だらけの明らかに病気の牛。皮膚病に侵されている牛。
どれだけ病気になろうが、切り刻み流通させてしまえば病気であったことなんて解るはずがない。
明らかに病気と解る子達も、普通に食肉として流通しているという。
肉食行為は動物たちを苦しめるだけでなく、結局己も苦しめる事になる。
会場内からは、彼らの苦しみを感じることの出来る心ある人々のすすり泣く声がずっと聞こえていました。
今回屠殺のシーンも撮影したそうだが、血まみれの映像はエシカル~との相談で控えることになったそうです。

そして最後は和歌山県太地町で撮影されたイルカ猟の様子が伝えられました。
これは写真撮影OKということで、何枚か撮らせてもらいました。
イルカ猟が始まる前に海上保安庁の船がイルカ猟を守る為にずらっと配置につく光景には鼻で華麗に笑ってしまった件。
こんな訓練までしてるんですね、なんて愚かな光景。
イルカを助けようとしてる人達のイメージダウン、印象操作を狙ってのこともあるのでしょう。
日本政府が組織ぐるみでイルカを苦しめる国。
海外から非難されても仕方ない。
太地町のイルカ猟は水族館ビジネスのために存在している。
囚われたイルカ達を見て、水族館用と殺すように選別する水族館の調教師は心を失ったほんま悪魔そのもの。
苦しめたイルカを水族館のパフォーマンスでは自分たちの都合の良いように観客に誤った情報を流し、
イルカが楽しんでるかのような印象操作をする。
イルカトレーナーはそんな演技力抜群の恐ろしい自分自信に震えないのだろうか。
つか「私、演技力抜群♪」って逆にうぬぼれてるやっぱり頭おかしい系?
イルカ好きの純粋な皆さま。
どうかそんな糞イルカトレーナーなんかに憧れないでください。
ここで改めて以前レン様がFacebookに投稿されたこちらの情報をチェックしておきたい。
スクリーンにはイルカを殺す際に使う殺害道具、調教師がイルカの頭を踏んだりして虐待している様子、イルカのゴハンとして与える死んだ魚に注射で薬品を注入する様子、
イルカが捕まる様子、捕まったイルカを殺す作業を見られないようにするために(残酷だと言ってるのと同じ)シートが張られていく様子、
殺す作業を終えたイルカ猟師たちが殺されたイルカを運ぶ様子などが映し出されました。
この一連の流れを見て、よりイルカ猟に反対、水族館ビジネスに反対の気持ちが強くなった私でした。





監禁施設に閉じ込められているイルカの苦しみを知って貰うには啓発活動あるのみ。
5/13は神奈川と京都でイルカ解放アクションあります。
是非ご参加を。
「金儲けのためならイルカの苦しみは徹底的に無視! #水族館に冷たい態度を #EmptyTheTanks 囚われ続ける者達の声になろう!」
参加者募集中⇒ 5/13神奈川・5/13京都
http://amour918.blog.fc2.com/blog-entry-1832.html

後半は、VEGANご飯を出店しているお店の完売もあったりで、前半よりは盛り上がりに欠けたが、
完売することのない、(動物問題はなくなってほしいという意味で完売してほしいが)
アニマルライツブースに関心を寄せてくださる皆さまが多くて良かったです。


今日ブース内で一番注目されていたのは以前K兄貴がプレゼントしてくれた
「人間が動物達から奪っているものがひとめで解る!世界一素晴らしい絵本」
http://amour918.blog.fc2.com/blog-entry-1750.html
だったように思います。
これを観て私も取り寄せて学校だったかな?で講演したいと言ってる方も居ました♪
是非お願いしたいです!!




VEGANサングラスの注目度も高かったです、笑



日本全国からアニマルライツ活動家が集まっていたエシカルVEGANフェス☆

蛙を生きたまま串刺しにして生け贄にする長野県諏訪大社の「蛙狩神事」を止めさせるための活動を精力的に続けておられる弁護士の先生方も来られていました♪
いやあそれにしても長野県のARの輪。ほんま熱いですね♪

こちらは最近毛皮の実態を知ったらしく、動物たちを助けるために行動を起こしたい気持ちが凄く伝わってきた素敵なご婦人♪
いまはまだ肉を食べてるとのことだけど、なっちゃんの漫画も購入され、きっとVEGANになれる方だと思いました♪

ブースでは私が今特にお気に入りの動画を流させて頂いてました。
残念ながらあまり見てる人はいなかったかな~。
超イケてる内容だから見逃してる人が残念系、笑





そして、どれだけ集まるだろうとワクワクしていた署名(≧∇≦)
結果発表の時間がやってまいりました☆
なんと!!!60名ほどの方からの署名しか集まっておらずまさかの超ショックな結果に。。(/_;)
VEGANフェスに足を運ばれる皆さまは、動物の苦しみに耳を傾けられる人が多いだろうと思っていたので、
少なくても300筆くらいは集まるのかなと思っていたのですが、
私の勝手な思い込みに終わったようです。
無関心極まりない街で街頭活動しても40筆は集まった過去がありますから、
今日の60筆の残酷さを個人的に感じずにはいられません。
自分が楽しむことだけに夢中の人たちが多かった結果なのかもですね。

動物達の笑顔を増やす為に募金してくださった皆様本当にありがとうございましたm(__)m
約7000円ほどの募金を頂きました。


こちらは今日仲間と相談してあらゆる方法で動物達を救出する活動をされているLIAさんに直接寄付させて頂くことに致しました。
私たちが行っている啓発活動程度のことは大した事ではないし、より大変な活動をされている方達に寄付したくなります。

日本全国からアニマルライツ活動家が集まったエシカルVEGANフェスはほんまに熱かった♪
動物達を助けるために行動を起こし続けている皆と繋がれることは宝です。
皆さん、お疲れ様でした☆ありがとうございます。
次回エシカルVEGANフェスは10/15に予定されています☆
いつかこのようなイベントをしなくても、動物達が差別を受けることなく生きられる世界が訪れますようにと、願って止みません。


当日の様子は楽しさが伝わる魚谷カップルのこちらの動画をどうぞ♪
スポンサーサイト